トップQs
タイムライン
チャット
視点

螢田駅

神奈川県小田原市蓮正寺にある小田急電鉄の駅 ウィキペディアから

螢田駅
Remove ads

螢田駅(ほたるだえき)は、神奈川県小田原市蓮正寺にある、小田急電鉄小田原線である。駅番号OH 45

概要 螢田駅, 所在地 ...
Thumb
東口(2006年10月)
Thumb
駅構内(新宿方踏切より、2007年11月)

歴史

年表

駅名の由来

古来よりこの地域は」の名所であったことから「螢田」と名付けられた。当初はこの付近の地名より「蓮正寺(れんしょうじ)」とする予定もあったが、採用されなかった。

Remove ads

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。東西両ホームに別々の改札口が置かれており、両ホームは跨線橋で連絡している。東口は終日、西口は時間帯により駅員無配置となる[3]。当駅を含む開成駅 - 小田原駅間途中4駅はホーム有効長が120 m(20 m車6両分)であり、10両編成列車は当駅に停まることが出来ない。

2015年度(平成27年度)には、隣駅の富水駅足柄駅と併せて開成駅栢山駅も含め行先案内表示器新設が計画されており[4] 同年度に改札口付近に新設された。トイレは2番ホーム西口側付近にある。

のりば

さらに見る ホーム, 路線 ...

利用状況

2024年度(令和6年度)の1日平均乗降人員5,617人である[小田急 1])小田急線内全70駅中68位)。

小田原市総合文化体育館・小田原アリーナの最寄駅であるため、施設利用者乗降も多いものの、足柄駅南新宿駅に次いで3番目に少ない駅となっている。

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...

駅周辺

西口に小さな駅前広場がある。

バス路線

以前は東口道路上のバス停より箱根登山バスが発着していたが、2022年(令和4年)4月3日限りで全廃された。 最終の運行形態は、小田原駅東口 - 栢山駅箱根登山バス)であった[9]。 それ以前には、関本大雄山駅) - 塚原 - 狩川橋・小田原駅東口(※平日2本のみ)運行(※2021年4月2日廃止)もあった[10]

隣の駅

小田急電鉄
OH 小田原線
快速急行・急行
通過
各駅停車
富水駅 (OH 44) - 螢田駅 (OH 45) - 足柄駅 (OH 46)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads