トップQs
タイムライン
チャット
視点

西国愛染十七霊場

日本の霊場 ウィキペディアから

Remove ads

西国愛染十七霊場(さいこくあいぜんじゅうななれいじょう)は、大阪、兵庫、岡山、京都、滋賀、三重、奈良、和歌山を結ぶ、愛染明王を祀る17箇所の霊場。1993年に設立されたが、2011年に10番札所が変更されている。

河内長野市助役を務めた下休場由晴が手がけた新設巡礼地のひとつで、下休場が同様に手がけた、近畿三十六不動尊霊場西国薬師四十九霊場役行者霊蹟札所などと同様に、事務局は河内長野市の同一事務所内にあったが、現在は16番札所の福智院に事務局が置かれている。

霊場一覧

さらに見る No., 山号 ...

木津寺は本尊が不在の為、西大寺が兼務している。

Remove ads

元霊場

下記霊場は都合により霊場会から脱退し、上記の寺院に交代した[1]

さらに見る No., 山号 ...

御詠歌

  • 勝鬘院 - 愛敬を 授けて衆生を 救はんと 誓や深し 愛染明王
  • 東光寺 - 諸厄も 救わせ給う 愛染尊 仏の 妙縁 あらたなりけり
  • 鏑射寺 - 百千代に かけて高鳴る かぶら矢を 民安かれと はなつおん寺
  • 天上寺 - この寺に おはすみほとけ とこしへに 大師のえにし まことたふとき
  • 大龍寺 - 六つの塵 五つの慾も たちかへり 再度洗う 山の井の水
  • 正覚院 - 世にひびく 青葉の笛の 名にぞきく すまのみ寺の 松風の声
  • 大聖寺 - 恵龍の 抱きし玉に 愛染の 慈光床しや 花のみ寺は
  • 東寺 - 身は高野 心は東寺 おさめおく 大師の誓い あらたなりけり
  • 覚性律庵 - ありがたや 我が立つ杣の 寺尾山 みのりのそのに 有明けの月
  • 増福院 - 今ここに 愛に溢れし 仏あり 福増す寺の 愛染明王
  • 愛染院 - 曼陀羅の 遍く光 愛に染め おろがむ双手に 浄菩提心
  • 久修園院 - 法の道 久しく修せば み仏の 園に入るぞと 聞くも嬉しき
  • 西大寺 - さりともと 西の大寺 頼むかな そなたの願ひ ともしかりしを
  • 宝山寺 - 往昔より 聖僧の住める 生駒山 法の流れは 変わりざりけり
  • 施福寺 - みやまじや ひばらまつばら わけゆけば まきのをでらに こまぞいさめる
  • 福智院 - あいぜんの ふかきちかひや ふくちゐん ちえとたからを さづけたまはる
  • 金剛三昧院 - はるばるとこそ こんごうさんまいの たふときのりに あうぞうれしき

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads