トップQs
タイムライン
チャット
視点
豊中市立第三中学校
大阪府豊中市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
豊中市立第三中学校(とよなかしりつ だいさんちゅうがっこう)は、大阪府豊中市栗ヶ丘町にある公立中学校。
![]() |
生徒数
市内17校のうち3番目に多い。近年の生徒数は増減はあまりない。(2024年5月)[1]
沿革
- 1947年4月1日 - 豊中市立第三中学校として開校。旧制大阪府立豊中中学校(大阪府立豊中高等学校)・旧制大阪府立豊中高等女学校(大阪府立桜塚高等学校)の2ヶ所に仮校舎を設置。
- 1948年4月 - 仮校舎を大阪府立桜塚高等学校・豊中市立大池小学校の2ヶ所に変更。
- 1949年6月 - 独立校舎に移転(現在の豊中市立南桜塚小学校の場所)。
- 1953年5月 - 現在地に移転。
- 1962年6月 - プール竣工。
- 1964年8月 - 体育館兼講堂竣工。
- 1966年4月 - 従来の豊中市立第一中学校校区から、南桜塚小学校校区の東部を当校校区に編入。
- 1978年4月 - 養護学級設置。
- 1986年4月 - 従来の豊中市立第一中学校校区から、中桜塚・南桜塚を当校校区に編入。
- 1998年2月 - コンピュータ室完成。
- 2002年4月 - 上履き制実施。
- 2003年4月 - 従来の豊中市立第一中学校校区から、曽根東町1丁目を当校校区に編入。
Remove ads
通学区域
- 豊中市立桜塚小学校、豊中市立南桜塚小学校の通学区域。
- 豊中市立熊野田小学校、豊中市立上野小学校の通学区域の一部。
交通
出身著名人[2]
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads