トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡町駅

大阪府豊中市にある阪急電鉄の駅 ウィキペディアから

岡町駅map
Remove ads

岡町駅(おかまちえき)は、大阪府豊中市中桜塚一丁目にある、阪急電鉄宝塚本線。駅番号はHK-45

概要 岡町駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する高架駅である[2]分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類され、曽根駅 - 豊中駅間の高架区間では唯一の停留場構造である。改札コンコースは2階、ホームは3階にある。改札口は1か所のみ。トイレは改札内にある。

のりば

さらに見る 号線, 路線 ...

利用状況

要約
視点

2024年(令和6年)次の通年平均乗降人員は15,876人である[統計 1]。阪急電鉄全駅(86駅)中では王子公園駅に次いで第46位。

年次別利用状況

各年次の乗降人員の推移は下表の通り。2016年次は阪急電鉄HPで上位50駅のみ順位とともに公表される形となっており、当駅はランクインしなかったため順位は不明。

さらに見る 年度, 乗車人員 ...

平日限定データ

2000年から2015年までのデータは平日限定となっていた。

2007年次分からは阪急電鉄HPで上位50駅のみ順位とともにデータを公表されていた。2014・2015年次分については50位以内にランクインしなかったため順位は不明。

また2008・2009年次については上位50駅かつ天神橋筋六丁目駅より下位にランクインしている。上記の通年平均乗降人員では2017年次以降は同駅をランキング対象外としているため、これらの年次では同駅を含めるか否かで順位が変わるが、ここでは出典上での順位をそのまま記載する。

さらに見る 年次, 乗車人員 ...

特定日利用状況

「大阪府統計年鑑」によると、各年度のある特定日における1日の利用状況は下表の通り。

1973年度については当駅と豊中駅のみ出典に記載がなく不明。

さらに見る 年度, 乗車人員 ...
Remove ads

駅周辺

駅周辺は地理的に豊中市の中央に位置し、古代よりある原田神社とその門前町に接している。門前町は能勢街道と伊丹街道の結節点であり、現在の岡町商店街にあたる。神社近隣であるため、駅のホームから鎮守の森の一端を垣間みることができる。行政機能の中枢たる市役所、議会の最寄駅。

Remove ads

バス路線

阪急バスの路線が乗り入れる。駅の両側の道路[注 1]がそれぞれ一方通行となっており、西口からは北向きのりば、東口からは南向きのりばにそれぞれ連絡している。

停留所名は「阪急岡町駅」。千里営業所の担当。

さらに見る のりば, 路線名 ...

隣の駅

阪急電鉄
宝塚本線
特急「日生エクスプレス」・通勤特急・急行
通過
通勤急行(宝塚行きのみ)・準急(大阪梅田行きのみ)・普通
曽根駅 (HK-44) - 岡町駅 (HK-45) - 豊中駅 (HK-46)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads