トップQs
タイムライン
チャット
視点

豊栄サービスエリア

新潟県新潟市北区にある日本海東北自動車道のサービスエリア ウィキペディアから

豊栄サービスエリアmap
Remove ads

豊栄サービスエリア(とよさかサービスエリア)は、新潟県新潟市北区高森にある日本海東北自動車道サービスエリア (SA) である。豊栄スマートインターチェンジを併設する。

概要 豊栄サービスエリア, 所属路線 ...

SAであるが、上下線とも設備はトイレと自動販売機しかなく、売店やレストラン、ガソリンスタンドなどの店舗は設置されていない。練馬米原方面から続いていた片側2車線以上の区間は当SAまでで、朝日まほろばIC方面はここから片側1車線の対面通行区間となり、制限速度も70 km/hになる。

Remove ads

施設

上り線(新潟方面)

下り線(村上方面)

  • 管理:東日本高速道路
  • 駐車場[3]
    • 大型:33台
    • 小型:32台
    • 身障者用
      • 小型:1台
  • トイレ[3]
    • 男性:大2(和式1・洋式1)小4
    • 女性:7(和式2・洋式5)
    • 同伴の男児用1
    • 身障者用(ベビーコーナーがオストメイト対応)[2]
      • 共用:1
  • 自動販売機(24時間)[3]
  • スマートIC(24時間)[3]

豊栄スマートインターチェンジ

概要 豊栄スマートインターチェンジ, 所属路線 ...

豊栄スマートインターチェンジ(とよさかスマートインターチェンジ)は、豊栄サービスエリアに併設されているスマートインターチェンジ (SIC)。新潟中央JCT方面のみ流出入ができる[5]ハーフインターチェンジである。

24時間運用[5]で、対象車種はETCを装着している車長12.0 m以下の二輪車、軽自動車、普通車、中型車[5]。上り線は流入後の当SA施設利用、下り線は当SA施設利用後の流出が可能である[5]

歴史

  • 2006年平成18年)4月4日:当SICの社会実験の実施を開始[6]
  • 2007年(平成19年)4月1日:当SICの設置が恒久化[6]
  • 2022年令和4年)1月18日:この日午前6時より、24時間利用可能となる[7]

接続する道路

  • 直接接続
    • 新潟市道豊栄2-359号線
    • 新潟市道豊栄2-360号線

周辺

Remove ads

E7 日本海東北自動車道
(2) 新潟空港IC - (2-1) 豊栄SA/スマートIC - 葛塚BS - (3) 豊栄新潟東港IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads