トップQs
タイムライン
チャット
視点

貴咲美里

日本の女優 ウィキペディアから

Remove ads

貴咲 美里(きさき みり、5月30日 - )は、日本の元女優。

概要 きさき みり 貴咲 美里, 生年月日 ...

宝塚歌劇団雪組の娘役スター。鹿児島県名瀬市(現:奄美市)出身。名瀬市立大川中学校卒業[要出典]。身長164cm。愛称はみり

略歴

  • 1991年、79期生として宝塚音楽学校へ入学。同期生に元雪組トップスターの水夏希、元花組トップ娘役の大鳥れい、元月組組長の越乃リュウ、元雪組副組長の未来優希などがいる。
  • 1993年、宝塚歌劇団入団。入団時の成績は40人中27番[1]。月組『グランド・ホテルBROADWAY BOYS』にて初舞台を踏み、翌1994年1月7日[1]に雪組に配属される。
  • 1995年9月、『大上海(グラン・シャンハイ)』にてバウホール公演初ヒロインに抜擢される。
  • 1995年11月、『あかねさす紫の花』の新人公演にて初ヒロインに抜擢される。
  • 2000年7月18日、『凱旋門』の役替り公演で1公演限りではあったが大劇場にてヒロインの大役を果たす。朝海ひかるのために企画したものであったが、この公演で退団する貴咲にとっては有終の美を飾る餞の舞台となった[2]
  • 2000年10月29日[1]、『デパートメントストア/凱旋門』の千秋楽をもち宝塚歌劇団を退団。
Remove ads

宝塚歌劇団時代の主な舞台出演

  • 1994年5月、『風と共に去りぬ -スカーレット編-』新人公演:キャリーン・オハラ(本役:花總まり
  • 1994年9月、『風に吹かれて』(バウ)モイラ
  • 1994年11月、『雪之丞変化/サジタリウス』新人公演:千世(本役:翠花果
  • 1995年9月、『大上海(グラン・シャンハイ)』(バウ)鄭麗琳 *バウホール初ヒロイン
  • 1995年11月、『あかねさす紫の花/マ・ベル・エトワール』十市皇女、新人公演:額田女王(本役:花總まり)*新人公演初ヒロイン
  • 1996年2月、『エリザベート -愛と死の輪舞(ロンド)-』新人公演:エリザベート(本役:花總まり)*新人公演ヒロイン
  • 1996年4月、『アリスの招待状 -チェシャ猫ホテルへようこそ-」(バウ)メアリー・ボブソン *バウホールヒロイン
  • 1996年8月、『虹のナターシャ/La Jeunesse!』新人公演:呉竹梅子(本役:星奈優里
  • 1996年11月、『晴れた日に永遠が見える』(バウ)マリエル・バイソン
  • 1997年3月、『仮面のロマネスク/ゴールデン・デイズ』セシル、新人公演:メルトゥイユ伯爵夫人(本役:花總まり)*新人公演ヒロイン
  • 1997年5月、『嵐が丘』(バウ)キャシー *バウホールヒロイン
  • 1997年9月、『真夜中のゴースト/レ・シェルバン』アナベラ、新人公演:アネット(本役:五峰亜季
  • 1997年12月、『春櫻賦/LET'S JAZZ -踊る五線譜-』ゆうな、新人公演:おかつ(本役:高ひづる
  • 1998年6月、『心中・恋の大和路』(バウ・東京特別)梅川 *バウホールヒロイン
  • 1998年8月、『浅茅が宿 -秋成幻想-/ラヴィール』すずな
  • 1998年10月、『凍てついた明日 -ボニー&クライド-』(バウ・東京特別)アニス・フラナガン
  • 1999年4月、『再会ノバ・ボサ・ノバ -盗まれたカルナバル-』ポーレット/ラービオス、新人公演:ブリーザ(本役:朝海ひかる・安蘭けい
  • 1999年9月、『SAY IT AGAIN』(バウ)シェリル・リード *バウホールヒロイン
  • 1999年11月、『バッカスと呼ばれた男/華麗なる千拍子』シャルロッテ
  • 2000年1月、香寿たつきディナーショー『Montage』
  • 2000年4月、『バッカスと呼ばれた男/華麗なる千拍子』(全国ツアー)シャルロッテ
  • 2000年6月、『デパートメントストア/凱旋門』ルート・ゴールドベルグ、役替わり:ジョアン・マヅー *ヒロイン
Remove ads

宝塚歌劇団退団後の主な舞台出演

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads