トップQs
タイムライン
チャット
視点

資産管理サービス信託銀行

日本のかつての信託銀行 ウィキペディアから

資産管理サービス信託銀行
Remove ads

資産管理サービス信託銀行株式会社(しさんかんりサービスしんたくぎんこう、英文名称:Trust & Custody Services Bank, Ltd.TCSB)は、かつて存在した日本信託銀行の一つである。

概要 種類, 市場情報 ...
概要 資産管理サービス信託銀行のデータ, 統一金融機関コード ...
Remove ads

概要

2001年1月22日みずほ信託銀行(みずほアセット信託銀行(旧:安田信託銀行)との合併前)・朝日生命保険第一生命保険富国生命保険・安田生命保険(現:明治安田生命保険)の5社が出資して設立、同年1月30日に営業を開始した。2016年10月20日に第一生命保険が株式を譲渡し、かんぽ生命保険が資本参加した[2]。マスタートラスト業務、有価証券資産の管理(カストディ)業務、確定拠出年金の資産管理業務を行う。

信託財産残高は141兆865億円(2016年3月末現在)[3]

2018年10月1日、三井住友トラスト・ホールディングス系列の日本トラスティ・サービス信託銀行(JTSB)と持株会社方式で統合し、JTCホールディングスの子会社となった。2021年をめどに持株会社と傘下の両行は合併する方針[4][5][3]であったが、早めて2020年にJTCHDとともにJTSBに吸収合併され解散し、JTSBは日本カストディ銀行に改称[6]

Remove ads

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads