トップQs
タイムライン
チャット
視点

越前町立朝日小学校

福井県越前町にある小学校 ウィキペディアから

越前町立朝日小学校map
Remove ads

越前町立朝日小学校(えちぜんちょうりつ あさひしょうがっこう)は、福井県丹生郡越前町にある町立小学校。

概要 越前町立朝日小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1894年明治27年)9月20日 - 敬信と市の二校を合併し、朝日尋常高等小学校創立。
  • 1910年(明治43年) - 佐々生尋常小学校を合併、分教場設置。一村一校となる。
  • 1918年大正7年) - 佐々生分校焼失。
  • 1919年(大正8年) - 佐々生分校新築竣工。
  • 1925年(大正14年) - 丹生実科高等女子校併設。
  • 1934年昭和9年) - 校舎増改築。女子校独立。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、朝日村国民学校と改称
  • 1944年(昭和19年) - 佐々生分校廃止。第一部青年学校を置く。
  • 1947年(昭和22年) - 学制改革により、朝日町立朝日小学校と改称。朝日中学校独立。
  • 1948年(昭和23年) - 佐々生分校再設置。
  • 1952年(昭和27年) - 校舎改築第一期工事。
  • 1953年(昭和28年) - 校舎改築第二期工事。
  • 1954年(昭和29年) - 校舎改築第三期工事。
  • 1957年(昭和32年) - 完全給食開始。
  • 1959年(昭和34年) - 校旗制定。
  • 1961年(昭和36年) - 特殊学級設置。
  • 1966年(昭和41年) - 佐々生分校焼失。
  • 1967年(昭和42年) - 佐々生分校が本校に統合。
  • 1970年(昭和45年) - 交通広場設置。
  • 1974年(昭和49年) - 創立80周年記念事業実施。
  • 1981年(昭和56年) - 朝日町立朝日東小学校と改称。
  • 1982年(昭和57年)
    • 3月 - 校舎新築[1]
    • 時期不明 - 新校舎へ移転。
    • 11月 - 落成式挙行。
  • 1985年(昭和60年) - 大型遊具アスレチック完成。
  • 1993年平成5年) - ティームティーチング授業開始。
  • 1994年(平成6年) - 創立100周年記念事業実施。
  • 1995年(平成7年) - 姉妹都市福岡県瀬高町と児童交流。
  • 1996年(平成8年) - パソコンルーム開設。
  • 2001年(平成13年) - 図書室改修。砂場充実。警報機等安全設備整備。
  • 2005年(平成17年)2月1日 - 朝日町宮崎村織田町の4町村合併による越前町発足により、越前町立朝日小学校と改称。
  • 2007年(平成19年) - ホームページ開設。吉田文庫寄贈。
  • 2008年(平成20年) - エレベーター設置。車いす用トイレ設置。
  • 2011年(平成23年) - LAN整備工事実施し、パソコン室と教室にパソコン設置。
  • 2018年(平成30年) - 道路整備にともない、大型遊具アスレチックを撤去。
  • 2025年令和7年)4月 - 常磐小学校を統合[2][3]
Remove ads

通学区域

出典[4]
  • 西田中
  • 西田中1丁目
  • 西田中2丁目
  • 西田中3丁目
  • 内郡
  • 東内郡1丁目
  • 東内郡2丁目
  • 東内郡3丁目
  • 東内郡4丁目
  • 朝日(14字〜16字を除く)
  • 朝日1丁目
  • 上川去(46字を除く)
  • 岩開
  • 佐々生
  • 気比庄
  • 田中
  • 乙坂
  • 栃川
  • 天王
  • 天宝
  • 宝泉寺

進学先中学校

周辺

  • 越前町朝日弓道場
  • 天王川
  • 社会福祉法人どろっぷす あさひ保育所 - 進学前保育所のひとつ
  • 朝日児童センター・朝日子育て支援センター - どろっぷすあさひ保育所に隣接

卒業生

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads