トップQs
タイムライン
チャット
視点
足利赤十字病院
栃木県足利市にある医療機関 ウィキペディアから
Remove ads
足利赤十字病院(あしかがせきじゅうじびょういん、英語: Japanese Red Cross Ashikaga Hospital)は、栃木県足利市にある医療機関である。日本赤十字社栃木県支部設置の病院である。慶應義塾大学病院の関連病院である。
![]() |
Remove ads
沿革
- 1945年(昭和20年)11月1日 日本医療団足利地方病院として開設。
- 1949年(昭和24年)7月1日 日本医療団の解散に伴い、日本赤十字社が買収。足利赤十字病院、発足。当時の住所は足利市本城3丁目2100番地。
- 1996年(平成8年)11月 救命救急センターが3次救急医療の指定を受ける。
- 2011年(平成23年)6月30日 移転のため、旧病院が閉院。
- 2011年(平成23年)7月1日 足利競馬場跡の現在地に新病院が開院。
- 2015年(平成27年)2月7日 JCI(Joint Commission International) 認証を取得。
- 2017年(平成29年)JIH(Japan International Hospitals)に認定される。
診療科
医療機関の指定等
- 栃木県広域救急医療システム二次救急医療病院指定(昭和54年3月指定)
- エイズ診療拠点病院(平成8年2月指定)
- 救命救急センター(平成8年11月指定)
- 災害拠点病院栃木県地域災害医療センター(平成8年11月指定)
- 地域周産期母子医療センター(平成9年7月指定)
- 地域型認知症疾患医療センター
- 栃木県脳卒中地域拠点医療機関(平成15年12月指定)
- 臨床研修指定病院(平成8年4月指定)
- 歯科臨床研修指定病院(平成17年4月指定)
交通アクセス
- 電車
- バス(あしバスアッシー)
- 東武伊勢崎線・足利市駅から約15分
- 車
関連項目
- 実習病院指定
- 足利市医師会附属准看護師学校実習施設(昭和27年11月~)
- 足利短期大学看護科実習施設(平成8年4月~)
- 桐生大学医療保健学部看護学科実習施設(平成20年7月~)
- 日本赤十字社の施設一覧
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads