トップQs
タイムライン
チャット
視点
エイズ治療拠点病院
ウィキペディアから
Remove ads
エイズ治療拠点病院(エイズちりょうきょてんびょういん)とは、地域におけるエイズ診療の中核的役割を果たすことを目的に整備された病院のことである。「エイズ診療拠点病院」と呼ばれることもある。
概要
エイズ診療における基本的な診療方針は、地域の医療機関において一般的な診療を施し、拠点病院においては重症の患者について専門的な医療を行うとされている。そのためエイズ治療拠点病院においては様々な症例に対応可能な、総合的で高度な医療を提供することを求められている。またエイズに関しては日進月歩で治療・診療方法が進歩しているため、拠点病院においてはそれらの情報の収集及び地域の医療機関への情報提供・教育を行うことも役割の一つとされ、各都道府県2ヶ所以上の拠点病院を整備することが望ましいと厚生省(現厚生労働省)より各都道府県に通達されている。
指定病院一覧
要約
視点
◎太字は、各ブロックにおける中核となるブロック拠点病院。また、国立国際医療研究センターに置かれているエイズ治療・研究開発センターが、エイズ診療・研究などの中核を担う。
北海道ブロック
東北ブロック
青森県
岩手県
秋田県
宮城県
- ◎国立病院機構仙台医療センター
- 宮城県立がんセンター
- 東北大学病院
- 国立病院機構仙台西多賀病院
- 仙台市立病院
- 国立病院機構宮城病院
- 宮城県立循環器・呼吸器病センター
山形県
福島県
関東・甲信越ブロック
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都[1]
- 日本大学病院
- 聖路加国際病院
- 東京慈恵会医科大学附属病院
- 東京大学医科学研究所附属病院
- 東京都立駒込病院
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 東京大学医学部附属病院
- 東京医科歯科大学医学部附属病院
- 日本医科大学付属病院
- 昭和大学病院
- 東京都立荏原病院
- 東邦大学医療センター大森病院
- 国立病院機構東京医療センター
- 東京都立広尾病院
- 日本赤十字社医療センター
- 東京都立大久保病院
- 国立国際医療研究センター病院
- 東京医科大学病院
- 慶應義塾大学病院
- 東京女子医科大学病院
- 地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター
- 荻窪病院
- 東京都立大塚病院
- 帝京大学医学部附属病院
- 日本大学医学部附属板橋病院
- 東京都健康長寿医療センター
- 東京都立豊島病院
- 東京都立東部地域病院
- 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
- 東京都立墨東病院
- 東京臨海病院
- 青梅市立総合病院
- 東京医科大学八王子医療センター
- 町田市民病院
- 東京都立多摩南部地域病院
- 日本医科大学多摩永山病院
- 立川病院
- 武蔵野赤十字病院
- 杏林大学医学部付属病院
- 東京都立多摩総合医療センター
- 公立昭和病院
- 東京都立多摩北部医療センター
- 国立病院機構東京病院
神奈川県
新潟県
山梨県
長野県
東海ブロック
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
北陸ブロック
富山県
石川県
福井県
近畿ブロック
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国・四国ブロック
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州ブロック
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads