トップQs
タイムライン
チャット
視点

足立原健二

日本のサッカー選手 (1984-) ウィキペディアから

Remove ads

足立原 健二(あだちはら けんじ、1984年11月8日 - )は、神奈川県相模原市出身のプロサッカー選手。ポジションはフォワード

概要 足立原 健二, 名前 ...
Remove ads

来歴

学生時代

2000年千葉県習志野高校に入学したが、翌年サッカー部監督の本田裕一郎流通経済大学付属柏高校へ転任したため、同期の近藤祐介船山祐二深津康太阿部嵩らと共に同校へ編入した[1]。他の同級生には大谷秀和(サッカー部ではなく柏レイソルユース所属)がいる。

高校卒業後は流通経済大学に進学。4年時の2006年には関東大学サッカーリーグ戦1部で創部以来初の優勝を達成したが、難波宏明池田圭西弘則など後のJリーガーを数多く擁したチームの中で目立った活躍は出来なかった[1][2]

プロ入り後

大学卒業後は福島県内の一般企業に就職したが、サッカーを続ける道を模索し、知人のつてを辿って当時東北2部南リーグに所属していたビアンコーネ福島に加入。迎えた2007年シーズンのリーグ戦で14試合出場25得点という大活躍を見せ、チームの優勝・東北1部リーグ昇格に大きく貢献すると共に、リーグ得点王のタイトルを獲得した[1][2]

同年末、アルビレックス新潟シンガポールJAPANサッカーカレッジの合同トライアルに合格。2008年北信越1部リーグのJAPANサッカーカレッジに所属したが、ブランクの影響もありレギュラーポジション獲得には至らなかった[1]

2009年Sリーグのアルビレックス新潟シンガポールに移籍すると、開幕から得点を量産。チームトップの16得点を挙げ、シーズン途中の同年10月、インドネシア・スーパーリーグボンタンFCに移籍した。移籍後に行われたSリーグアウォーズではベストイレブンにも選出された[1]

ボンタンFCでもエースストライカーとして活躍し、移籍後の2009-2010シーズンから2年連続で得点ランキング4位の15得点を記録[2]。2010-2011シーズン終了後、ペルシバ・バリクパパンに引き抜かれた[2]

2011-2012シーズンもリーグ戦13得点を挙げ、2013年シーズンよりインドネシアのペルシブ・バンドンに移籍。2014年ペルシタ・タンゲランでプレーしたが、同シーズンオフにミャンマーのクラブに練習参加した際、左膝の前十字靭帯と半月板を損傷する大怪我を負い、前十字靭帯(ACL)再建手術を受けたことを自身のブログ上で報告した[3]

Remove ads

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

タイトル

クラブ

流通経済大学サッカー部
ビアンコーネ福島

個人

  • 東北2部リーグ南 得点王 : 1回(2007年)
  • Sリーグ ベストイレブン : 1回(2009年)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads