トップQs
タイムライン
チャット
視点

難波宏明

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

難波 宏明(なんば ひろあき、1982年12月9日 - )は、岡山県出身の元プロサッカー選手。ポジションはフォワード(FW)。

概要 難波 宏明, 名前 ...
Remove ads

来歴

高校卒業後、2001年にJリーグ1部(J1)のヴィッセル神戸に入団するが、1年で戦力外とされた[注 1]

2002年は日本フットボールリーグ(JFL)の栃木SCに所属し[注 2] 出場機会を得たが、難波は進学を希望して栃木を退団し、関東大学サッカー連盟に所属する流通経済大学に入学。2006年の関東大学リーグ1部での同校初優勝に貢献し、MVPを受賞した。

また、JFLにも参加している同大学の選手として2005年と2006年の2シーズンにわたりJFLに出場した他、2006年にはJリーグ公式戦にも出場できる特別指定選手として当時Jリーグ2部(J2)の横浜FCに登録された。9月27日ベガルタ仙台とのゲームでは後半35分に出場し[注 3]、難波にとって神戸入団から6シーズン目でのJリーグデビュー戦となった。同試合の後半38分にはJリーグ初ゴールも記録した。

2007年にはJ1に昇格した横浜FCに正式加入し、再びプロ選手となった。横浜FCは1シーズンでJ1から降格し、その後はJ2でのプレーが続いているが、難波は2007年[注 4] と2009年にチーム内得点王、2008年も2位タイと、横浜FCの中では安定した成績を残すFWとして起用され続けた。

2013年水戸ホーリーホック期限付き移籍[1]

2014年、横浜、水戸ともに契約満了となり、FC岐阜に完全移籍[2]。同年5月3日国立霞ヶ丘競技場陸上競技場で行われたJ2第11節東京ヴェルディ1969戦で決勝ゴールを挙げ、これが同競技場におけるサッカー公式戦の、閉場前最後のゴールとなった。この年は31歳にして自己最多となる12得点を記録した。

2015年には第7節東京V戦では前半27分にハットトリックを達成し[3][注 5] Jリーグ最速記録を更新。この年も12得点を挙げる。

2016年は3得点に留まったが、2017年はジョーカーとしての起用が増え9得点と復活した。

2018年11月22日、2018シーズン限りでの現役引退を発表した[4]

2019年1月、FC岐阜クラブアンバサダーに就任した[5]

2019年4月、岐阜聖徳学園大学サッカー部の監督に就任した。

Remove ads

人物・エピソード

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads