トップQs
タイムライン
チャット
視点
道の駅クロスウェイなかまち
奈良県奈良市中町にある奈良県道7号の道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
道の駅クロスウェイなかまち(みちのえき クロスウェイなかまち)は、奈良県奈良市中町にある奈良県道7号枚方大和郡山線の道の駅である。
概要
中町IC近くの一体型の道の駅である。平城遷都1300年祭のパークアンドライド駐車場のために確保された県有地4 haに整備された[4]。社会実験として2011年(平成23年)11月5日・6日の2日間、一日道の駅奈良中町が開催された[5]。
休憩機能のほかに、直売所や、レストラン・カフェのある地域振興機能、地域観光のゲートウェイ機能、バスターミナルを持つ交通結節点機能、防災機能を持つ。
2021年(令和3年)6月の初の防災道の駅指定で「中町(仮称)」として指定された[6]。
指定管理予定者は咲く花むすびユニゾン(ネクスト・アクシス・まほろばホールディングス・近鉄ファシリティーズ)[7]
当初、開駅は2024年(令和6年)3月末とされていた[1][8]。しかし、当初予定されていた設備等工事の入札が建材費や労務費の高騰により不調で中止され、2023年(令和5年)度末の開業は困難となり、開業時期は改めて協議されることになった[9][10]。その後、再度の入札により2024年(令和6年)9月末に内装工事が完了する予定となった[11]。2024年(令和6年)11月30日に開駅した[2][3]。
Remove ads
歴史
施設
面積:33,500 m2
アクセス
- 奈良県道7号枚方大和郡山線 - 登録路線
- E92 第二阪奈道路 4 中町IC
周辺
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads

