トップQs
タイムライン
チャット
視点

野田阪神駅

大阪府大阪市福島区にある大阪市高速電気軌道の駅 ウィキペディアから

野田阪神駅map
Remove ads

野田阪神駅(のだはんしんえき)は、大阪府大阪市福島区大開一丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 千日前線の駅で、同線の始発駅である。駅番号S11

概要 野田阪神駅, 所在地 ...
Remove ads

接続する鉄道路線

大阪環状線野田駅とは接続しておらず、隣駅である玉川駅が乗換駅である。

歴史

駅構造

Thumb
2番線ホームにあるヒゲ文字の駅名標

相対式ホーム2面2線の地下駅。改札口は1番線ホームにつながる中東改札と、2番線ホームからの出口専用である中西改札の2箇所に設けられている。北改札と南改札があったが、2020年3月26日20時をもって閉鎖され、翌27日の初発から中西改札が供用開始した[2]

南巽行きの旅客列車は1番線から発車し、2番線は朝夕ラッシュ時の旅客列車のうち、当駅到着後に回送列車として森之宮検車場へ向かう列車のみ停車する[注 1]

2番線ホームにはコンコースへのエレベーターやエスカレーターは設置されていない。このため、2番線ホームに到着する列車は、阿波座駅発車後の車内放送にて、エスカレーター等を利用する乗客には玉川駅での後続列車への乗換を促している。なお、エレベーターについては2026年3月末までに設置される予定である[3]

2020年3月26日まで2番線ホームは北改札にしかつながっておらず、阿波座駅と玉川駅発車後の車内放送にて、進行方向前寄りからの降車を呼びかけていた。また、各駅の野田阪神行き時刻表には、当駅の2番線に到着する列車に印が記載されている。2番線ホームにはホームドアが設置されておらず、また側の柱には大阪市営地下鉄で1980年代まで使われていた、「ひげ文字」と呼ばれる独特の字体で書かれた駅名標が残っている(駅番号ステッカー貼付)。また、その駅名標におけるローマ字表記は現在のものと異なり「NODA-HANSHIN」となっている。

トイレは改札外6号出入口付近にある。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
付記事項

出口

さらに見る 出口番号, 出口周辺 ...

利用状況

要約
視点

2024年11月12日の1日乗降人員27,200人(乗車人員:13,903人、降車人員:13,297人)であり、千日前線の駅では14駅中6位(他地下鉄路線と接続しない駅では2位)。

各年度の特定日における利用状況は下表の通りである。なお1969・1995年度の記録についてはそれぞれ1970・1996年に行われた調査であるが、会計年度上表中に記載の年度となる。

さらに見る 年度, 調査日 ...
Remove ads

駅周辺

周辺地域は通称「野田阪神」と呼ばれている。かつてはクラレが運営する結婚式場、「クラレ白鷺」が大阪市福島区鷺洲一丁目にあった。なお、同結婚式場のテレビCMは関西ローカルで長年にわたって放送された[注 2]

バス路線

  • 野田阪神前停留所
Remove ads

隣の駅

大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
S 千日前線
野田阪神駅 (S11) - 玉川駅 (S12)
  • ( ) 内は駅番号を示す。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads