トップQs
タイムライン
チャット
視点
銚子灘傳右エ門
中立部屋、二子山部屋、出羽海部屋に所属した力士 ウィキペディアから
Remove ads
銚子灘 傳右エ門(ちょうしなだ でんえもん、1902年3月12日 - 1935年1月5日[2])は、千葉県銚子市出身で出羽海部屋(入門時は中立部屋)に所属した大相撲力士。本名は網中 仙太郎(あみなか せんたろう)。最高位は西前頭14枚目。
Remove ads
来歴
1902年3月12日に千葉県銚子市で生まれ、1922年1月場所において中立部屋から初土俵を踏む。1928年1月場所で新十両昇進を果たすが、師匠の死によって二子山部屋を経て出羽海部屋へ転籍、1931年1月場所で新入幕を果たした。翌年に勃発した春秋園事件によって脱退するも1933年1月場所で復帰、十両格別席となり、翌年5月場所を最後に現役を引退、年寄・稲川を襲名した。しかし体調を崩し、1935年1月場所の番付発表直前に急死した。32歳没。番付発表直前だったこともあって名前だけが残された。
成績
- 幕内成績:25勝41敗
- 通算成績:51勝129敗1預
- 幕内在位:6場所
- 通算在位:35場所
各段優勝
- 十両優勝:1回(1933年5月場所)
場所別成績
Remove ads
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads