トップQs
タイムライン
チャット
視点
長沼村 (山形県)
日本の山形県東田川郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
長沼村(ながぬまむら)は山形県東田川郡にあった村。現在の鶴岡市長沼にあたる。
地理
- 河川:藤島川、京田川[2]
歴史
人口
村長
地名
単独村制のため大字は設置されていない。小字名の出典は『山形県地名録』249-250頁による。
- 赤沼
- 荒田
- 生田前(いくたまえ)
- 大上
- 大錆
- 大坪
- 西大坪
- 大谷地
- 川内
- 上新田
- 九枚田
- 三屋
- 水門前
- 千刈
- 大正
- 高畑
- 樋前
- 中組
- 宮前
- 宮東
- 村裏
- 早稲田
- 輪之内
施設
- 長沼村図書館[14]
産業
主な産業は農業であった[2]。主な作物は米、麦など[2]。農業戸数は1953年時点で279戸、うち専業農家は147戸であった[15]。米の年間収穫高は1939年で523,241円であった[16]。
教育
1953年時点[17]
小学校
- 学校数:1校
- 学級数:7組
- 児童数:284人
中学校
- 学校数:1校
- 学級数:4組
- 生徒数:156人
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads