トップQs
タイムライン
チャット
視点

長良川橋 (東海環状自動車道)

岐阜県美濃市の長良川に架かる橋 ウィキペディアから

長良川橋 (東海環状自動車道)map
Remove ads

長良川橋(ながらがわばし)は、岐阜県美濃市美濃関JCT - 関広見IC間の長良川に架かる、東海環状自動車道橋梁である。PC技術協会賞施工技術部門を受賞している。

概要 長良川橋, 基本情報 ...
国道475号標識
国道475号標識
Remove ads

概要

[2]

建設

本橋は工期短縮のため上下部工一体施工の異工種共同企業体として発注された。上部工架設に際しては、通年施工および上下部工の同時施工を行うため移動式架設桁による張出架設工法(P&Z工法)が採用された[3]

P&Z工法は日本国内で初めて採用されて以後、本橋が8橋目[注釈 2]であり、支間長も111 mと大規模である。また、本橋は下部工は内回り・外回り線一体構造であり、上部工についてもP1 - P4の3径間については内回り・外回りでそれぞれ1室箱桁を建設したのち、上床版と横桁を連結し一体化している[2]

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads