トップQs
タイムライン
チャット
視点

長野県道62号美ヶ原公園沖線

長野県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

長野県道62号美ヶ原公園沖線(ながのけんどう62ごう うつくしがはらこうえんおきせん)は、長野県松本市美ヶ原高原から上田市武石沖に至る県道主要地方道)である。武石峠から番所ケ原キー場入口間はたびたび土砂崩れで通行止めになり、現在も令和6年4月23日から当分の間通行止めとなっていて、復旧の見込みはたっていない。

概要 主要地方道, 起点 ...
Remove ads

概要

長野県の中央部、松本市と上田市にまたがる美ヶ原から武石峰を時計回りで回り込んで武石峠を経て、山麓の上田市武石沖に向かって山を下り、武石口交差点で国道152号と接続する路線。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
  • 起点:美ヶ原高原
  • 終点:上田市武石沖(国道152号交点)

歴史

  • 1959年(昭和34年)8月1日:美ヶ原沖線の認定。
  • 1982年(昭和57年)4月1日:美ヶ原沖線を主要地方道美ヶ原公園沖線へ指定[1]
  • 1982年(昭和57年)9月13日:美ヶ原沖線を美ヶ原公園沖線へ変更。
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道美ケ原公園沖線が美ケ原公園沖線として主要地方道に再指定される[2]

路線状況

重複区間

地理

武石峠から美ヶ原へ向かう道路は美ヶ原高原道路ともよばれ、ここから眺める北アルプスの峰々の迫力あるそびえたつ様は圧巻である[3]。武石峰より美ヶ原にかけてある標高2,000m級の高原は、200種類を超える高山植物が咲く草原で、美ヶ原牧場では夏の間だけ牛の放牧される風景を見ることができる[3]

通過する自治体

交差する道路

沿線にある施設など

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads