トップQs
タイムライン
チャット
視点
長野県長野西高等学校中条校
長野県長野市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
長野県長野西高等学校中条校(ながのけん ながのにしこうとうがっこう なかじょうこう)とは、長野県長野市中条にある公立高等学校の分校。 文化祭は「西楼祭」と称する。
![]() |
沿革
- 1909年 - 組合立西部農学校として開校。
- 1920年4月1日 - 長野県上水内郡西部農学校に改称。
- 1943年4月1日 - 長野県に移管し、長野県中条農学校に改称。
- 1948年4月1日 - 学制改革により、長野県中条高等学校(農業課程、普通課程、農村家庭課程)となる。定時制課程を併設。
- 1975年 - 農業科を閉科。
- 1976年 - 家政科を閉科。
- 1997年4月1日 - コース制(進学、情報、工芸、福祉ボランティア)を設置。
- 2006年9月15日 - 長野県犀峡高等学校との統合案を県議会が否決。
- 2008年10月6日 - 長野県長野西高等学校の分校化案を県議会が同意。
- 2009年4月1日 - 長野県長野西高等学校中条校となる。
出身者
- 西沢権一郎 - 長野県知事(1959年-1980年)
校歌・応援歌
最寄駅
関連項目
- 長野県高等学校一覧
- 旧制中等教育学校の一覧 (長野県)
- 長野県長野西高等学校 - 当分校の本校である。
- 実業学校
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads