トップQs
タイムライン
チャット
視点

笑売繁盛! ウメ子食堂

ウィキペディアから

Remove ads

笑売繁盛! ウメ子食堂』(しょうばいはんじょう! ウメこしょくどう)は、2010年4月5日から2021年9月24日まで、RKB毎日放送RKBラジオ)で放送されていた平日午前のワイド番組である。

概要 笑売繁盛! ウメ子食堂, ジャンル ...

放送開始から2019年9月までの番組名は『開店! ウメ子食堂』(かいてん! ウメこしょくどう)。

Remove ads

概要

富永倫子(女将)の祖母「鶯ウメ子」は食堂をする夢を実現できぬまま、天国へ旅立った。

その話を両親から聞いていた富永は「おばあちゃんの意志を継いで、私がウメ子食堂を開く」と言い、東京から福岡に流れ着いた門馬(雇われ大将)と共に、RKB放送会館1階に場所を借りてお昼まで食堂を営業している。

2012年秋、訳あって富永は食堂を辞めてしまう。そこで食堂は、新たな2人の女将を招き入れた。

2016年春の番組改編に伴い、放送(開店)時間を9:00から8:30に引き上げ、「音楽食堂」と称して番組内容、コーナーを一新した。翌2017年の改編では再び9:00開店に戻り、ランチタイムの営業(12時台の放送)を再開[1]

2019年春の番組改編により中嶋に代わり鬼橋と三好が加わるが、ランチタイムの営業(12時台の放送)は廃止された。また同年秋の改編からは笑売繁盛!ウメ子食堂としてリニューアルしている[2]。 2021年9月24日を以て、11年半の営業を終えること(番組終了)が発表された。

Remove ads

放送時間

過去の放送時間

パーソナリティ

※()内はこの番組での設定

曜日別出演者

過去のパーソナリティ

さらに見る 期間, 大将 ...

コーナー

現在放送中のコーナー

  • 曜日別テーマ
    • 月曜日:週替わり企画リクエスト
    • 火曜日:テーマ川柳
    • 水曜日:テーマ謎かけ
    • 木曜日:週替わり企画リクエスト
    • 金曜日:千客万来ウメ子ランキング
  • ウメスポ…スポーツコーナー。その日イチバンのスポーツ情報を紹介する。トピックスがあった日には、スポーツアナやスポーツジャーナリストが登場する場合もある。
  • ウメ子芸能…今日のスポーツ紙から気になる芸能ニュースを紹介する。毎週金曜日は芸能リポーターに電話を繋いでトピックスを紹介する。
  • ウメ子の日替わり定食
    • 月曜…今週のおすすめ
    • 火曜…ご意見箱(山際千津枝出演)
    • 水曜…市場調査(スナッピー出演)
    • 木曜…売上チェック
    • 金曜…今週のスペシャル
  • RKB65周年記念連続ラジオドラマ 家族びより〜シアワセの高取家〜フロート番組
  • ほっともっとお弁当一緒に食べんね!…吉留樹里がリスナーにお弁当を届けるコーナー。
  • クイズ丼mini、クイズ丼・・・難しいけど、聴くとためになるうんちく系クイズのコーナー。
  • 三遊亭円楽のおたよりくださいTBSラジオ制作のフロート番組
  • チャレンジ0時半…金曜日。門馬良が体を張ったゲーム挑戦するクイズコーナー。毎週3000円が1名に当たり、外れた場合は翌週にキャリーオーバー。現在5種類のゲームが用意されており、週替わりで挑戦している。2016年度は「チャレンジ10時半」というタイトルで、毎日実施していたもの。
    • 「門馬良の飛べるっちゃん」縄跳び2重飛びが何回出来るかを予想する。
    • 「門馬良の腕立てするっちゃん」30秒間で何回腕立て伏せが出来るかを予想する。
    • 「門馬良のカチカチ連打押せるっちゃん」30秒間で、カウンターを何回押せるかを予想する。
    • 「門馬良のビー玉掴むっちゃん」30秒間で皿に入ったビー玉をお箸を使って、何個隣の皿へ移動させれるかを予想する。飛ばして移動させないように、皿の間にはついたてがある。当初はツルツルの箸だったが、滑り止めのついた箸に変わった。
    • 「門馬良の物を包む時に使うプチプチ潰すっちゃん」30秒間で、緩衝材として使われるエアキャップの突起(プチプチ)を何個潰せるかを予想する。
  • 女将の大福帳・・・女将が日々の暮らしで感じる事を自由に語るコーナー。
  • スナッピースポット

過去に放送したコーナー

  • 見た!聞いた!MY百景!!…季節の移ろいや身の回りの変化など、リスナーの周りの暮らしの一場面を紹介するコーナー。
  • あさげ一番!・・・朝刊からパーソナリティが気になる記事を紹介するコーナー。
  • 噛めば噛むほど・・・偉人・英雄・有名人の格言を紹介するコーナー。
  • 大将!ヘイお待ち・・門馬が気になるニュースを紹介するコーナー。 毎日新聞社提供
  • ウメ子の日替わり定食・・・リポーター、コメンテーターが日替わりで旬の話題をレポート
  • 聴いてよ大将!・・・食堂の常連(という設定)が大将に向かって自由に語ってもらうコーナー。
  • あなたを狙う悪質商法要注意!
  • さわらの秋めぐり
  • 今朝の一曲
  • 聞いて安心。不動産鑑定士の話・・・毎週不動産鑑定士を招いて不動産に関するレクチャーを行うコーナー。
  • 山際千津枝の魅惑のレモンレシピ・・・山際がレモンを使ったレシピを紹介するコーナー。
  • ごはんで元気!山際千津枝の簡単レシピ・・・山際が佐賀県産の米「さがびより」を使った簡単レシピを紹介するコーナー。
  • ありがとう世界一短い感謝状…はせがわ提供)
  • 麦田陽子のなんでんかんでん南関あげレシピ
  • マルキンげんき通信~小学校校歌自慢~・・・麦田陽子が福岡県内の小学校を訪れ、その小学校の校歌と小学生の元気な声を紹介するコーナー。マルキン食品提供。
  • 開店!JA直売所・・・福岡県内で収穫される農作物を紹介するコーナー。JAグループ福岡提供。
  • 永六輔の誰かとどこかで(10:30頃~、TBSラジオ制作)
  • 門馬良のナンパリクエスト:ラジオパーソナリティで歌手の門馬良が街に繰り出し、女性に声を掛けインタビューと曲のリクエストを行う。また、SNSを通じて門馬良を広く拡散する。
  • 本日のスポットライト:ナンパリクエストが無い回のみ放送。門馬良イチオシのアーティストと曲を紹介する。
  • はがきでこんにちは(TBSラジオ制作のフロート番組)
Remove ads

エピソード

2016年3月まで

  • 番組の冒頭では必ずあらかじめ収録されたナレーションが流されるが、ナレーションを読む人物は様々で氷川きよしが担当したものもある。ナレーションは上記の番組の設定を文章化したものであり、「食堂はリスナーさんやお客さんからの旬な話題を手料理にしてお出しします。今日はお客さん、来てくれるかなぁ?」と言って締められていた。
  • 番組のオープニングテーマは南こうせつの「夏の少女」が使われていた。
  • 番組のエンディングは必ず富永(→葉山/中村)と門馬が声をそろえて「またのお越しを〜」で締められる。また番組の設定に合わせて、リスナーや常連客(として登場するアナウンサーなど)から「葉山/中村さん」「門馬さん」ではなく「女将」「大将」と呼ばれていた。

2016年4月以降

  • 「音楽食堂」としてリニューアル以降は、番組冒頭にその日の投稿テーマを発表し、門馬、葉山の両パーソナリティがお手本を披露するスタイルになった。
  • 優秀な投稿には2人の独断で「ウメ子ステッカー」がプレゼントされる。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads