トップQs
タイムライン
チャット
視点

間内駅

愛知県春日井市にある名古屋鉄道の駅 ウィキペディアから

間内駅map
Remove ads

間内駅(まないえき)は、愛知県春日井市牛山町にある、名鉄小牧線である。駅番号はKM08。市境にあり、同駅ホーム西側に平行する池田川を渡ると小牧市となるため、犬山方面駅舎と駅前ロータリーは小牧市に位置している。

概要 間内駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線の地上駅で、駅集中管理システムが導入された無人駅(インターホンは小牧に繋がる)である。改札口は下りホームの中程(西改札口)と上りホームの小牧寄り(東改札口)に1箇所ずつあり、付近には自動券売機(継続manaca定期乗車券及び新規通勤manaca定期乗車券の購入も可能ではあるが、名鉄ミューズカードでの決済は7:00~22:00の間に限られる[3])及び自動精算機(ICカードのチャージ等も可能)を1台ずつ備えている。なお、互いのホームは小牧寄りの跨線橋で行き来できる。なお、トイレは設置されていない。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

間内車庫予定地

Thumb
車庫予定地の側線

上飯田連絡線の開業に合わせ、当駅の南側に車両基地を建設して小牧線専用列車の基地とする予定であったものの、当路線の需要が上飯田線構想時に名鉄が予想したのと比べて少なかった為に、小牧線用車両は犬山検修区に収容する事となり、間内駅の車両基地の建設は打ち切りとなった。現在は資材置き場となっており、側線が1本だけ敷かれている[5]

名電築港駅で行われてきた電車の廃車解体作業が2004年平成16年)より当地で行われるようになったが、2005年(平成17年)9月、7500系が解体待ちの際、深夜に車体に黒と銀のスプレーで落書きされる事件があった為に現在の廃車解体作業は、再び名電築港駅で行われている。

配線図

牛山駅-間内駅 構内配線略図

上飯田・
平安通方面
Thumb
小牧・
犬山方面
凡例
出典:[5]


Remove ads

利用状況

要約
視点
  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は2,102人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中180位、小牧線(14駅)中14位であった[6]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は1,505人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中192位、小牧線(14駅)中11位であった[7]

『愛知県統計書』『愛知県統計年鑑』『小牧市統計年鑑』各号等によると、一日平均乗車人員および一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。

さらに見る 年, 乗車人員 ...

* 千人単位からの概算値

Remove ads

駅周辺

駅の西側(犬山方面のホームの側)は、ロータリーとなっている。また周辺は住宅地となっている。駅東側には戦国武将浅井長政の像が建つ。織田信長から逃れた長政の子孫が土着し、大正時代までは駅周辺に邸宅を構えていたという。

バス路線

  • 名鉄バス69】系統・間内・岩倉線:北里市民センター西・藤島団地経由 岩倉駅行き
    • 2014年(平成26年)8月1日より運行。

隣の駅

名古屋鉄道
KM 小牧線
牛山駅 (KM09) - 間内駅 (KM08) - 小牧口駅 (KM07)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads