トップQs
タイムライン
チャット
視点
牛山駅
愛知県春日井市にある名古屋鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
牛山駅(うしやまえき)は、愛知県春日井市牛山町にある、名古屋鉄道小牧線の駅である。駅番号はKM09。
歴史
駅構造
島式ホーム1面2線の地上駅である。犬山駅管理の無人駅であるが、航空自衛隊小牧基地航空祭の時は駅員が出張する。改札口はホームの上飯田寄りの1か所で、駅の出入りは踏切を渡ることになる。改札口付近には自動券売機(新規manaca通勤定期乗車券及び継続manaca定期乗車券の購入も可能ではあるが、7:00~22:00以外の時間帯における支払方法は現金に限られる[2])と自動精算機(ICカードの積み増し等も可能)を1台ずつ備えている。ホームは6両まで対応している。通常は北側の2両分には列車が停車しないが、航空自衛隊小牧基地で航空祭が開催される際には列車の停止位置をずらして対応する。
- 改札
- ホーム
- 駅名標
主な設備
- バリアフリー設備:ホームのブロック、車椅子対応改札口。
- トイレ:なし
- その他:ベンチ、清涼飲料水自動販売機、LED式情報表示装置。
配線図
← 上飯田・ 平安通方面 |
![]() |
→ 小牧・ 犬山方面 |
凡例 出典:[4] |
Remove ads
駅周辺
牛山駅 - 間内駅間は春日井市と小牧市の市境付近を走る。牛山駅 - 春日井駅間は、一旦小牧市に入った後再び春日井市に入る。
- 航空自衛隊小牧基地(ゲート(入口)への最寄り駅である。)
- 小牧春日寺郵便局
- パナソニック デバイスSUNX本社
- 名鉄牛山変電所
利用状況
要約
視点
![]() | 現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。 |
- 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は2,176人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中174位、小牧線(14駅)中13位であった[5]。
- 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は1,526人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中190位、小牧線(14駅)中14位であった[6]。
『愛知県統計書』『愛知県統計年鑑』『小牧市統計年鑑』各号等によると、一日平均乗車人員および一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。
* 千人単位からの概算値
Remove ads
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads