トップQs
タイムライン
チャット
視点
国府白浜
三重県志摩市にある海浜 ウィキペディアから
Remove ads
国府白浜(こうしらはま)は、三重県志摩市阿児町国府にある海浜。通称は国府の浜。


2008年11月26日撮影

中部地方及び近畿地方では有数のサーフポイントである[1]。所在地は志摩市であるが、サーファーの間では国府白浜を含む周辺域のサーフスポットを「伊勢」と総称する。
地形
利用
サーフィンに適し、夏季を中心に1年を通して三重県内外から訪れるサーファーが見られる[1]が、近年はボディーボードも盛んである。主なサーフポイントは松林・三角・ラスタ前・テトラ前・第5テトラ・観覧席・水門前・壊れた水門前の8箇所ある[3]。サーフィンの大会も行われ、2012年(平成24年)8月22日から5日間「第47回全日本サーフィン選手権大会」が開かれた[4]。
サーフィンが盛んになるまでは、大粒のハマグリを産する好漁場であったが、今は見られなくなった[5]。
2011年(平成23年)5月1日に、漁業を含めた海の事故が起きないように初めて安全祈願祭を挙行した[1]。祈願祭は国府駐車場組合が企画し、同組合と日本サーフィン連盟三重支部の関係者約30名が出席し、玉串の奉納などが行った[1]。2018年(平成30年)より、夏休み期間中に三重大学医学部の学生団体が監視台に常駐し、国民健康保険志摩市民病院の医師から電話指示を受けながら病気や怪我をした海水浴客の初期対応を行っている[6]。
Remove ads
名称の由来
阿児の松原海水浴場
阿児の松原海水浴場(あごのまつばらかいすいよくじょう)は、国府白浜の南に隣接する海水浴場である。名前の通り、砂浜の頂上に松林が広がっている。所在地は志摩市阿児町甲賀で、こちらは比較的波が穏やかで、サーファーは少ない。 2010年(平成22年)の水質調査では「AA」(最高)と判定された[7]。
施設等
![]() | この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
アクセス
三重県道514号安乗港線及び三重県道61号磯部大王線の沿線にある。
ギャラリー
- サーフィンをする男性
- サーフィンを終えた女性
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads