トップQs
タイムライン
チャット
視点
階上町立階上中学校
青森県階上町にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
階上町立階上中学校(はしかみちょうりつ はしかみちゅうがっこう)は、青森県三戸郡階上町大字赤保内にある公立中学校。
![]() |
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 登切分校を設置。
- 1951年(昭和26年)8月25日 - 新校舎落成。鳥屋部小学校から、分離移転。
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 金山沢分校を設置。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 登切分校と金山沢分校が、それぞれ昇格独立する。
- 1955年(昭和30年)2月10日 - 講堂落成式挙行。
- 1962年(昭和37年)2月 - 特別教室2教室増築落成。
- 1969年(昭和44年)3月12日 - ブラスバンド15人編成の楽器を購入。
- 1971年(昭和46年)
- 1972年(昭和47年)
- 1973年(昭和48年)
- 1974年(昭和49年)
- 1975年(昭和50年)
- 1976年(昭和51年)
- 1978年(昭和53年)
- 1980年(昭和55年)5月1日 - 町制施行に伴い、階上町立階上中学校に改称する。
- 1983年(昭和58年)12月30日 - 校舎屋上が、トタン屋根葺きとなる。
- 1984年(昭和59年)10月24日 - 校内暖房工事完了(灯油の温風ストーブに切り替え)。
- 1985年(昭和60年)4月2日 - 普通教室6教室塗装と廊下タイル張替工事。
- 1987年(昭和62年)
- 1988年(昭和63年)
- 1990年(平成2年)3月 - グラウンドに夜間照明施設完成[1]。
- 1996年(平成8年)3月 - 生徒急増により、校舎を新増築[2]。
Remove ads
通学区域
- 道仏中学校の学区を除く階上町内
生徒数
学校周辺
- 階上町立赤保内小学校 - 敷地が隣接、かつ進学前小学校でもある。
- 民族資料収集館
- 階上郵便局
アクセス
- 階上町コミュニティバス「階上中学校前」バス停下車。
参考文献
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads