トップQs
タイムライン
チャット
視点

雨の日は家にいて

山下久美子のアルバム ウィキペディアから

Remove ads

雨の日は家にいて』(あめのひはうちにいて)は、山下久美子の3枚目のスタジオ・アルバムである。1981年8月25日日本コロムビア/BLOW UPから発売された。

概要 『雨の日は家にいて』, 山下久美子 の スタジオ・アルバム ...
Remove ads

概要

キャッチコピーは「バリバリ楽しいKumiのSweet Rockin'」。

前作から約8か月ぶりのスタジオ・アルバム。

制作

1stアルバム『バスルームから愛をこめて』と2ndアルバム『DANCIN' IN THE KITCHEN』では、1960年代ポップ・ミュージックを基調に制作していたが、ライブでの盛り上がりなどを踏まえて、次はよりロック色を強めてみようという事になり、このアルバムが制作された[1]

編曲は、ギタリスト伊藤銀次石田長生の二人が担当した。当初は、石田と別のギタリストに依頼したが、当時山下のディレクターだった福岡智彦によると、河口湖スタジオで4日間スタジオにこもってリハーサルを行ったものの、福岡が思っていたアレンジとは異なっていた。この時点で、レコーディングスタジオや、ミュージシャンのスケジュールも押さえている状態だったため、変更するにも時間が無かった。そこで、福岡が河口湖スタジオから、木崎賢治に電話をかけたことで問題が解決し、ピンチヒッターとして伊藤銀次が参加したという経緯がある。後年、福岡は「アルバムタイトル曲は大好きな曲で、今でも時々聴きますが、聴くたびに、自分の未熟さを思い知らされたあの事件をほろ苦く思い出します」とコメントし、「それにしても、銀次さん、よくスケジュール空いてたな」と思ったという[1]

Remove ads

収録曲

SIDE A

さらに見る #, タイトル ...

SIDE B

さらに見る #, タイトル ...

楽曲解説

SIDE A

  1. So Young
  2. ロマンティックが好き
  3. 雨の日は家にいて
  4. どしてもプリーズ
  5. メリーよ急げ!
    • シングル「雨の日は家にいて」のB面曲。

SIDE B

  1. 珍しいほどスウィートラブ
  2. あたしの主義
  3. Don't Delay
  4. ヘイ・ダーリン
  5. シャンプー

参加ミュージシャン

Guest Musicians

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads