トップQs
タイムライン
チャット
視点

青木孝文

ウィキペディアから

青木孝文
Remove ads

青木 孝文(あおき たかふみ、1981年9月23日 - )は、日本中央競馬会(JRA)・美浦トレーニングセンターに所属する調教師群馬県出身[1]

概要 青木孝文, 基本情報 ...

来歴

中学生の頃に競馬に興味を持つ。初めて競馬場でレースを見たのはアヌスミラビリスが制した1996年毎日王冠だった。高校3年時「とにかく馬の世界に入りたかった。馬に乗りたくて仕方なかった」という思いからで漠然と競馬業界を志していたが、高校の副担任の先生の兄がJRAの役員をしており、「乗馬未経験でも騎乗技術を身に付けられる」「研修修了後の即戦力を目指して教育してくれる」旨を教えてもらい、北海道浦河町軽種馬育成調教センター(BTC)の育成調教技術者養成研修に応募することを決める。高校卒業後は大学進学を希望していた親を説き伏せる形でBTCに研修生として入講[2]

1年間の研修修了後、ビッグレッドファームへ就職、配属先のビッグレッドファーム真歌トレーニングパークでマイネルセレクトを担当[3]2004年ドバイゴールデンシャヒーンには応援のため自腹で現地まで赴いた[2]

2004年7月にJRA競馬学校厩務員課程に入学。同年10月に美浦成島英春厩舎の厩務員となり、2005年4月からは美浦・伊藤正徳厩舎に移籍する。同厩舎での厩務員時代にはアメリカジョッキークラブカップを連覇したネヴァブションを担当した[2]2011年5月に調教助手へ転身。2014年4月からは美浦・小桧山悟厩舎へ移った[1]。当時は一貫して持ち乗りであり、攻め専の経験はなかった[4]

2015年に5度目の挑戦で調教師試験に合格。小桧山厩舎での技術調教師時代の2016年には矢作芳人調教師の好意によりドバイターフを制したリアルスティールの遠征に帯同した[5][3]2017年3月に美浦で厩舎を開業[2]。BTC出身者として初の調教師となった[4]

2017年7月30日の札幌1Rをヴーディーズピアスで制し、通算79戦目で初勝利を挙げた[6]

2023年10月15日の東京ハイジャンプマイネルグロンで制し、厩舎開業7年目で重賞初勝利を飾った[7]。さらに12月23日には同馬が中山大障害を制し、GI級競走初優勝を果たした[8][9]

2025年9月20日、中山9Rでウチュウノセカイが勝利し、現役144人目となるJRA通算100勝を2283戦目で達成した[10]。なおウチュウノセカイの母馬リッチクレマチスは青木自身が名付け、自厩舎所属で2勝を挙げた[11]

Remove ads

調教師成績

概要

さらに見る 日付, 競馬場・開催 ...

年度別成績

青木孝文の年度別成績(netkeiba.com)を参照

主な管理馬

太字はGI級競走

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads