トップQs
タイムライン
チャット
視点
青根村
日本の神奈川県津久井郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
青根村(あおねむら)は、かつて神奈川県津久井郡にあった村である。現在は相模原市緑区大字青根である。
地理
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制の施行により青根村が単独村制。
- 1955年(昭和30年)4月1日 中野町、串川村、鳥屋村、青野原村および三沢村の一部(大字三井)と合併して津久井町が発足。同日青根村廃止。
青根村廃止後
参考文献
- 角川日本地名大辞典 14 神奈川県
関連文献
- 「毛利庄 青根村 青根村の図」『大日本地誌大系』 第40巻新編相模国風土記稿5巻之120村里部津久井縣巻之5、雄山閣、1932年8月。NDLJP:1179240/194。
関連項目
- 神奈川県の廃止市町村一覧
- 土用坊主 - 青根村の妖怪。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads