トップQs
タイムライン
チャット
視点
青梅市立第一小学校
東京都青梅市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
青梅市立第一小学校(おうめしりつだいいちしょうがっこう)は、東京都青梅市にある小学校。青梅市内の小学校で歴史のある小学校の一つである。青梅一小、一小とも言われている。窓からは青梅駅が見える。駅の構内放送も聞こえる。
Remove ads
沿革
- 1873年(明治6年)5月5日 - 青梅学舎として創立
- 1877年(明治10年)6月 - 校名を青梅学校に改称。
- 1879年(明治12年)6月 - 日向和田分校を設置
- 1887年(明治20年)4月1日 - 校名を神奈川県西多摩郡青梅町立尋常高等小学校に改称。
- 1893年(明治26年)4月1日 - 西多摩郡が東京府に移管される。校名を東京府西多摩郡青梅町立尋常高等小学校に改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、校名を東京府西多摩郡青梅国民学校に改称。
- 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都制により、校名を東京都西多摩郡青梅町立青梅国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、校名を青梅町立青梅小学校に改称。
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 市制施行により、校名を青梅市立青梅小学校に改称。
- 1953年(昭和28年)9月1日 - 校名を現在の名称に変更
- 1969年(昭和44年)3月30日 - 日向和田分校を廃統合する。
- 2004年(平成16年) - 防犯カメラ設置
- 2006年(平成18年) - AED設置
Remove ads
通学区域
2011年4月1日現在、通学区域は以下の通りである[1]。
交通
周辺施設等
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads