トップQs
タイムライン
チャット
視点

青梅警察署

東京都青梅市にある警察署 ウィキペディアから

青梅警察署map
Remove ads

青梅警察署(おうめけいさつしょ)は、警視庁が管轄する警察署の一つである。第九方面本部に所属する。 山岳救助隊が配備されている。署員数およそ250名、署長警視。識別章所属表示はVA。

概要 警視庁青梅警察署, 都道府県警察 ...

所在地

  • 東京都青梅市野上町四丁目6番地の3

管轄区域

沿革

  • 1893年(明治26年)4月 - 多摩地域神奈川県から東京府(現:東京都)への移管に伴い、神奈川県青梅警察署が警視庁青梅警察署となる。
  • 1948年(昭和23年)3月7日 - 国家地方警察および自治体警察発足により、青梅地区警察署青梅町警察署および氷川町警察署設置。
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 青梅地区警察署、青梅町警察署および氷川町警察署が統合され、警視庁青梅警察署設置。
  • 1959年(昭和34年)7月 - 山岳救助隊発足。
  • 1971年(昭和46年)11月 - 鉄筋4階建ての旧庁舎竣工。
  • 1993年(平成5年)12月 - 婦人警察官による山岳救助支援隊、通称ブルーエンジェルスが編成。
  • 2013年(平成25年)2月 - 鉄筋地下2階地上4階建ての現庁舎竣工。

組織

交番

青梅市

  • 東青梅駅前交番(青梅市東青梅一丁目9番地の1)
  • 新町交番(青梅市新町二丁目20番地の8)
  • 青梅駅前交番(青梅市本町192番地)
  • 河辺駅前交番(青梅市河辺町五丁目29番地の1)

奥多摩町

  • 奥多摩交番(西多摩郡奥多摩町氷川195番地3)

過去に存在した交番

  • 森下交番(青梅市森下町):2006年1月青梅駅前交番に統合
  • 住江町交番(青梅市西分町二丁目):2006年1月東青梅駅前交番に統合

駐在所

青梅市

  • 日向和田駐在所(青梅市日向和田二丁目420番地)
  • 千ケ瀬駐在所(青梅市千ケ瀬五丁目650番地)
  • 上長淵駐在所(青梅市長淵七丁目299番地の11)
  • 下長渕駐在所(青梅市長淵四丁目184番地の10)
  • 友田駐在所(青梅市友田町二丁目753番地の3)
  • 河辺駐在所(青梅市河辺町二丁目965番地の1)
  • 大門駐在所(青梅市大門一丁目492番地の2)
  • 今寺駐在所(青梅市今寺三丁目416番地)
  • 今井駐在所(青梅市今井二丁目906番地の1)
  • 黒沢駐在所(青梅市黒沢二丁目783番地の2)
  • 小曽木駐在所(青梅市小曾木一丁目3295番地の2)
  • 西成木駐在所(青梅市成木五丁目1426番地の1)
  • 東成木駐在所(青梅市成木三丁目298番地)
  • 畑中駐在所(青梅市畑中三丁目953番地の1)
  • 梅郷駐在所(青梅市梅郷六丁目1238番地の2)
  • 二俣尾駐在所(青梅市二俣尾四丁目1085番地)
  • 沢井駐在所(青梅市沢井二丁目720番地)
  • 御岳駐在所(青梅市御岳本町167番地3)

奥多摩町

  • 海沢駐在所(西多摩郡奥多摩町海沢811番地9)
  • 日原駐在所(西多摩郡奥多摩町日原721番地)
  • 栃久保駐在所(西多摩郡奥多摩町氷川1801番地)
  • 境駐在所(西多摩郡奥多摩町境12番地4)
  • 川井駐在所(西多摩郡奥多摩町川井160番地3)
  • 古里駐在所(西多摩郡奥多摩町小丹波109番地4)
  • 鳩の巣駐在所(西多摩郡奥多摩町棚澤379番地の3)
  • 原駐在所(西多摩郡奥多摩町原62番地の4)
  • 川野駐在所(西多摩郡奥多摩町留浦1210番地)
  • 小河内駐在所(西多摩郡奥多摩町原5番地)
Remove ads

主な事件

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads