トップQs
タイムライン
チャット
視点
青森市立戸門小学校
青森県青森市にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
青森市立戸門小学校(あおもりしりつ とかどしょうがっこう)は、青森県青森市にあった公立小学校。
![]() |
沿革
- 1879年(明治12年)3月5日 - 戸門小学として開校。
- 1883年(明治16年)4月 - 清水に校舎を設置し、書類上は鶴ヶ坂小学(後の青森市立鶴ヶ坂小学校)と合併するものの、実際には合併は行われなかった。
- 1884年(明治17年)4月 - 事情により、鶴ヶ坂小学校と戸門小学校に分離。戸門小学校は民家へ校舎を構える。
- 1888年(明治21年) - 「戸門簡易小学校」に改称。
- 1892年(明治25年)4月 - 「戸門尋常小学校」に改称。
- 1897年(明治30年)5月21日 - 大火により類焼。
- 1899年(明治32年) - 戸門字山部101番地に、新校舎を落成。
- 1939年(昭和14年)9月 - 戸門字見通に落成した新校舎へ移転。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行に伴い、「戸門国民学校」に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行に伴い、「新城村立戸門小学校」に改称。
- 1948年(昭和23年)
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 青森市への編入合併に伴い、「青森市立戸門小学校」に改称。
- 1967年(昭和42年)9月 - 簡易プールを落成。
- 1968年(昭和43年)5月 - 一部プレハブ校舎を落成。
- 1976年(昭和51年)5月7日 - 校歌を制定。戸門の子運動を制定。
- 1978年(昭和53年)5月5日 - 創立100周年記念文庫を設置。
- 1985年(昭和60年)
- 1986年(昭和61年)3月2日 - 校舎落成式典を挙行。
- 1988年(昭和63年)11月4日 - 校旗を樹立。
- 1989年(平成元年)11月11日 - 創立111周年かつ日付で「1」が並んだことから、いちいち祭りを開催。
- 2009年(平成21年)3月31日 - 青森市立新城中央小学校への統合に伴い、閉校[1]。
Remove ads
学区
青森市大字戸門、鶴ヶ坂(字田川の一部、字川合の一部、字早稲田の一部)
アクセス
- 廃校時点の情報
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads