トップQs
タイムライン
チャット
視点

非円唇中舌広母音

ウィキペディアから

非円唇中舌広母音
Remove ads

非円唇中舌広母音(ひえんしん・なかじた・ひろぼいん)は非円唇中舌で特徴づけられる母音である。国際音声記号では [ä] と表記される[注 1]

母音
前舌 前舌め 中舌 後舌め 後舌
Thumb
i  y
ɨ  ʉ
ɯ  u
ɪ  ʏ
ɪ̈  ʊ̈
ɯ̽  ʊ
e  ø
ɘ  ɵ
ɤ  o
  ø̞
ə  ɵ̞
ɤ̞  
ɛ  œ
ɜ  ɞ
ʌ  ɔ
æ  
ɐ  ɞ̞
a  ɶ
ɑ  ɒ
広めの狭
半狭
中央
半広
狭めの広
記号が二つ並んでいるものは、左が非円唇、右が円唇
国際音声記号 - 母音
概要 非円唇中舌広母音, IPA 番号 ...

非円唇中舌広母音は、唇の丸みを伴わず、舌の最も高い位置が最も中央にあり、口の開き方の最も広い母音である。

非円唇広母音の前舌母音と中舌母音を区別する言語は無い[要出典]ので、簡略表記として [a] を用いることが多い[1]

Remove ads

言語例

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads