トップQs
タイムライン
チャット
視点

風早郡

日本の愛媛県(伊予国)にあった郡 ウィキペディアから

風早郡
Remove ads

風早郡(かざはやぐん)は、愛媛県伊予国)にあった

Thumb
愛媛県風早郡の位置

古代

風速国造の領域を中心として建てられた。

式内社

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

さらに見る 神名帳, 比定社 ...

    明治維新後

    要約
    視点

    1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、松山市の一部(小川、光洋台、西谷、大西谷、菅沢町、神次郎町、上総町、梅木町、九川以北および興居島釣島を除く忽那諸島)にあたる。

    沿革

    さらに見る 知行, 村数 ...
    Thumb
    21.浅海村 22.難波村 23.立岩村 24.正岡村 25.北条村 26.河野村 27.粟井村 28.五明村 29.睦野村 30.東中島村 31.西中島村 32.神和村(紫:松山市 1 - 9は温泉郡 11 - 15は久米郡 41 - 50は和気郡 51 - 56・61 - 68は下浮穴郡 71 - 80は伊予郡)
    • 明治11年(1878年12月16日 - 郡区町村編制法の愛媛県での施行により、行政区画としての風早郡が発足。「風早野間郡役所」が北条村に設置され、野間郡とともに管轄。
    • 明治17年(1884年)11月 - 「風早和気温泉久米郡役所」が温泉郡松山榎町に設置され、同郡および和気郡久米郡とともに管轄。
    • 明治22年(1889年12月15日 - 町村制の施行により、下記の各村が発足[3]。全域が現・松山市。(12村)
      • 浅海村 ← 浅海本谷村、浅海原村
      • 難波村 ← 下難波村、中通村、上難波村、庄村[大部分]
      • 立岩村 ← 才之原村、滝本村、猪木村、猿川村、中村、米之野村、庄府村、儀式村、小山田村、猿川原村、尾儀原村、萩原村、庄村[一部]
      • 正岡村 ← 八反地村、中西内村、中西外村、寺谷村、院内村、波田村、神田村
      • 北条村 ← 北条村、辻村、土手内村、安居島村
      • 河野村 ← 別府村、宮内村、善応寺村、横谷村、閏谷村、九川村、常保免村、佐古村、高山村、牛谷村、大河内村、中須賀村、片山村、夏目村
      • 粟井村 ← 小川村、磯河内村、鴨之池村、和田村、河原村、安岡村、常竹村、本谷村、西谷村、大西谷村、客村、麓村、平林村、小川谷村、久保村、鹿峰村、苞木村
      • 五明村 ← 菅沢村、神次郎村、城山村、柳谷村、恩地村、小屋村、梅木村、上総村
      • 睦野村 ← 睦月村、野忽那村
      • 東中島村 ← 大浦村、小浜村、長師村、宮野村、神浦村
      • 西中島村 ← 粟井村、畑里村、饒村、吉木村、熊田村、宇和間村
      • 神和村 ← 元怒和村、津和地村、二神村、上怒和村
    • 明治30年(1897年4月1日 - 郡制の施行により、温泉郡・久米郡・風早郡・和気郡および伊予郡・下浮穴郡の各一部の区域をもって、改めて温泉郡が発足。同日風早郡廃止。
    Remove ads

    脚注

    参考文献

    関連項目

    Loading related searches...

    Wikiwand - on

    Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

    Remove ads