トップQs
タイムライン
チャット
視点
飯田和敏
ウィキペディアから
Remove ads
飯田 和敏(いいだ かずとし、1968年11月26日 - )は、日本のゲームクリエイター。元有限会社バウロズ取締役社長。立命館大学映像学部映像学科教授[1]。
略歴
東京都生まれ、千葉県育ち。多摩美術大学油絵科卒。アートディンクを経て[2]、1996年6月に有限会社パーラム(2003年9月に有限会社バウロズと改名)を設立。
講師活動や、麻野一哉・米光一成との作家・研究活動、『げんしけん』の小説執筆などで商用ゲーム制作から遠ざかっていたが、2009年より復帰、2010年から3年間はグラスホッパー・マニファクチュアに在籍。2011年8月21日公開の日本科学未来館常設展示「アナグラのうた〜消えた博士と残された装置〜」の演出を担当[3]。同時期、東京工芸大学、デジタルハリウッド大学で教授を務める。
2015年4月からは立命館大学映像学部 教授に就任。文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門の審査員を第17回(2013年)から第19回(2015年)まで務める。
ゲーム作品
- アクアノートの休日(PlayStation)
- 太陽のしっぽ(PlayStation)
- 巨人のドシン1(64DD)
- 巨人のドシン解放戦線チビッコチッコ大集合(64DD)
- ディシプリン*帝国の誕生(Wiiウェア)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版 -サウンドインパクト-[4]
- アナグラのうた〜消えた博士と残された装置〜
- LINE EASY DIVER[5]
- KAKEXUN
- 水没オシマイ都市[6]
共編著
その他の作品・活動
- ゲーム菩薩2014年 KAKEXUNのクラウドファンディングキャンペーンの一環として行われた展覧会の期間中、朝から夜までカメラをつけ、亡くなった友人であるゲームクリエイター飯野賢治を偲び、ゲームという文化と自我を見直す様子をずっとUstreamにて無料配信をつづけるパフォーマンスを行った
関連書籍
- 2003―飯野賢治対談集(1999年、 ソニー・マガジンズ) ISBN 978-4789713597
CD
- 鉄拳2 STRIKE ARRANGES(1996年8月21日 NECアベニュー NACL1238)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads