トップQs
タイムライン
チャット
視点

高島友武

ウィキペディアから

高島友武
Remove ads

高島 友武(たかしま ともたけ、慶応3年3月1日1867年4月5日[1] - 1943年昭和18年〉5月24日)は、日本の陸軍軍人、華族子爵)。階級は陸軍中将に昇り第19師団長を務める。勲等は勲一等功三級。上原閥の一人。

Thumb
高島友武

経歴

薩摩藩士・吉井友実の息子として生まれ、親戚である拓殖務大臣陸軍大臣を務めた高島鞆之助の養嗣子となる。1888年明治21年)7月28日陸軍士官学校(旧10期)を卒業し、翌年の6月27日に陸軍歩兵少尉に任官する。歩兵将校として累進し、1905年(明治38年)5月2日歩兵第6連隊長に就任、日露戦争に従軍する。この時の階級は陸軍歩兵中佐。その後1908年(明治41年)12月、歩兵大佐歩兵第8連隊長。近衛歩兵第1連隊長、近衛歩兵第2連隊長を経て、1914年大正3年)5月11日、陸軍少将・歩兵第19旅団長。

1918年(大正7年)7月24日、陸軍中将に進み立花小一郎の後を受けて第19師団長に就任する。第19師団は日露戦争後に併合した朝鮮の守備を目的に1915年(大正4年)12月羅南で編制された新設師団で、高島は第2代師団長である。師団長在任中の1920年(大正9年)12月25日勲一等旭日大綬章を受章、翌年の1921年(大正10年)7月20日予備役となる。

甥であり養嗣子でもある高島友春が離籍していたため、1943年(昭和18年)の死去の翌日5月25日に高島家は爵位を返上した。

Remove ads

栄典

位階
勲章等
さらに見る 受章年, 略綬 ...
外国勲章佩用允許
さらに見る 受章年, 国籍 ...
Remove ads

親族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads