トップQs
タイムライン
チャット
視点
高木郁助
ウィキペディアから
Remove ads
高木 郁助(たかぎ いくすけ、1851年(嘉永4年6月[1]) - 1909年(明治42年)1月1日[1])は、明治時代の政治家。銀行家。大地主[2]。衆議院議員。
経歴
美濃国大野郡、のちの岐阜県本巣郡弾正村(真正村、真正町を経て現本巣市)出身[2]。
岐阜県会議員を務めたほか、濃飛農工銀行[注 1]を創立し取締役を歴任した[1][2]。矢野才治郎とともに大野郡における二大勢力家であった[2][3]。
1892年(明治25年)2月の第2回衆議院議員総選挙では岐阜県第4区から出馬し当選[1]。衆議院議員を1期務めた[1]。
親族
- 義弟:松原芳太郎(妹たね夫、衆議院議員、貴族院多額納税者議員)[4]
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads