トップQs
タイムライン
チャット
視点

魚津市立東部中学校

富山県魚津市にある中学校 ウィキペディアから

魚津市立東部中学校map
Remove ads

魚津市立東部中学校(うおづしりつ とうぶちゅうがっこう)は、富山県魚津市吉島にある公立中学校

概要 魚津市立東部中学校, 国公私立の別 ...
Thumb
魚津市立東部中学校

概要

Thumb
グラウンド南側の桜並木

魚津市道下、加積、経田、片貝、天神、西布施地区を通学区域としている。元々あった加積中学校と海望中学校を統合して魚津町10ヶ村組合立魚津東部中学校として創立された。校舎は本館・南館で地上4階建て、別館は地上3階建てである[1]

校地は建物敷地10,001m2、グラウンド12,185m2、校舎本館、南館(延床面積5,5792)、別館(1,100m2)、屋内運動場(1,467m2)合計8,146m2[2]

隣には、富山県立魚津高等学校がある。

沿革

個別に出典が提示されている箇所以外の出典→[1][3]

Remove ads

周辺

分校

かつて2校の分校が存在していた。

片貝谷分校(片貝分校)
1949年11月25日設置、1969年3月31日廃校[9]
西布施分校
1953年4月10日設置、1963年3月31日廃校[10]
西布施地区(旧・西布施村)の生徒は、当初、東布施村に所在していた布施中学校に通学しており、1952年より布施中学校が魚津市と東布施村の組合立となったが、東布施村が黒部市に編入されたことに伴い、当分校が設置された[11]。2階建てで西布施小学校と廊下続きの建物であった[12]

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads