トップQs
タイムライン
チャット
視点
黒野北口駅
かつて岐阜県大野町にあった名古屋鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
黒野北口駅(くろのきたぐちえき)は、岐阜県揖斐郡大野町にあった名古屋鉄道谷汲線の駅である。
歴史
谷汲線の前身は谷汲鉄道で、同社により路線が開通した際に当駅も開業している。谷汲線は2001年(平成13年)に全線が廃止され、当駅も廃駅となった。
- 1926年(大正15年)4月6日 - 谷汲鉄道の黒野駅 - 谷汲駅間の開業により開設[2][3]。
- 1944年(昭和19年)3月1日 - 谷汲鉄道の名古屋鉄道への合併により同社の谷汲線の駅となる[3]。
- 1948年(昭和23年)11月1日以前 - 無人駅化[4]。
- 2001年(平成13年)10月1日 - 谷汲線廃止とともに廃駅[5]。
駅構造
- 単式1面1線で交換不可だった。
配線図
← 谷汲方面 |
![]() |
→ 黒野方面 |
凡例 出典:[6] |
利用状況
隣の駅
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads