トップQs
タイムライン
チャット
視点

1978年の横浜大洋ホエールズ

ウィキペディアから

1978年の横浜大洋ホエールズ
Remove ads

1978年の横浜大洋ホエールズ(1978ねんのよこはまたいようホエールズ)では、1978年の横浜大洋ホエールズにおける動向をまとめる。

概要 成績, 本拠地 ...

この年の横浜大洋ホエールズは、2回目の別当薫監督体制の2年目(通算7年目)のシーズンであり、横浜スタジアムを本拠地とした1年目のシーズンである。

概要

前述のようにホームグラウンドを横浜市に移転して球団名を改称し、ホーム用のロゴを「YOKOHAMA」に変更してチームカラーも港町・横浜にふさわしくマリンブルーに、ビジター用の上着もマリンブルーに変更するなどユニフォームを一新したチームは開幕から前年覇者の巨人ヤクルトと首位を争い、8月時点では巨人と3.5ゲーム差につけた。終盤は投打ともに息切れして広島に抜かれたものの、中日の故障者続出に助けられて4位で終えた。投手陣ではベテラン平松政次と2年目の斉藤明夫に加えて、この年日本ハムからトレードで復帰した野村収が2ケタ勝利をあげた。特に野村はこの年17勝をあげて別当監督の期待に応える活躍を見せ、チームの4位躍進の原動力となり全体の防御率も3.90でリーグ2位。打撃陣は巨人へ移籍のジョン・シピンの穴埋めとして、大リーグからフェリックス・ミヤーンが加入して打撃・守備でチームに貢献した。本拠地移転もあり本塁打は前年の176本から132本へ減少したが、不動の4番松原誠田代富雄高木由一ら打線の活躍で打率はリーグ3位となった。対戦成績では最下位の阪神に19勝5敗2分と勝ち越したが、それ以外では中日に14勝12敗と勝ち越すのがやっとだった。シーズン終了後、ホエールズの第2位株主だった西武鉄道クラウンライターライオンズを買収したため、西武は球団株式の45%をTBSニッポン放送に売却した。

Remove ads

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 山下大輔
2 ミヤーン
3 高木由一
4 松原誠
5 福嶋久晃
6 中塚政幸
7 田代富雄
8 長崎慶一
9 平松政次
さらに見る 順位, 4月終了時 ...
1978年セントラル・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位ヤクルトスワローズ684616 .596優勝
2位読売ジャイアンツ654916 .5703.0
3位広島東洋カープ625018 .5545.0
4位横浜大洋ホエールズ64579 .5297.5
5位中日ドラゴンズ53716 .42720.0
6位阪神タイガース41809 .33930.5

[1]

Remove ads

オールスターゲーム1978

さらに見る ファン投票, 監督推薦 ...

できごと

選手・スタッフ

表彰選手

さらに見る リーグ・リーダー, 選手名 ...
さらに見る ベストナイン, ダイヤモンドグラブ賞 ...

ドラフト

さらに見る 順位, 選手名 ...

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads