トップQs
タイムライン
チャット
視点

1978 FIFAワールドカップ・アジア・オセアニア予選

ウィキペディアから

Remove ads

1978 FIFAワールドカップ・アジア・オセアニア予選は、アジア・オセアニア地区で行われた1978 FIFAワールドカップ・予選である。アジアサッカー連盟オセアニアサッカー連盟より21チーム、無所属のイスラエルが参加して行われた[1]。しかし、サッカー南ベトナム代表南ベトナムが1976年にベトナムへと国号を変えサッカーベトナム代表へと編入されたため、大会には参加しなかった。本大会への出場枠は1。

予選は二つのラウンドにわかれている。

  • 1次予選: 参加21チームは5つのグループに分かれて戦う。グループごとのレギュレーションは以下のとおり。
    • グループ1 6チームが参加する。シンガポールを会場としてラウンドロビン方式で戦い、上位2チームがプレーオフに進出。プレーオフは一発勝負で、プレーオフの勝者が最終予選に進出。
    • グループ2、3 4チームが参加する。ホームアンドアウェー方式で戦い、グループ1位が最終予選に進出。
    • グループ4 4チームが参加する。カタールを会場としてラウンドロビン方式で戦う。グループ1位が最終予選に進出。
    • グループ5 3チームが参加する。ホームアンドアウェー方式で戦い、グループ1位が最終予選に進出。
  • 最終予選: 1次予選勝者5チームがホームアンドアウェー方式で対戦。成績最上位のチームが本大会への出場権を獲得する。
Remove ads

1次予選

要約
視点

グループ1

さらに見る 順位, チーム ...
1977年2月27日 シンガポール  2 0  タイ シンガポール  
Kin Song ゴール
S. Rajagopol ゴール
主審: オーストラリアの旗 Boskovic

1977年2月28日 香港  4 1  インドネシア シンガポール  
主審: イランの旗Namdar

1977年3月1日 マレーシア  6 4  タイ シンガポール  
ジェームズ・ウォン ゴールゴールゴールゴール
イサ・バカル ゴールゴール
Jesdapong ゴールゴール
Niwat ゴール
Widthaya ゴール
主審: インドの旗 Vaz

1977年3月2日 シンガポール  2 2  香港 シンガポール  
主審: ニュージーランドの旗 Harries

1977年3月3日 インドネシア  0 0  マレーシア シンガポール  
主審: 日本の旗 Asami

1977年3月5日 香港  2 1  タイ シンガポール  
主審: 大韓民国の旗 Kim Joo-Won

1977年3月6日 シンガポール  1 0  マレーシア シンガポール  
主審: 日本の旗 Asami

1977年3月7日 タイ  3 2  インドネシア シンガポール  
主審: インドの旗 Vaz

1977年3月8日 マレーシア  1 1  香港 シンガポール  
バクリ・イブニ 78分にゴール 78分 Fung Chi Ming 15分にゴール 15分 主審: ニュージーランドの旗 Harries

1977年3月9日 シンガポール  0 4  インドネシア シンガポール  
ロニー・パッティナサラニー 4分にゴール 4分
アンジャス・アスマラ 13分にゴール 13分
アンディ・ラーラ 26分にゴール 26分
イスワディ・イドリス 48分にゴール 48分
主審: 大韓民国の旗 Kim Joo-Won

香港とシンガポールがプレーオフに進出。

1977年3月12日 シンガポール  0 1  香港 シンガポール  
主審: オーストラリアの旗 Boskovic

香港が最終予選に進出。

グループ2

さらに見る 順位, チーム ...
1977年2月27日 イスラエル  0 0  韓国 テルアビブ  
主審: スコットランドの旗 McGinlay

1977年3月6日 イスラエル  2 0  日本 テルアビブ  
主審: フランスの旗 Kitabdjian

1977年3月10日 日本  0 2  イスラエル テルアビブ[2]  
主審: フランスの旗 Verbeke

1977年3月20日 韓国  3 1  イスラエル ソウル  
車範根 23分にゴール 23分
朴商寅 86分にゴール 86分
崔鍾德 88分にゴール 88分
Malmillian 76分にゴール 76分

1977年3月26日 日本  0 0  韓国 東京  
主審: マレーシアの旗 Kathiravalc

1977年4月3日 韓国  1 0  日本 ソウル  
車範根 ゴール 主審: マレーシアの旗 Zainal Abidin

韓国が最終予選に進出。

グループ3

さらに見る 順位, チーム ...
1976年11月12日 サウジアラビア  2 0  シリア ジッダ  
主審: スイスの旗 Dörflinger

1976年11月26日 シリア  2 1  サウジアラビア ダマスカス  
主審: トルコの旗 Babaçan

1977年1月7日 サウジアラビア  0 3  イラン リヤド  
Mazloomi 16分にゴール 16分, 78分
Rowshan 62分にゴール 62分
主審: オーストラリアの旗 Linemayr

1977年1月28日 シリア  0 1  イラン ダマスカス  
Parvin ゴール 主審: フランスの旗 Fratz

1977年4月6日 イラン  2 0
(不戦勝)
 シリア シーラーズ  

1977年4月22日 イラン  2 0  サウジアラビア シーラーズ  
Yousifi 10分にゴール 10分
Shareefi 84分にゴール 84分
主審: スイスの旗 Dörflinger

イランが最終予選に進出。

グループ4

さらに見る 順位, チーム ...
1977年3月11日 バーレーン  0 2  クウェート ドーハ  
Al-Anbari ゴール
Y. Yacoub ゴール
主審: イングランドの旗 Partridge

1977年3月13日 カタール  2 0  バーレーン ドーハ  
主審: スイスの旗 Hungerbühler

1977年3月15日 カタール  0 2  クウェート ドーハ  
主審: ドイツの旗 Ohmsen

1977年3月17日 バーレーン  1 2  クウェート ドーハ  
Shagr 73分にゴール 73分 Al-Anbari 33分にゴール 33分
Durhayen 56分にゴール 56分
主審: イタリアの旗 Lattana

1977年3月19日 カタール  0 3  バーレーン ドーハ  
主審: イングランドの旗 Partridge

1977年3月21日 カタール  1 4  クウェート ドーハ  
主審: イタリアの旗 Lattanzi

クウェートが最終予選に進出。

グループ5

さらに見る 順位, チーム ...
1977年3月13日 オーストラリア  3 0  チャイニーズタイペイ スバ[3]  
Rooney ゴールゴール
Abonyi ゴール
主審: タイ王国の旗 Promakash

1977年3月16日 チャイニーズタイペイ  1 2  オーストラリア スバ[3]  
Fung ゴール Abonyi ゴール
Kosmina ゴール
主審: タイ王国の旗 Getkaew

1977年3月20日 ニュージーランド  6 0  チャイニーズタイペイ オークランド  
Nelson ゴールゴールゴール
Campbell ゴール
Taylor ゴール
Weymouth ゴール
主審: シンガポールの旗 Suppiah


1977年3月27日 オーストラリア  3 1  ニュージーランド シドニー  
Ollerton ゴールゴール
Kosmina ゴール
Nelson ゴール 主審: 香港の旗 Chan Tam Sun

1977年3月30日 ニュージーランド  1 1  オーストラリア オークランド  
Nelson ゴール Ollerton ゴール 主審: 香港の旗 Cheung Kwok Kui

オーストラリアが最終予選に進出。

Remove ads

最終予選

要約
視点
さらに見る 順位, チーム ...
1977年6月19日 香港  0 2  イラン 香港  
Kazerani 22分にゴール 22分
Jahani 77分にゴール 77分
主審: イタリアの旗 Gussoni

1977年6月26日 香港  0 1  韓国 香港  
主審: ドイツの旗 Biwersi

1977年7月3日 韓国  0 0  イラン 釜山  
主審: スコットランドの旗 Foote

1977年7月10日 オーストラリア  3 0  香港 アデレード  
Kosmina ゴールゴール
Barnes ゴール
主審: スイスの旗 Hungerbühler

1977年8月14日 オーストラリア  0 1  イラン メルボルン  
Rowshan 70分にゴール 70分 主審: オーストラリアの旗 Wöhrer

1977年8月27日 オーストラリア  2 1  韓国 シドニー  
Kosmina ゴールゴール 主審: オランダの旗 Keizer

1977年10月2日 香港  1 3  クウェート 香港  
Chung Choi-Wai ゴール Al-Dakheel ゴール
Bo-Homod ゴール
Y. Yacob ゴール
主審: スペインの旗 Martinez

1977年10月9日 韓国  1 0  クウェート ソウル  
Park Sang-In 59分にゴール 59分 主審: イタリアの旗 Ciacci

1977年10月16日 オーストラリア  1 2  クウェート シドニー  
Rooney 83分にゴール 83分 Kameel 42分にゴール 42分
Al-Anbari 49分にゴール 49分
主審: フランスの旗 Vautrot

1977年10月23日 韓国  0 0  オーストラリア ソウル  
主審: スウェーデンの旗 Eriksson

1977年10月28日 イラン  1 0  クウェート テヘラン  
Jahani 48分にゴール 48分 主審: ウェールズの旗 Thomas

)


1977年10月30日 香港  2 5  オーストラリア 香港  
Tang Hung-Cheong 65分にゴール 65分
Chung Chor-Wai 80分にゴール 80分
Ollerton 19分にゴール 19分, 31分, 65分
Abonyi 39分にゴール 39分
Bennett 85分にゴール 85分
主審: ベルギーの旗 Ponnet

1977年11月5日 クウェート  2 2  韓国 クウェート市  
Bouabbas ゴール
Al-Dakheel ゴール
Cha Bun-Keun ゴール
Chor Chong-Doek ゴール
主審: スイスの旗 Dubach

1977年11月11日 イラン  2 2  韓国 テヘラン  
Rowshan 52分にゴール 52分, 68分 Lee Yung-Moo 28分にゴール 28分, 88分 主審: イングランドの旗 Partridge

1977年11月12日 クウェート  4 0  香港 クウェート市  
Al-Dakheel 3分にゴール 3分, 17分
Al-Anbari 45分にゴール 45分
Kameel 80分にゴール 80分
主審: ルクセンブルクの旗 Victor

1977年11月18日 イラン  3 0  香港 テヘラン  
Jahani 3分にゴール 3分, 35分
Kazerani 19分にゴール 19分
主審: ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 Raus

1977年11月19日 クウェート  1 0  オーストラリア クウェート市  
Al-Dakheel 52分にゴール 52分 主審: オーストラリアの旗 Bucek

1977年11月25日 イラン  1 0  オーストラリア テヘラン  
Jahani 44分にゴール 44分 主審: フランスの旗 Kitabdjian

1977年12月3日 クウェート  1 2  イラン クウェート市  
Al-Dukhail 14分にゴール 14分 Fariba 48分にゴール 48分
Khabiri 59分にゴール 59分
主審: アイルランドの旗 Wright

1977年12月4日 韓国  5 2  香港 ソウル  
主審: ドイツの旗 Aldinger

イランが本大会出場権を獲得した。

Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads