回数 |
初回放送日 |
タイトル |
脇役の副菜たち |
「献立日記」記載日 |
DVD収録 |
01 |
2019年 春期 |
4月2日 |
牛肉バタ焼き そら豆白ソースあえ |
小松菜 かまぼこの煮浸し わかめのみそ汁 |
昭和41年4月22日 |
春編 |
02 |
4月9日 |
ふきとたけのこ |
鯛のおさしみ せりのごまよごし みそ汁(板麩、ねぎ) |
昭和49年4月30日 |
03 |
4月16日 |
いいむしと黒豆 |
(ひらめ、ぎんなん) しらすとおろし みそ汁(さやえんどう) |
昭和49年4月7日 |
04 |
4月23日 |
とりの黄金あげ |
貝柱のぬた さつま芋の甘煮 空豆の塩ゆで はんぺんのみそ汁 |
昭和41年5月3日 |
05 |
4月30日 |
にぎりずし |
(かつお、鯛、いか) おすまし(とろろ、青のり) |
昭和49年5月4日 |
06 |
5月7日 |
ローストビーフ |
グリーンアスパラとトマトのサラダ コーンポタージュ 焼きのり |
昭和49年4月19日 |
07 |
2019年 夏期 |
6月25日 |
おこげとお茶づけ |
(干しおこげ、大正えび、豚肉、 じゃが芋、生しいたけ) いんげんのおひたし みそ汁(わかめ) |
昭和53年7月18日 |
夏編 |
08 |
7月2日 |
冷やし茶わんむし |
やきなすのそぼろあんかけ 枝豆のおろしあえ いんげんのおひたし |
昭和52年7月27日 |
09 |
7月9日 |
夏ずし |
かぼちゃの甘露煮 冷たいおすまし |
昭和54年8月15日 |
10 |
7月16日 |
夏の天ぷら |
たまねぎの酢の物 豆腐のみそ汁 |
昭和43年8月13日 |
11 |
7月23日 |
あじのマリネとポタージュ |
チーズと大根のクルミのサラダ たたみいわし |
昭和54年9月19日 |
12 |
7月30日 |
変わり漬物 |
ウナギ丼 鮭 大根のみそ汁 |
昭和41年8月6日 |
13 |
2019年 秋期 |
9月17日 |
カレーライス |
(豚ヒレ、玉ねぎ、にんじん、 ポテト、らっきょう、みそづけ) トマトと玉ねぎ、ピーマンのサラダ チキンスープ (食後 - 梨) |
平成元年10月1日 |
秋編 |
14 |
9月24日 |
栗(くり)赤飯 |
里芋・とりの照り煮 なすのしぎ焼きゆずみそかけ なめこ・豆腐のみそ汁 |
昭和43年9月22日 |
15 |
10月1日 |
なすのはさみあげ |
(とり肉) 里芋コンニャクゆずみそかけ いかのたらこ和え(レモン添え) 豆腐なめこのみそ汁 |
昭和43年11月10日 |
16 |
10月8日 |
さんまの塩焼き |
かぼちゃとあずきのいとこ煮 かまぼこ 油揚げとわかめのみそ汁 |
昭和44年9月18日 |
17 |
10月15日 |
たきこみごはん |
ほうれん草のピーナッツバターあえ おとうふのあんかけ(ゆず) |
昭和58年11月15日 |
18 |
10月22日 |
ひらめのパピヨット |
かまぼこ ほうれん草のおひたし みょうが揚げのみそ汁 |
昭和43年10月8日 |
19 |
2019年 2020年 冬期 |
12月10日 |
えびフライ |
かますのフライ (さや、にんじん、ポテト) うに たたみいわし みそ汁(大根千六本) |
昭和52年12月25日 |
冬編 |
20 |
12月17日 |
湯どうふ |
鯛のあらだき さつま芋の甘煮 おみおつけ(小松菜) |
昭和62年12月17日 |
21 |
12月24日 |
ドーナッツ |
|
昭和60年12月8日 |
22 |
1月7日 |
魚すき |
(まぐろ、いか、きす、 めごち、ほうれん草、 ねぎ、白菜、生麩、 かまぼこ、ぎんなん) たらこのやきもの うづら豆の甘煮 |
昭和61年2月19日 |
23 |
1月14日 |
おかゆ |
まぐろの山かけ ほうれん草のうす味煮 生麩(ふ)のつくだ煮 たくあんのみかん和え |
平成元年1月8日 |
24 |
1月21日 |
チャーハン |
(ハム、カニ缶、玉子、 ねぎ、椎茸) 白菜と豚肉のいためもの (ベーコン、椎茸、ねぎ) 魚と豆腐のスープ (鯛のアラ) |
昭和50年12月16日 |
25 |
2020年 春期 |
3月10日 |
すぶた |
(豚肉、筍、にんじん、しいたけ、 パイナップル、グリーンアスパラ) きゅうりのおひたし(中国ふう) (きゅうり、てんかす) やきかまぼこ みそ汁(おとうふ、ねぎ) |
昭和51年4月21日 |
春編 |
26 |
3月17日 |
かにと納豆 |
|
昭和62年3月15日 |
27 |
3月24日 |
うにごはん |
かまぼこ 鯵の干物 いんげん豆 わかめ豆腐のみそ汁 |
昭和45年3月17日 |
28 |
3月31日 |
いちごソース |
(うど、きゅうり、ゆで玉子) パリーふう とりごはん グリンピースのポタージュ ひらめのフライ(こなふきいも) |
昭和54年3月30日 |
29 |
4月7日 |
青豆ごはん |
キスのピカタ(ほうれん草) 焼きどうふの煮こみ みそ汁(わかめ、油あげ、ねぎ) |
昭和55年4月20日 |
30 |
4月14日 |
春のおすし |
おすまし |
昭和57年4月16日 |
31 |
4月21日 |
やきとり |
(とりもも肉、ねぎ) おむすび(白、黒、ゴマ) 水菜のおひたし ごぼうのやわらか煮 おみおつけ(玉子、ゆば) |
平成元年3月24日 |
32 |
2020年 夏期 |
7月28日 |
ジェリースープ |
えびのマヨネーズかけ (トマト、レタス) すずきのバタいため(青豆そえ) |
昭和46年6月26日 |
夏編 |
33 |
8月4日 |
しゅうまい |
(キャベツ) いかとわかめの(ねぎ)いためもの 青豆ごはん かきたま汁 |
昭和59年7月4日 |
34 |
8月11日 |
コールドミート |
(粉ふきいも、いんげん、人参) トマト玉ねぎのサラダ(クレソン) 冷やしスープ(春雨、セロリ) |
昭和43年8月1日 |
35 |
8月18日 |
冷やしのっぺい |
(里芋、いか、大正えび、 生しいたけ、ごぼう、枝豆) ピーマンのなべしぎ うなぎときゅうりのザクザク 冷やしとろろ汁 |
昭和55年7月29日 |
スペシャル |
8月19日 |
沢村貞子さんと私の 「365日の献立日記」 |
#01 牛肉バタ焼き そら豆白ソースあえ
#11 あじのマリネ
#17 ほうれん草のピーナッツバターあえ
・献立日記の脇役たち 黒豆、鮭、変わり漬物 かぼちゃとあずきのいとこ煮 貝柱のぬた
#08 冷やし茶わんむし
#21 ドーナッツ
・365日の手わざ しらすとおろし 枝豆のおろしあえ うどのいちごソースあえ 春のおすし おとうふのあんかけ(ゆず) ローストビーフ えび入りおこげ料理 湯どうふ
#19 えびとかますのフライ |
(各オリジナル回 参照) |
2 スペシャル編 |
36 |
2020年 秋期 |
11月3日 |
ドラやき |
|
昭和49年10月16日 |
秋編 |
37 |
11月10日 |
きんぴら |
(ゴマ入り) お好みずし(まぐろ、鯛) ほうれん草のごまよごし おみおつけ(みょうが) |
昭和59年10月24日 |
38 |
11月17日 |
チャーシューメン |
(ねぎ、やき豚 手製) |
昭和55年10月13日 |
39 |
11月24日 |
木の葉カツ |
(豚ヒレ、生しいたけ、ねぎ) のり 黒豆 みそ汁(こかぶ) |
昭和55年9月29日 |
40 |
12月1日 |
茶めしとおでん |
|
昭和63年12月9日 |
41 |
2021年 冬期 |
1月5日 |
すきやき |
(ねぎ、牛肉、しらたき ほうれん草、生ゆば 生麩、餅、玉子) |
平成元年1月16日 |
冬編 |
42 |
1月12日 |
ぶりてき |
干し柿のみぞれあえ 春菊のおひたし みそ汁(かす入り) (ひらめのあらのだし 大根、にんじん おとうふ、みつば) |
昭和52年2月21日 |
43 |
1月19日 |
ねぎま鍋 |
(まぐろ、ぶり、ねぎ) 酢がき(ゆず) さやのおひたし みそ汁(大根千六本) |
昭和51年1月18日 |
44 |
1月26日 |
ホワイトクリームパイ |
かきのスープ 鮭 |
昭和44年1月22日 |
45 |
2月2日 |
豆腐の揚げだし |
大根おろし かまぼこ(わさびづけ) さつま汁 (さつま芋、にんじん、ごぼう、 ねぎ、牛肉、しょうが) |
昭和50年1月18日 |
46 |
2021年 春期 |
3月9日 |
朝ごはん |
食パン 牛乳 目玉焼き 野菜とフルーツのサラダ むしやきたまご |
昭和63年3月28日 |
春編 |
47 |
3月16日 |
筍(たけのこ)と五目豆 |
|
昭和43年4月21日 |
48 |
3月23日 |
うなぎ茶づけ |
鯛のおさしみ 小がんもと うどの煮物 花豆の甘煮 |
昭和62年3月20日 |
49 |
3月30日[5] |
マーボーどうふ |
(とうふ、豚肉、 ねぎ、とうがらし) きゅうりのおひたし (きゅうり、てんかす) 黒豆ふくめ煮 みそ汁(わかめ) |
昭和49年4月10日 |
冬編 |
50 |
3月30日[6] |
大学芋 |
レモンティー |
昭和55年4月20日 |
51 |
2021年 夏期1 |
6月11日 |
鯛(たい)のボンファム |
グリーンピーススープ シーフードサラダ |
昭和54年6月10日 |
夏編 |
52 |
6月18日 |
やき肉と七色酢の物 |
油揚とうふのみそ汁 |
昭和41年6月25日 |
53 |
6月25日 |
のりまき弁当 |
うにのまぜごはんのおにぎり (のりまき) きゅうりとしらたまの白酢あえ さつまあげの甘辛煮 かつおとなすの煮つけ |
昭和57年5月28日 |
54 |
2021年 夏期2 |
8月13日 |
冷ややっこ |
(花かつお、ちそ、 ねぎ、しょうが) 牛肉となすの煮つけ ニラの酢みそあえ みそ汁(ちくわ) |
昭和48年8月9日 |
55 |
8月22日[7] |
いりどうふ |
甘だいのみそ漬け |
昭和56年7月30日 |
56 |
2021年 秋期 |
10月1日 |
クッキー |
|
平成3年10月10日 |
冬編 |
57 |
10月8日 |
一口かつ |
ブランソース サラダ うにの昆布だしジュレ |
昭和46年11月5日 |
秋編 |
58 |
10月15日 |
かにの卵まきあげ |
いかのたらこあえ ほうれん草のおひたし わかめのみそ汁 |
昭和42年10月6日 |
59 |
10月22日 |
ロールキャベツ |
こふき芋といんげんの塩ゆで あじの干物 豆腐油揚のみそ汁 |
昭和44年10月20日 |
60 |
2021年 2022年 冬期 |
12月24日 |
おせち 一の重 |
七色なます にんじん 大根 しいたけ きゅうり 油揚げ しらたき ゴマ
黒豆ふくめ煮(松葉とおし) イクラのきんかんづめ |
昭和57年1月1日 |
2 秋冬編 |
スペシャル |
1月3日 |
沢村貞子さんと私のお正月 |
おせち 一の重 (同上)
おせち 二の重 紅白かまぼこ 伊達まき かずのこ くわいの旨煮 れんこんの白煮 たたきごぼう しいたけのうま煮 栗の渋皮煮 こぶまき
おせち 三の重 吹きよせ やつがしら にんじん こんにゃく とり肉 やきどうふ さやえんどう |
昭和57年1月1日 |
- |
お雑煮 みつば、とり肉、ゆず |
|
あげもち |
昭和56年1月10日 |
61 |
2022年 春期 |
2月25日 |
白菜とベーコン |
生鮭の蒸し煮(タルタルソース) ピーマンの醤油煮 みそ汁(とうふ、油あげ) |
昭和55年2月11日 |
2 秋冬編 |
62 |
3月6日[8] |
サンドイッチ |
|
昭和61年3月27日 |
2 春夏編 |
63 |
3月16日[9] |
ポテトサラダ |
(じゃが芋、青豆、ハム にんじん、きゅうり、サラダ菜) ビーフステーキ (ピーマン、にんじん) オニオンスープ きんぴら かまぼこ |
昭和61年4月4日 |
64 |
3月18日[10] |
とろろ汁 |
のり吸い まぐろ丼 若竹煮 |
昭和56年4月16日 |
65 |
4月18日 |
苺ジャム |
|
昭和57年4月20日 |
66 |
4月25日 |
あじの白酢あえ |
(とうふ、ゴマ、あじ、針しょうが) 小いかの煮つけ さつまあげのおろしそえ のり みそ汁(小かぶ、油あげ) |
昭和57年5月27日 |
スペシャル |
2022年 夏期 |
7月31日 |
沢村貞子さんと私の夏のおやつ |
スイカシャーベット 梅シロップシャーベット |
昭和54年8月2日 |
2 スペシャル編 |
ババロア |
昭和55年7月29日 |
トマト野菜そうめん |
|
空也もなか(銀座) |
昭和54年5月2日 |
あんみつ ココナツあんこ焼きもち |
昭和57年8月8日 |
67 |
8月11日[11] |
わらびもち |
|
昭和54年8月18日 |
2 春夏編 |
68 |
8月18日[12] |
あんみつ |
|
昭和57年8月8日[13] |
69 |
2022年 秋期 |
11月14日 |
いもかきあげ |
納豆 胡瓜・しらす干の酢物 大根揚のみそ汁 |
昭和43年11月4日 |
2 秋冬編 |
70 |
11月21日 |
かんぱちのぬた |
とりとじゃがいものふくめ煮 ほうれん草おひたし わかめのみそ汁 |
昭和49年11月27日 |
71 |
11月28日 |
よせ焼き |
(いか、めごち、きす、 ほうれん草、ゆば、 コンニャク、かまぼこ、 ねぎ、中華そば、レモン) じねんじょ(たまご、みつば) みそ汁(なめこ) |
昭和48年12月6日 |
72 |
2022年 冬期 |
12月12日 |
にんじんのギリシャふう |
すずきのピカタ ポテトスープ |
昭和51年12月12日 |
73 |
12月19日 |
おせち 二の重(1) |
紅白かまぼこ 伊達まき かずのこ くわいの旨煮 れんこんの白煮 たたきごぼう しいたけのうま煮 栗の渋皮煮 こぶまき |
昭和57年1月1日 |
74 |
12月26日 |
おせち 二の重(2) |
スペシャル |
12月31日 |
沢村貞子さんと私の大みそか |
天どん(さいまき) ほうれん草のおひたし 焼き豆腐の煮込み みそ汁(わかめ、ねぎ) |
昭和56年12月31日 |
- |
うどんすき (とり、こまつ菜、ねぎ、 うどん、白菜、小かぶ、 かまぼこ、しいたけ) 鮭の焼き漬け かずのこ |
昭和59年12月31日 |
チャーシューメン |
昭和61年12月31日 |
年越しそば |
昭和51年12月31日 |
75 |
2023年 春期 |
5月22日 |
チキンスープ |
かにたま (かに罐詰、筍、 ねぎ、しいたけ) うに のり (食後 - 苺) |
平成2年5月4日 |
2 春夏編 |
76 |
5月29日 |
プリン |
|
平成元年5月11日 |
77 |
6月5日 |
親子丼 |
(とりもも肉、玉子、 玉ねぎ、青豆) 青菜(中国)のおひたし (花かつお) さつま芋の甘煮 とろろこぶのおすまし |
昭和63年5月30日 |
78 |
2023年 夏期 |
7月3日 |
豚肉いんげん からし酢あえ |
ひやしとろろのおすまし(のり) 枝豆のあづま煮 やきかまぼこ |
昭和48年7月20日 |
79 |
7月10日 |
スパゲッティ風うどん |
(玉ねぎ、パセリ、ベーコン) |
昭和55年7月21日 |
80 |
7月24日 |
かき氷 |
|
昭和53年8月8日 |
81 |
2023年 秋期 |
10月9日 |
おはぎ |
|
昭和49年9月22日 |
2 秋冬編 |
82 |
10月16日 |
クリームスープ |
(えび入り) えぼ鯛のバタ焼き (いんげん、にんじん添え) 玉ねぎとパセリのサラダ たらこ |
昭和51年10月11日 |
83 |
10月23日 |
きのこごはん |
舌ひらめのバタ焼き すずきののりずあえ(スダチ) おすまし(おとうふ、とろろこぶ) |
昭和51年10月8日 |
スペシャル |
2024年 冬期 |
1月2日 |
沢村貞子さんと私の デレンコ・デレンコ |
カレーライス カレー炒め
・デレンコ献立 余りものリメイク編 しゅうまいごはん ねぎま鍋 パンの耳フレンチトースト 親子トースト
・デレンコ献立 ごはんもの&めん類編 チャーハン チャーシューメン まぐろどんぶり
・デレンコ献立 作りおき編 ホワイトソース グラタン かきのクラムチャウダー クロックマダム
・デレンコ献立 ごはんもの&めん類編 Part2 よせ焼き 親子丼 鮭茶づけ |
(各オリジナル回 参照) |
- |
くさや |
昭和45年7月13日 |
84 |
2024年 春期1 |
3月11日 |
朝がゆ |
(もち入り) 佃煮、かまぼこ、 白菜つけもの、煮たくあん
レタス、バナナ、りんご、 レーズン、パイナップル |
昭和58年3月7日 |
2 秋冬編 |
85 |
3月21日[14] |
グラタン |
(車えび、グリンピース、 生しいたけ、ホワイトソース) チキンスープ(貝柱) |
平成2年4月7日 |
86 |
3月28日[15] |
鶏からあげ |
(レタス、レモン) うなぎのザクザク (うなぎ、きゅうりの三杯酢) ほうれん草のおひたし みそ汁(ニラ) |
昭和52年3月28日 |
- |
87 |
2024年 春期2 |
5月16日 |
ビーフシチュー |
そら豆のホワイトソースあえ トマトと玉ねぎのサラダ |
昭和49年5月15日 |
88 |
5月23日 |
粉絲湯(フェンスータン) |
(春雨スープ) 黒玉子(ピータン) ほうれん草揚煮付け |
昭和41年5月9日 |
89 |
2024年 夏期1 |
6月27日 |
まきずし |
かぼちゃの甘露煮 しじみのみそ汁 |
昭和45年7月2日 |
90 |
2024年 夏期2 |
8月15日 |
冷やし中華 |
(生中華、きゅうり、ハム、 干椎茸、ちくわ、玉子、 ピーナツバターのタレ) うに 冷たいとりのスープ (とりと野菜いろいろの煮こみ) |
昭和60年7月27日 |
91 |
8月22日 |
夏の赤飯 |
とりと野菜の煮こみ (とり、こんにゃく、里芋、 にんじん、青豆、筍、ごぼう) しらすと若芽の酢のもの ちくわ おすまし(くずきり、みょうが) |
昭和55年8月5日 |
92 |
8月29日 |
魚の粕(かす)漬け |
(金目鯛、まながつお、鱈) やきとおし イクラ かぼちゃとなすのいため煮 おみおつけ(かきあげ) (食後、果実ゼリー) |
平成元年8月23日 |
93 |
2024年 秋期 |
11月14日 |
トマトブロス |
いんげん豆のサラダ ウインナーふう豚肉のカツ |
昭和47年10月26日 |
94 |
11月21日 |
チキンカレー |
(たたみいわし、ゆで玉子、 らっきょう、福神づけ、 べにしょうが) 車えびとサヤのサラダ |
昭和49年11月20日 |
95 |
11月28日 |
ふろふき大根 |
めじまぐろのおさしみ 貝柱の酢のもの おみおつけ(里芋) |
昭和58年11月26日 |
96 |
2025年 春期 |
2月27日 |
ひなまつり |
ちらしずし |
(まつばがに、ひらめ、ぎんなん、きんし玉子、すしのもと ごぼう しいたけ 筍) 菜の花のおひたし 花豆甘煮 とろろこぶのおすまし |
昭和63年3月3日 |
ひなまつりスペシャル |
3月2日 |
沢村貞子さんと私のひなまつり |
お赤飯 いかの松笠焼 玉子の厚焼 かまぼこ しいたけ ほうれん草の白みそ汁
お雛さま お菓子いろいろ 甘酒 母から受け継いだ料理 五目豆 白玉 きんぴら ちらしずし |
(まつばがに、ひらめ、ぎんなん、きんし玉子) 菜の花のおひたし 花豆の甘煮 |
昭和45年3月3日
昭和63年3月3日 |
97 |
3月6日 |
お客さまの朝食 |
急なお客様 |
(ごはん、おみおつけ、甘鯛の生干し、のり、いり玉子(菜の花)、花豆の甘煮) |
昭和63年3月5日 |
98 |
3月13日 |
牛丼 |
(牛肉 ねぎ、しらたき 小松菜としらすの酢の物 やきとおし) |
昭和60年3月6日 |
|
99 |
2025年 夏期 |
6月5日 |
小さなあげもの |
(わかさぎ、マッシュルームベーコン、オリーブ さわらのおさしみ、五目豆、おみおつけ) |
平成4年6月3日 |
100 |
6月12日 |
タルト |
|
平成4年6月1日 |
101 |
6月19日 |
黒パン |
(ひよこ豆のフムス アボカド、パクチー、玉ねぎ、オリーブオイル クリームチーズ、アーモンド、バナナ) むしやきたまご |
昭和53年6月4日 |