トップQs
タイムライン
チャット
視点

Apple Cinema Display

ウィキペディアから

Apple Cinema Display
Remove ads

Apple Cinema Display(アップルシネマディスプレイ)は、かつて販売されていた、Appleデザインによるフラットパネルモニターである。

Thumb
Apple Studio Display(初代Apple Cinema Displayの4:3仕様)

概要

1999年に発売されたApple Studio Displayであるが、1999年9月に22インチのLCDモデルをApple Cinema Displayという呼称で発売した。20インチ以上のLCDモデルをCinema Display、20インチ未満のLCDモデルをStudio Displayとして区別されており、フルHD以上の解像度のモデルではApple Cinema HD Displayという呼称が与えられた。

DVI端子を備えたモデルは、USBIEEE 1394を個別に接続してハブとして使用が出来、一般PCでも使用が可能。

独自のADC端子を備えたモデルは、ADC端子を備えたMacのみで使用が可能だった。ポリカーボネートモデルはイーゼルスタイルのスタンドがついていた。

Mini DisplayPort端子を備えたモデルは、 USBを個別に接続してハブとして使用が可能で、MagSafe端子搭載の MacBook ProやMacBook Airの電源供給が可能である。

Remove ads

Apple Cinema Display(ポリカーボネートモデル)

22インチモデル

1999年9月1日発売。Power Mac G4の筐体デザインに合わせるかたちで開発されている。AGP 2X拡張スロット、DVIビデオカード、内蔵USBポートが付属するPower Mac G4に対応。

22インチモデル(ADC)

2000年7月20日発表[1]。Apple独自のADC端子初採用。ADCケーブル1本での接続により、DVI接続と電源の同時供給が可能である。ADC端子搭載のPower Mac G4に対応。

23インチモデル(Apple Cinema HD Display)

2002年3月21日発表。筐体デザインを変更。解像度が1,920x1,200となり、初めてフルHD相当の解像度となる。ADC端子を備える。

20インチモデル

2003年1月28日発表、同月31日発売[2]。筐体デザインは23インチのApple Cinema HD Displayと共通。解像度が1,680x1,050となる。ADC端子を備える。

Remove ads

Apple Cinema Display(アルミニウムモデル)

2004年6月28日発表[3]。DVI端子接続を採用することで、他社製パソコンとの接続にも対応した。先に発売されたPower Mac G5に合わせるかたちで筐体デザインがアルミニウムベースに刷新され、ベゼルも前モデルと比べて狭くなっている。電源は内蔵されておらず、付属のACアダプターと接続する。

2006年のMac Proの発売開始以降も引き続き販売は継続されたが、それに合わせて新型LCDパネルを採用するなど仕様が一部改められ、これらの製品は後期版とされている。

20インチ、23インチモデル

ディスプレイ解像度は前モデルと同じ、1,680x1,050、1,920x1,200。

30インチモデル

デュアルリンクDVI接続により、2560×1600表示が可能になった[3][4]

Apple LED Cinema Display

24インチモデル

2008年10月14日発表[5]。新たにLEDバックライトを採用し、アルミニウムフレーム・スタンドに前面ガラスパネルを備え、iMac (Mid 2007) と同様なデザインとなった。

接続端子はMini Display Port、USB 2.0、MagSafeを採用し、電源が内蔵された。前モデルに採用されたボタン類が全て廃止されており、電源のONとOFFは入力される映像信号を感知することで自動制御する方式となっている。

発売当初はMac Proとの接続には対応していなかったが、2009年発売以降のMac Proにて映像出力にMini Display Portを採用したことにより、Mac Proとの接続が可能になった。

27インチモデル

2010年7月27日発表[6]。Mac ProにMini Display Portを採用したことに伴って発売されたモデルである。LGディスプレイIPSパネルを採用し、iMac27インチモデルと同じ解像度の映像をMini Display Portケーブル1本での接続が可能となった。

接続端子類等は24インチモデルに準ずるが、Mini Display Port端子が映像音声の同時出力に対応しており、Mac Pro Late 2013をはじめとしたThunderbolt端子を搭載したMacとの接続にも対応している。

2011年7月20日Thunderboltを採用したApple Thunderbolt Displayが発売された[7]が、Apple LED Cinema Display 27インチは、2013年10月まで併売されていた。

Remove ads

モデル

さらに見る 年度, インチ ...

※ アルミニウムの20, 23, 30インチモデルは、2006年秋に新型LCDパネルを採用し、視野角、輝度、コントラスト比、応答速度が向上した[4]。前期型・後期型で区別されている。

さらに見る 前期型(2004-2006年), 後期型(2006年-2008年, 2010年) ...
Remove ads

参考

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads