トップQs
タイムライン
チャット
視点

BIG WAVE (サウンドトラック)

山下達郎のサウンドトラックアルバム (1984) ウィキペディアから

Remove ads

BIG WAVE』(ビッグ・ウェイブ)は、1984年6月20日 (1984-06-20)に発売された、山下達郎サウンドトラック

概要 山下達郎 の サウンドトラック, リリース ...
Remove ads

解説

要約
視点

サーフィンを題材としたウォルター・マルコネリー監督のドキュメンタリー映画『ビッグ・ウェイブ』のサウンドトラック[注釈 1]

A面は映画のための書き下ろしを含む自身のオリジナル曲。B面はザ・ビーチ・ボーイズなどのカヴァーで構成されたサウンドトラック。A面を全てザ・ビーチ・ボーイズのカヴァー曲で構成した自主制作盤『ADD SOME MUSIC TO YOUR DAY[注釈 2]と反対に、本作ではB面にザ・ビーチ・ボーイズとブライアン・ウィルソンに関連した楽曲が収録されている。夏に関連した楽曲が収録され、一部は『MELODIES[注釈 3]や『FOR YOU[注釈 4]からの再収録となっている。1984年 (1984)は自身のコンサート・ツアーに加えて竹内まりやの復帰作『VARIETY[注釈 5]のレコーディングとも重なり、スケジュールがかなりタイトだったため、既発曲のリミックスにもかなり助けてもらったが、それでもこれまで録音した英語詞の作品を一枚のアルバムにまとめることが出来、その意義もとても大きかったと思うという[1]

それまで英語がさほど堪能というわけではなく、もともと洋楽好きだったことから、英語の歌は耳で覚えた適当な雰囲気英語で、それでも割と発音がいいと言われていた。そのためあくまで我流の、レコードから耳覚えのある発音で英語曲を歌っていた[2]。山下はそのことが不安で不満だったことから、この際にと1か月の間、本アルバムのオリジナル曲の作詞を行ったアラン・オデイ(Alan O'Day)に歌入れに立ち会ってもらいつつ、英語の発音を徹底的に矯正してもらうことにした。当時ディレクターだった小杉理宇造は、あまりの厳しいトレーニングぶりに、もう少し抑制するように話したところ、アランは「いや。これはタツが徹底的にやってくれと言っているから、僕だってそんなにやりたくはないんだけれど、やってるんだ」と答えたという。山下はそう言った記憶はなかったが、「初めからいろんな事を指摘されたので、ならばこの際だから徹底的に自分の発音を治そうと思って、自分がそうやってアランにお願いしたのだと思う」[3][4]と回想している。その結果、発音は大幅に改善され、それ以降は安心して英語の歌が歌えるようになったという。

歌詞カードには福田一郎のアルバム解説を収載。また、アナログの初回プレス盤は同封の歌詞カードに間違いがあったため、訂正後の歌詞カードが別途添付されていた。

山下と親交の深い桑田佳祐サザンオールスターズの9枚目のオリジナル・アルバム『Southern All Stars』に、このアルバムから受けた影響へのオマージュとして、「忘れられたBig Wave」を収録している[5]

2024年、発売から40年経つが、ボーナス・トラックを出し尽くしてしまった事とライブや楽曲制作等スケジュールが詰まっていると言う理由で40周年記念盤の制作を断念。その代わりに6月30日放送の『サンデー・ソングブック』にて「アルバム『ビッグ・ウェイヴ』40周年記念ミニ特集」が組まれた。

映画の興業収入はイマイチでヒットしなかったが、本作は映画とは関係なく売れたと語っている。

Remove ads

収録曲

Side A

  1. THE THEME FROM BIG WAVE –ビッグ・ウェイブのテーマ–   (3'37")
  2. JODY   (3'49")
    • lyrics by Alan O'Day, music by Tats Yamashita
    • 『MELODIES』[注釈 3]収録曲「悲しみのJODY」の英語詞による改作。2006年にはアサヒビールのタイアップが付く。
  3. ONLY WITH YOU   (3'41")
  4. MAGIC WAYS   (4'45")
    • lyrics by Alan O'Day, music by Tats Yamashita
    • 『FOR YOU』[注釈 4]レコーディングの頃に書かれた曲。レコーディング当初、間奏にはサックスやギターのソロを入れようと試したがどれも今ひとつしっくりこなかったため、最終的には一人多重コーラスのみとなっている。2022年 (2022)Nulbarichによってカバーされた[7]
  5. YOUR EYES   (3'12")
    • lyrics by Alan O'Day, music by Tats Yamashita
    • 『FOR YOU』[注釈 4]収録曲。本作収録に際しリミックスされ、エンディングが若干短くなっている。
  6. I LOVE YOU...Part II   (2'02")
    • lyrics by Alan O'Day, music by Tats Yamashita
    • テレビ・コマーシャル用に作られた「パートI」を流用して制作されたもの。アランにその「パートI」を聴かせたところ、更にその上に新しいメロディーと歌詞をはめ込んではどうかというアイデアが出され、この歌入りヴァージョンの「パートII」が作られた。

Side B

  1. GIRLS ON THE BEACH   (2'42")
  2. PLEASE LET ME WONDER   (3'04")
    • Mike Love, Brian Wilson
    • ビーチ・ボーイズの1965年 (1965)のアルバム『ザ・ビーチ・ボーイズ・トゥディ』収録曲。山下のテイクはシングル「スプリンクラー[注釈 9]のB面用にレコーディングされたもの。オリジナルに従って、エンディングに“I LOVE YOU”というセリフが入っているが、1984年放送の新春放談で番組中にこの曲を聴いた大瀧詠一は「声が小さくない?」とコメントしていた。レコーディング後に2番の歌詞にオリジナルと違う箇所がある事が判明した。オリジナルの歌詞を入手した時、一から歌入れをやり直したいと申し出たが、吉田保から「歌詞の違った箇所だけ歌い直せば良い」と言われ、歌詞が違った8小節だけ歌い直しによりテープ編集されているため、その箇所だけエコーの掛かり具合が違うという。
  3. DARLIN'   (3'27")
    • Mike Love, Brian Wilson
    • ビーチ・ボーイズの1967年 (1967)のアルバム『ワイルド・ハニー』収録曲。その後シングル・カットされ、翌1968年 (1968)初頭にヒットした。山下はシュガー・ベイブ時代からライブで歌っていて、シングル「高気圧ガール[注釈 10]のB面用にレコーディングされた。このテイクでは「ダーリン」の別ヴァージョンともいえるシャロン・マリー(Sharon Marie)「THINKIN' 'BOUT YOU BABY」の一節が、コーダで加えられている。
  4. GUESS I'M DUMB   (3'11")
    • Russ Titelman, Brian Wilson
    • アルバム『MELODIES』[注釈 3]収録曲で、ブライアン・ウィルソンの作曲、プロデュースで1965年6月 (1965-06)にリリースされたグレン・キャンベルのシングル曲のカヴァー。1965年2月 (1965-02)以降、ビーチ・ボーイズのツアーに参加しないことを表明したブライアンに代わってメンバーとして1か月ほど参加した関係で提供された作品。入手困難なレア・アイテムだったこのシングルをようやく入手したら、今度はカヴァーがやりたくなるという経緯でレコーディングされた。
  5. THIS COULD BE THE NIGHT   (4'00")
    • Harry Nilsson
    • 若き日のハリー・ニルソンによる書下ろしで、フィル・スペクターのプロデュースでモダン・フォーク・カルテットが1965年 (1965)にレコーディングした作品。当時は未発表となったが、この曲はブライアン・ウィルソンのオール・タイム・フェイヴァリットであるという記事を読んで、1978年 (1978)のアルバム『GO AHEAD![注釈 11]でカヴァーされた。本作では歌のやり直しと、間奏がギター・ソロからサックス・ソロに変えられるといった、いくつかの相違点があるリミックス・ヴァージョンになっている。
  6. I LOVE YOU...Part I   (2'02")
    • Tats Yamashita
    • 「パートII」のオリジナル・ヴァージョン。1983年 (1983)から1984年 (1984)にかけて放送されたサントリーCM曲として使用された。CMのコピーが“I LOVE YOU”という、この3言だけで歌われた曲を書いて欲しいという、“恐ろしい”注文からのスタートだったという。そういう場合には山下曰く“伝家の宝刀”ドゥー・ワップと一人多重録音。それで作られた小品だが、山下自身はとても気に入った作品だという。この曲も『OPUS』[注釈 6]と『COME ALONG 3』[注釈 7]に収録された。
Remove ads

クレジット

Side A
THE THEME FROM BIG WAVE
  • Tats Yamashita   electric guitar, acoustic guitar, rhodes,
  • prophet 5, vocoder, percussion & background vocals
Jun Aoyama   Drums
Kohki Itoh   Bass
JODY
Tats Yamashita 
  • drums, bass, electric guitar, acoustic guitar,
  • 12strings guitar, rhodes, piano, hammond organ,
  • vibe, percussion & background vocals
Daisuke Inoue   tenor sax solo
ONLY WITH YOU
Tats Yamashita 
  • drums, bass, electric guitar, acoustic guitar,
  • piano, prophet 5, obx, emulator, percussion &
  • background vocals
MAGIC WAYS
Tats Yamashita 
  • electric guitar, auto harp, prophet 5, glockenspiel,
  • percussion & background vocals
Jun Aoyama   drums & percussion
Kohki Itoh   bass
Hiroyuki Namba   rhodes & piano
YOUR EYES
Tats Yamashita   rhodes, percussion & background vocals
Jun Aoyama   drums
Kohki Itoh   bass
Kazuo Shiina   electric guitar & electric sitar
Chuei Yoshikawa   acoustic guitar
Hidefumi Toki   alto sax solo
I LOVE YOU
Tats Yamashita 
  • drums, piano, electric guitar,
  • percussion & background vocals
Satoshi Nakamura   tenor sax solo
Side B
on
  • “GIRLS ON THE BEACH” , “PLEASE LET ME WONDER” , “DARLIN'” ,
  • “GUESS I'M DUMB” & “THIS COULD BE THE NIGHT”
All instruments played by Tats Yamashita
except;
Kohki Itoh 
  • bass on “GIRLS ON THE BEACH”, “PLEASE LET ME WONDER”
  • & “GUESS I'M DUMB”
Ryuichi Sakamoto   poly moog on “THIS COULD BE THE NIGHT”
Motoya Hamaguchi   percussion on “THIS COULD BE THE NIGHT”
Chuei Yoshikawa   acoustic guitar on “THIS COULD BE THE NIGHT”
Hidefumi Toki   alto sax solo on “THIS COULD BE THE NIGHT”
Ohno Group   strings on “GUESS I'M DUMB”
 
All vocals & background vocals by Tats Yamashita

スタッフ

SOUNDTRACK PRODUCED BY RYUZO “JUNIOR” KOSUGI & TATS YAMASHITA FOR SMILE COMPANY
ENGINEERED BY TAMOTSU YOSHIDA
Recording studios: CBS Sony Roppongi, Onkio Haus & ALFA Studio
Mastering Engineer : Mitsuru “Teppei” Kasai
Second Engineers : Masato Ohmori, Toshiro Itoh, Shigemi Watanabe
Production Co-ordinator: Nobumasa Uchida
ALL TRACKS ARRANGED BY TATS YAMASHITA
ALL TRACKS ON A-SIDE WRITTEN & COMPOSED by ALAN O'DAY & TATS YAMASHITA
 
THIS ALBUM DEDICATED TO DENNIS WILSON
Remove ads

TATSURO YAMASHITA MOON VINYL COLLECTION

要約
視点
概要 山下達郎 の サウンドトラック, リリース ...

解説

2025年3月30日 (2025-03-30)山下達郎のデビュー50周年を記念して、1983年 (1983)から1993年 (1993)にかけて発売されたMOONレーベルアルバム6作品が、5月から11月にかけてアナログ盤とカセットにて完全生産限定で再発売されることが発表された[9][10]

このたびラインナップされたのは『MELODIES[注釈 12]、『BIG WAVE』、『POCKET MUSIC[注釈 13]、『僕の中の少年[注釈 14]、『ARTISAN[注釈 15]、『SEASON'S GREETINGS[注釈 16]の6作品。2023年 (2023)には1976年 (1976)から1982年 (1982)にかけてRCA/AIRレーベルで発売された初期8作品が「RCA/AIR YEARS VINYL COLLECTION」として発売されており、今回の6作品はそれに次ぐシリーズとなる[9][10]

パッケージ、アートワーク

オリジナル・アナログ盤に封入されていた歌詞カードを同封。表面および歌詞が掲載された内側とも、オリジナルをもとにリデザインされたものとなっている。その他、2014年 (2014)リリースの『BIG WAVE 30th Anniversary Edition』に収載された書き下ろしの“解説と曲目解説”を補筆改定にて再掲したライナーノーツを新規封入。リマスタリング・エンジニアはワーナーミュージック・マスタリングの菊地功、カッティングは同じくワーナーミュージック・マスタリングの加藤拓也がそれぞれ担当。“TATSURO YAMASHITA RCA/AIR YEARS Vinyl Collection”でカッティング・エンジニアを務めたワーナーミュージック・マスタリングの北村勝敏は、カッティング・アドバイザーとしてクレジットされている。

プロモーション、マーケティング

山下達郎の活動50周年を記念したアナログ盤とカセットでの再発シリーズ“TATSURO YAMASHITA MOON VINYL COLLECTION”の第1弾、『MELODIES』が発売された5月21日、山下自身の編集によるノンストップ・ミックスを使用したティザー映像がワーナーミュージック・ジャパンの公式YouTubeチャンネルで公開された[11]。本作『BIG WAVE』からは「THE THEME FROM BIG WAVE[注釈 17]が選ばれている。

アナログ盤およびカセットの先着購入者特典として、TOWER RECORDS全店(オンライン含む/一部店舗除く):ジャケット絵柄カードサイズカレンダー、HMV全店(HMV&BOOKS Online含む/一部店舗除く):ジャケット絵柄7インチサイズステッカー、Amazon.co.jp:ジャケット絵柄メガジャケ、楽天ブックス:ジャケット絵柄アクリルキーホルダー、セブンネットショッピング:ジャケット絵柄アクリルコースター、応援店 (その他の販売店):ジャケット絵柄ポストカード、がそれぞれ付けられた[12]。また、応募抽選特典として、アナログ盤を全6タイトル購入者に、抽選で「豪華アナログ盤収納ケース」、カセットを全6タイトル購入者に、抽選で「豪華カセット収納ケース」がそれぞれプレゼントされることが発表された[13][14]

チャート成績

2025年7月7日 (2025-07-07)付「オリコン週間アルバムランキング」で9位にランクインを記録した[8]

収録曲

SIDE A

  1. THE THEME FROM BIG WAVE ビッグ・ウェイブのテーマ
  2. JODY
  3. ONLY WITH YOU
  4. MAGIC WAYS
  5. YOUR EYES
  6. I LOVE YOU...Part II

SIDE B

  1. GIRLS ON THE BEACH
  2. PLEASE LET ME WONDER
  3. DARLIN'
  4. GUESS I'M DUMB
  5. THIS COULD BE THE NIGHT
  6. I LOVE YOU...Part I

クレジット

レコーディング・メンバー
Side A
THE THEME FROM BIG WAVE (Lyrics by Alan O'Day, Music by Tats Yamashita)
Tats Yamashita : 
  • Electric Guitar, Acoustic Guitar,
  • Keyboards, Vocoder, Percussion & Background Vocals
Jun Aoyama : Drums
Kohki Itoh : Bass
JODY (Lyrics by Alan O'Day, Music by Tats Yamashita)
  • Tats Yamashita  :  Drums, Electric Bass, Electric Guitar, Acoustic Guitar, 12 strings guitar, Keyboards,
  • Vibe, Percussion & Background Vocals
Daisuke Inoue  :  Tenor Sax Solo
ONLY WITH YOU (Lyrics by Alan O'Day, Music by Tats Yamashita)
Tats Yamashita : 
  • Drums, Electric Bass, Electric Guitar, Acoustic Guitar,
  • Keyboards, Percussion & Background Vocals
MAGIC WAYS (Lyrics by Alan O'Day, Music by Tats Yamashita)
Tats Yamashita : 
  • Electric Guitar, Auto Harp, Keyboards, Glockenspiel,
  • Percussion & Background Vocals
Jun Aoyama : Drums & Percussion
Kohki Itoh : Electric Bass
Hiroyuki Namba : Acoustic Piano & Electric Piano
YOUR EYES (Lyrics by Alan O'Day, Music by Tats Yamashita)
Tats Yamashita : Electric Piano, Percussion & Background Vocals
Jun Aoyama : Drums
Kohki Itoh : Electric Bass
Kazuo Shiina : Electric Guitar & Electric Sitar
Chuei Yoshikawa : Acoustic Guitar
Hiroyuki Namba : Acoustic Piano
Hidefumi Toki : Alto Sax Solo
I LOVE YOU (Lyrics by Alan O'Day, Music by Tats Yamashita)
Tats Yamashita : 
  • Drums, Electric Bass, Electric Guitar, Keyboards,
  • Percussion & Background Vocals
Satoshi Nakamura : Tenor Sax Solo
Side B
on  
  • “I LOVE YOU” , “GIRLS ON THE BEACH” , “PLEASE LET ME WONDER” , “DARLIN'” ,
  • “GUESS I'M DUMB” & “THIS COULD BE THE NIGHT”
All Instruments Played by Tats Yamashita
except :
Kohki Itoh : Electric Bass on “GIRLS ON THE BEACH”, “PLEASE LET ME WONDER” & “GUESS I'M DUMB”
Ryuichi Sakamoto : Polymoog on “THIS COULD BE THE NIGHT”
Motoya Hamaguchi : Percussion on “THIS COULD BE THE NIGHT”
Chuei Yoshikawa : Acoustic Guitar on “THIS COULD BE THE NIGHT”
Hidefumi Toki : Alto Sax Solo on “THIS COULD BE THE NIGHT”
Suzumu Kazuhara : Trumpet on “DARLIN'” & “GUESS I'M DUMB”
Masahiro Kobayashi : Trumpet on “DARLIN'” & “GUESS I'M DUMB”
Shigeharu Mukai : Trombone on “DARLIN'” & “GUESS I'M DUMB”
Tadanori Konakawa : Trombone on “DARLIN'” & “GUESS I'M DUMB”
Takeru Muraoka : Tenor Sax on “DARLIN'” & “GUESS I'M DUMB”
Shunzo Sunahara : Baritone Sax on “DARLIN'” & “GUESS I'M DUMB”
Tadanori Ohno Group : Strings on “GUESS I'M DUMB”
 
All Lead Vocals & Background Vocals by Tats Yamashita
 
Originally Released on 1984/06/20 (MOON-28019)

[Original 1984 Edition]
PRODUCED BY RYUZO “JUNIOR” KOSUGI & TATSRO YAMASHITA FOR SMILE COMPANY
ARRANGED BY TATSURO YAMASHITA
 
A&R Co-ordinator : Nobumasa Uchida
Recording & Mixing Engineer : Tamotsu Yoshida
Second Engineers : Masato Ohmori, Toshiro Itoh, Shigemi Watanabe
Recording Studios : Sony Music Roppongi, SEDIC & ALFA Studio
 
  • Special Thanks to Mr. Alan O'Day.
  • We couldn't have made this album without him.
  • Thanks to Mariya for her pronunciation guidance.
 
MOON-28019 (ALFA MOON) 20th Jun. 1984

[2025 Edition]
PRODUCED and ARRANGED by TATSURO YAMASHITA for Tenderberry & Harvest
Executive Producer : Shusui Kosugi
 
Remastering Engineer : Isao Kikuchi (Warner Music Mastering)
Vinyl Cutting Engineer : Takuya Kato (Warner Music Mastering)
Vinyl Cutting Advisor : Katsutoshi Kitamura (Warner Music Mastering)
 
Reissue Design : Shusaku Harima (Artisan Artwork)
 
A & R : Seiichi Inoue & Atushi Aoki (WMJ)
Artist Management : Masako Niimura & Miyuki Ohno (Smile Company)
Assistant Management : Yu Tanzawa & Naoto Ukai (Smile Company)
Remove ads

リリース履歴

さらに見る #, 発売日 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads