トップQs
タイムライン
チャット
視点
音響ハウス
日本の録音スタジオ会社 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社音響ハウス(おんきょうハウス、英: ONKIO HAUS)は、レコーディング、ミキシング、マスタリング・映像編集・MAを主たる業務とする、マガジンハウスなどによって東京都・銀座で運営されている会社組織。
音楽のレコーディングスタジオとポストプロダクションの映像編集スタジオ、それに音付けおよび音の加工を行うMAスタジオを併せ持つ総合スタジオである。
本項では2020年公開の映画『音響ハウス Melody-Go-Round』についても記す。



Remove ads
スタジオ設備
Studio 1
- スタジオ・メインフロア:面積/天井高 72平方メートル/5.5m
- スタジオ・ブースA:面積/天井高 3平方メートル/5.5m
- スタジオ・ブースB:面積/天井高 11平方メートル/5.5m (Piano Booth)
- スタジオ・ブースC:面積/天井高 9平方メートル/5.5m
- スタジオ・ブースD:面積/天井高 15平方メートル/5.5m
- スタジオ・ブースE:面積/天井高 9平方メートル/5.5m
- コントロール・ルーム:面積/天井高 45平方メートル/5.5m
- ミキシング・コンソール:SSL SL9064J-64VU, J Computer with Total Recall System
- モニター・スピーカー:Dynaudio M4 CUSTOM、YAMAHA NS-10M STUDIO、Dynaudio BM6
- モニター・アンプ:CHORD SPA-1016DA 1232DA、CHORD SPA-1016DA、Sony TA-N 86
- デジタル・オーディオ・ワークステーション:ProTools|HD3 Accel
- オーディオ・インターフェース:192 i/o (x4) 48in/48out
- マルチ・トラック・レコーダー:Sony PCM-3348、STUDER A820M SR/A (with ADAMS.SMITH ZETA-III)
- マスター・レコーダー:STUDER A820 (1/2 Inch Head Option)、Panasonic SV-3700
- 常設ピアノ:STEINWAY & SONS Model-D
- リバーブ:EMT-140、Lexicon 480L、AMS rmx-16、Sony DRE-2000、Sony MU-R201、YAMAHA REV-7、Roland SRV-2000
- エフェクター:AMS dmx-15-80s、Roland SDE-3000A、YAMAHA SPX-990、YAMAHA SPX-90 II、Eventide H-3000 SE
- リミッター・コンプレッサー:Neve 33609、TUBE-TECH LCA-2B、Urei 1176LN (Silver)
Studio 2
- スタジオ・メインフロア:面積/天井高 58平方メートル/4.3m
- スタジオ・ブースA:面積/天井高 7.5平方メートル/4.3m
- スタジオ・ブースB:面積/天井高 8.4平方メートル/4.3m (Piano Booth)
- スタジオ・ブースC:面積/天井高 5平方メートル/4.3m
- コントロール・ルーム:面積/天井高 34平方メートル/4.3m
- ミキシング・コンソール:SSL SL4064G+ 64VU, G Computer with Total Recall System
- モニター・スピーカー:Westlake TM-3、YAMAHA NS-10M STUDIO
- モニター・アンプ:Goldmund Mimesis 28 Evolution、CHORD SPA-1016DA、Sony TA-N 86
- デジタル・オーディオ・ワークステーション:ProTools|HD3 Accel
- オーディオ・インターフェース:192 i/o (x4) 48in/48out
- マルチ・トラック・レコーダー:Sony PCM-3348、STUDER A820M SR/A (with ADAMS.SMITH ZETA-III)
- マスター・レコーダー:STUDER A820 (1/2 Inch Head Option)、Panasonic SV-3700
- 常設ピアノ:STEINWAY & SONS Model-C
- リバーブ:EMT-140TS、Lexicon 480L、AMS rmx-16、Sony DRE-2000、Sony MU-R 201、YAMAHA REV-7、Roland SRV-2000
- エフェクター:AMS dmx-15-80s、Roland SDE-3000、YAMAHA SPX-990、YAMAHA SPX-90 II、Eventide H-3000 SE
- リミッター・コンプレッサー:Neve 33609、Urei 1176LN (Black)
Studio 3
- ブース:面積 14平方メートル
- コントロール・ルーム:面積 31.4平方メートル
- コントロール・サーフェース:digidesign Control24
- モニター・スピーカー:ADAM S5A MK2 (x5)、GENELEC 7070A SubWoofer (x2)、Dynaudio BM-6、YAMAHA NS-10M STUDIO
- モニター・アンプ:CHORD SPA-1016DA
- デジタル・オーディオ・ワークステーション:ProTools|HD2 Accel
- オーディオ・インターフェース:192 i/o (x1) 16in/8out
- マスター・レコーダー:Panasonic SV-3700、Panasonic SV-3800
- ヘッド・アンプ:Focusrite ISA-110
- リバーブ:EMT 140TS、Lexicon 480L、YAMAHA REV-5
- リミッター・コンプレッサー:Neve 33609、Urei LA-4、TUBE-TECH CL-1B
Studio 6
- ブース:面積/天井高 13.5平方メートル/2.2m
- コントロール・ルーム:面積/天井高 35平方メートル/4.3m
- ミキシング・コンソール:SSL SL4064G+ 64VU, G Computer with Total Recall System
- モニター・スピーカー:Dynaudio M-3、YAMAHA NS-10M STUDIO、Dynaudio BM6
- モニター・アンプ:Goldmund 29M Evolution、CHORD SPA-1016DA
- デジタル・オーディオ・ワークステーション:ProTools|HD5 Accel
- オーディオ・インターフェース:192 i/o (x4) 24in/48out
- マスター・レコーダー:STUDER A820 (1/2 Inch Head Option)、Panasonic SV-3700
- リバーブ:EMT-140、Lexicon 480L、AMS rmx-16、Sony DRE-2000、Sony MU-R201、YAMAHA REV-7、Roland SRV-2000
- エフェクター:AMS dmx-15-80s、Roland SDE-3000、YAMAHA SPX-990、YAMAHA SPX-90 II、Eventide H-3500 DFX/E
- リミッター・コンプレッサー:Neve 33609、Urei 1176LN (Black)、TUBE-TECH CL-1B
その他共有機材
- リバーブ:Lexicon 224XL
- ヘッド・アンプ:Neve 1073、SHEP 1073、Focusrite ISA115、AMEK 9098、Drawmer 1960、Grace design m801
- リミッター・コンプレッサー:dbx 160XT、dbx 165A、Neve 2254、BSS DPR 402、Orban Deesser 526A、EL8M Distressor
- コンバーター:GML9300H
- エフェクター:Lexicon M93 Primetime、Eventide H3000、Eventide H949、Roland SDE2000、EXR III EXCITER、SONG BIRD FS1、SONG BIRD TSC1380、MXR AUTO Franger、MXR PHASE Shifter
Remove ads
映画『音響ハウス Melody-Go-Round』
2019年、スタジオの歴史を描くドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』を製作し[2]、2020年11月14日から公開した[3]。監督は相原裕美。
当初はメンテナンスエンジニアの遠藤誠に焦点を当てた、若者向けの就職活動用ショートフィルムを想定していたが、最終的にスタジオを利用した名だたるミュージシャンへのインタビューと、本作の主題歌「Melody-Go-Round」収録のドキュメンタリーなどを混ぜ合わせた構成となった[4][5]。また制作は自社で賄っている。
出演
カッコ内は主題歌「Melody-Go-Round」における役割。
- 佐橋佳幸(プロデュース、作曲、編曲、ギター)
- 飯尾芳史(プロデュース、編曲、レコーディング・エンジニア)
- 高橋幸宏(ドラム)
- 井上鑑(キーボード)
- 滝瀬茂(A&R) - 音響ハウスOB
- 坂本龍一
- 関口直人
- 矢野顕子
- 吉江一男
- 渡辺秀文
- 沖祐市
- 川上つよし
- 佐野元春
- デイヴィッド・リー・ロス
- 綾戸智恵
- 下河辺晴三
- 松任谷正隆
- 松任谷由実
- 山﨑聖次
- 葉加瀬太郎(バイオリン)
- 村田陽一(ブラス編曲、トロンボーン)
- 本田雅人(アルトサックス)
- 西村浩二(トランペット)
- 山本拓夫(テナーサックス)
- 牧村憲一
- 田中信一
- オノセイゲン
- 鈴木慶一
- 大貫妙子(作詞、コーラス)
- HANA(メインボーカル)
- 笹路正徳
- 山室久男
- 山根恒二 - 音響ハウスOB
- 中里正男 - 音響ハウスOB
- 遠藤誠 - 音響ハウス メンテナンスエンジニア
- 河野恵実 - 音響ハウス メンテナンスエンジニア
- 須田淳也 - 音響ハウス メンテナンスエンジニア
- 尾崎紀身 - 音響ハウス常務取締役
- 石井亘 - 音響ハウスOB
- 写真のみ出演
Remove ads
ギャラリー
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads