トップQs
タイムライン
チャット
視点

数原晋

日本のトランペット奏者 (1946-2021) ウィキペディアから

Remove ads

数原 晋(かずはら しん、本名:すすむ、1946年9月13日 - 2021年4月[1][2])は、日本トランペッター岡山県出身。

概要 数原 晋, 出生名 ...

略歴

中学2年の頃、中学にブラスバンド部が出来た事をきっかけにトランペットを始める。高校時代には1962年の岡山国体の式典でファンファーレを演奏する。高校卒業後、一旦は楽器メーカーに就職するもすぐ退社、キャバレーバックバンドのアルバイトで得た収入を元に国立音楽大学に進む。北村源三に師事。国立音楽大学には、高校時代の後輩である吉田憲司と一緒に入学。吉田卒業後も東京ユニオン、スタジオ、ステージで長年仕事をする。

大学入学後にプロに転向(大学は中退)。高橋達也と東京ユニオン、宮間利之とニューハード、原信夫とシャープス&フラッツ、前田憲男とウィンドブレーカーズなどのビッグバンド(シャープス&フラッツ、ウィンドブレーカーズなどではリードトランペットを担当)を経てスタジオ・ミュージシャンに転向する。スタジオ・ミュージシャンとしての活動範囲は演歌ポップスクラシック音楽ジャズフュージョン等ジャンルを問わず、多くの音楽家の作品に参加している。現在活動中の演奏者の中にも、数原の指導がプロとしての本格的な活動のきっかけになった者も少なくない。数多のテレビ番組・アニメーションのBGMでも演奏を手がけており、クレジットでの記載は少ないものの、耳にする機会は多かった。

1988年には自身がリーダーとなったビッグバンドTOKYO ENSEMBLE LAB」(トーキョー・アンサンブル・ラボ)を結成、同年7月21日には角松敏生エグゼクティブ・プロデューサーに迎えた1stアルバム『Breath From The Season』、1992年には2ndアルバム『SIDEWINDER』をそれぞれ発表している。1997年に発表されたソロ・アルバム『Trumpet Major』では、作曲・編曲のみならず複数のトランペットパートを一人で多重録音している。

晩年は体調を崩したことから第一線を退いており[3]ディキシーランド・ジャズのバンドに趣味で参加する程度だったという[1]

2021年4月に死去[1]。同年4月中旬から連絡が取れなくなったため知人が自宅を訪問すると、管理人から「(訪問の)少し前に死亡し、親族が遺品を整理しに来た」との説明を受けたという[4]。74歳没。訃報が伝えられた週である5月14日に放送された『金曜ロードショー[注釈 1]では、数原への追悼として1985年の放送開始当初から1997年3月まで用いられた初代オープニング(数原の演奏する「フライデーナイト・ファンタジー」を用いたバージョン)が使用された[5]

Remove ads

主な演奏

要約
視点

テレビドラマテーマ曲

その他テレビ番組テーマ曲

アニメーション作品劇伴・挿入歌等

※大野雄二・田中公平が音楽を担当した作品には数多く参加している。

その他の演奏

ブラス編曲

Remove ads

テレビ出演

ディスコグラフィー

アルバム

  1. Trumpet Major1997年4月3日VAP

TOKYO ENSEMBLE LAB

概要 TOKYO ENSEMBLE LAB, ジャンル ...

メンバー

シングル

  1. LADY OCEAN1988年6月1日
  2. BLUE SKIES

アルバム

  1. Breath From The Season1988年7月21日 / M32D-1002)
    さらに見る #, タイトル ...
  2. SIDEWINDER1992年8月5日 / BVCR-91)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads