トップQs
タイムライン
チャット
視点
BRM・P138
ウィキペディアから
Remove ads
BRM・P138 は、ブリティッシュ・レーシング・モータースが1968年および1969年のF1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー。レン・テリーが設計し、3.0リッターの自社製V12エンジンを搭載した。
Remove ads
レース戦績
1968
P138は1968年シーズンの2戦に投入されたが、いずれのレースもエンジントラブルでリタイアとなった。第9戦ではペドロ・ロドリゲスがドライブし、第11戦ではボビー・アンサーがドライブした[2][3]。
BRMは28ポイントを獲得しコンストラクターズランキング5位でシーズンを終えたが、すべてのポイントがP126ととP133によるものであった。
1969
開幕戦南アフリカグランプリではジョン・サーティースとジャッキー・オリバーが起用された。サーティースはP138をドライブし、オリバーはP133をドライブした。サーティースはエンジントラブルでリタイアした[4]。第2戦のスペイングランプリでサーティースは5位に入賞した[5]。モナコグランプリでサーティースはギアボックスのトラブルが生じ、ジャック・ブラバムが追突してリタイアとなった[6]。オランダグランプリでは9位で完走する[7]。BRMは続くフランスグランプリをチーム再建のため欠場し、イギリスグランプリにはP139を投入した。しかしながらドイツグランプリでは再びP138が投入された。ジャッキー・オリバーはオイル漏れのためリタイアした[8]。イタリアグランプリではオリバーが2台目のP139をドライブしたためP138は使用されなかった。カナダグランプリではカナダ人ドライバーのビル・ブラックがP138をドライブ、10周遅れのため非完走扱いとなった[9]。アメリカグランプリからブラックに代わってジョージ・イートンが起用されたが、アメリカではエンジントラブルでリタイア、最終戦メキシコグランプリではギアボックストラブルでリタイアとなった[10][11]。
BRMは7ポイントを獲得しコンストラクターズランキング5位でシーズンを終えたが、ポイントを獲得したのはP133とP139であった。
Remove ads
F1における全成績
要約
視点
(key)(太字はポールポジション、斜体はファステストラップ)
Remove ads
参照
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads