トップQs
タイムライン
チャット
視点

BSJプロジェクト

ウィキペディアから

Remove ads

BSJプロジェクト(ビーエスジェイプロジェクト)は、愛知県名古屋市を拠点に活動するアイドルグループ。

概要 ジャンル, 活動期間 ...
Remove ads

概要

「勝手に応援」をコンセプトとする。BSJとは初代の劇場が存在した萬松寺BanShoJi)と共に、「Bold Step&Jump= 大胆な一歩を踏み出せ!」という意味である[1]。また、「美少女」(BiShoJo)の意味も含むとされる。タレントの加藤タクヤがプロデューサーを務める。

現在は大須2丁目の若宮通り沿いに2代目のシアター「BSJシアターVANQUISH[2]」があり、原則として月曜日と木曜日を除き[注釈 1]、ほぼ毎日イベントが開催されている。

BSJシアターVANQUISH以外でも、系列のライブハウスである、栄シアターZONEでライブを行うことがあるほか、不定期で名古屋市内のスーパー銭湯「湯~とぴあ宝」でライブを行っている。その他、名古屋市内を中心として、シアター以外でのライブ、イベントにも多数出演している。

略歴

  • 2015年1月23日:結成。大須万松寺ビル2階に専用劇場「BSJシアター」を設ける。
  • 2015年6月2日:デビューシングル「マジックパウダー」をリリース。
  • 2017年3月12日:トップユニット「応援☆少女」がデビュー。当時のメンバーは、街乃あかり、爽風ひなた、ARISSA(現:小久保アリサ)、不和梨かすみ(現:ふわりかすみ)の4人。ただしひなたは、同月のうちに応援☆少女を脱退。
  • 2017年5月3日:ひなたが抜けた代わりに、さくらじゅんな、高嶺みゆを加える形で5人体制となり、応援☆少女がリベンジデビューする。
  • 2017年12月24日:応援☆少女としてのファーストシングル「今日も明日も明後日も」をリリース。
  • 2019年9月7日、8日:応援☆少女が、初の海外遠征となる、Asia Pop Culture Festival in Thailandに参加。
  • 2020年8月:BSJシアターが閉鎖になる。
  • 2020年9月:トップユニットの応援☆少女と、第2ユニットのBSJチーム ハピスマが統合され、新たに「応援☆少女」となる。
  • 2021年2月16日:初の全国流通シングル「カラフルガール」がリリース。オリコンデイリーチャート4位、ウィークリーチャート17位を記録する。
  • 2021年3月:新シアター「BSJシアターVANQUISH」が大須二丁目若宮通り沿いにオープンする。
  • 2023年1月21日、22日:BSJプロジェクト8周年記念スペシャルライブが、BSJ Theater VANQUISHにて、2日間にわたって開催される。
  • 2025年1月23日:10周年を迎え、通常はライブのない木曜日ではあったが、BSJ10周年記念LIVEが、BSJ Theater VANQUISHにて開催される。さらに週末の25日26日の2日間にわたり、BSJ10周年イベントがBSJ Theater VANQUISHにて開催される。
Remove ads

メンバー

要約
視点

現在のメンバー

BSJプロジェクト正規メンバー

応援☆少女メンバー
さらに見る 名前, よみがな ...
King&Sweet Devilメンバー
さらに見る 名前, よみがな ...
D☆GiRLメンバー
さらに見る 名前, よみがな ...
ユニット 所属なし
さらに見る 名前, よみがな ...

研究生

さらに見る 名前, よみがな ...

主な卒業・脱退メンバー

BSJプロジェクトメンバー

さらに見る 名前, よみがな ...

その他、過去にBSJプロジェクト内のユニットに参加していた者

さらに見る 名前, よみがな ...

※企画ユニット、期間限定ユニットのみ参加の者は除く。

Remove ads

ユニット

要約
視点

BSJプロジェクトは、株式会社BSJが運営するアイドルユニットの総称であり、プロジェクト内に様々なユニットが存在する。

常設ユニット

応援☆少女

BSJプロジェクトの代表ユニット。元はBSJのトップユニットという位置づけであったが、2020年9月に第2ユニットのBSJチーム ハピスマと統合された。現在は小久保アリサ、ふわりかすみ、袋井あかね、綾瀬あや乃及び研究生のきょうかで構成。

応援☆少女おかわり

BSJプロジェクト内でもベテランのメンバーであり、応援☆少女結成時のオリジナルメンバーである、小久保アリサとふわりかすみによる応援☆少女の派生ユニット[11]。2022年結成。おいしい食べ物飲み物を全力で応援する曲を歌うとともに、近年ライブで歌われなくなり、埋もれてしまった、初期の曲を発掘し、歌うことを目的とする。ユニットオリジナル曲としては「Candy」、「POP CORN」がある。2022年8月14日には、BSJ Theater VANQUISHにて、応援☆少女おかわりワンマンライブが開催された。

King&Sweet Devil

2022年5月1日ステージデビュー。ユニットのオリジナル曲として「鏡の中のシンデレラ」がある。2024年9月14日、「鏡の中のシンデレラ」のCD発売記念ライブが開催され、コスプレーヤーのれいめいしのが加入した。

D☆GiRL

地元名古屋のスポーツを応援することをコンセプトとしたユニット[12][13]。モデル事務所「Campbell」に所属するモデルである、樹夏、四季かんな、実咲の3名で構成される。2024年10月14日デビュー。ユニットのオリジナル曲として、中日ドラゴンズ応援ソングである「ドラマティック☆ドラゴン」がある[14]。衣装は野球のユニフォームをイメージしたものとなっている。

期間限定・企画ユニット

松阪姉妹(笑)

ともに三重県松阪市出身である、小久保アリサと、あべ静江による、年の差44歳ユニット。この縁及び下記骨髄バンク《命》応援団の縁もあり、2023年5月20日にあべ静江の歌手デビュー50周年を記念して、三重県松阪市の農業屋コミュニティ文化センターにて行われた「松阪☆大好きコンサート」において小久保アリサ(当時は松阪アリサ)はMCを務めている。

ポッチャモニ

ふわりかすみと、アイドルユニット「Plume Tiara」のメンバーである月島花音、名古屋を中心に活動するアイドル、雫奈りうの3人で構成されるユニット。主にハロプロの楽曲をカバーする。

骨髄バンク《命》応援団

愛知県赤十字血液センター公認 骨髄バンク応援イメージソング「すべて命へ」(「命」は「ひかり」と読む。ユニット名にある「命」も同様。)を制作、歌唱するために結成されたユニット。作詞作曲を太田美知彦、共同作詞を加藤タクヤとあべ静江が担当。歌唱はこの3人に加え、BSJプロジェクトのメンバーが担当している。「すべて命へ」のCD等販売収益は骨髄バンクに寄付されている。

N.A.T.S

名古屋市出身のシンガーソングライター田村直美と、BSJプロジェクトのプロデューザー加藤タクヤにより、コロナ禍において東海地方を盛り上げるため、結成されたユニットで、ここに応援☆少女も参加している。NATSとは「Naomi Tamura And Takuya Kato Smile with 応援☆少女」の略である。あいち骨髄バンクを支援する会の公式応援ソング「ARE YOU HAPPY READY!?」を歌う。この曲のギタリストには野村義男が参加している[15][16]。「ARE YOU HAPPY READY!?」のCD等販売収益は骨髄バンクに寄付されている。

ロマンティック♡ロマンス

骨髄バンクPRの為、2019年2月11日結成。3月21日にデビューライブが行われた。当時の応援☆少女メンバー4人(アリサ、かすみん、みゆ、杏奈)に加え、夢幻のシナリオの小鳥遊みこ、魔城みのり、三好さな の3人、当時、アイドルユニット・IDOL&ROIDに所属していた月島花音の合計8人で構成されていた。同年10月15日限りで活動を休止した。

かつて存在した常設ユニット

BSJ☆ハッピースマイル(チーム☆ハピスマ)

チアアイドルがコンセプトであるBSJの第2ユニットであったが、上記の通り、応援☆少女と統合される形で消滅した。ハピスマ所属経験のあるメンバーの生誕祭等のイベントで企画としてハピスマのステージが行われることがあり、この際は卒業したハピスマのメンバーがゲストとして出演する場合がある。

BSJ☆プレシャススマイル(チーム☆プレスマ)

2016年7月16日、爽風ひなた と さくらじゅんな によって結成。ひなた の脱退により自然消滅した。

BSJ☆ベイビースマイル(チーム☆ベビスマ)

2019年、虹乃美桜、星乃まなみ、みやび の当時の中学生以下のメンバー3人で構成されていたユニット。メンバーのハピスマへの昇格や脱退により自然消滅した。べビスマが歌っていた「恋するストレンジャー」はSu GIRLY SISTERに引き継がれている。

わたしはあなたのおひめさま♡

2016年、BSJプロジェクト1周年企画として結成。5月8日にデビューライブが開催された。当初のメンバーは、あかりん(街乃あかり)、さゆりん、あすか の3人。さゆりんとあすかの卒業に伴い、2018年2月12日、うらん(白石うらん)を加えてリニューアルした。その後、あかりんの卒業により、自然消滅状態となった。2021年9月4日、ふわりかすみ生誕であかりんとかすみんにより1日限定の復活企画が予定されていたが、諸事情で中止となった。

サメクビメンタル

2016年4月15日からBSJプロジェクトに所属していた。「魔界から来た死んでもアイドル!」がキャッチフレーズだった。

ONE☆Cahnce

男装ユニット。2019年9月結成。

PARALLEL CREATION

上記、ONE☆Cahnceに代わる男装ユニット。2020年7月結成。メンバーの脱退等により現在は活動休止状態。

PINKYじゅえる

姫々紀ゆうがリーダーを務めていたユニット。2022年3月12日にステージデビュー。オリジナル曲として「Sweet My Dream」があり、この曲の振り付けはふわりかすみが担当している。なお、このユニットは正式にはBSJプロジェクトによるユニットではなく、PINKY IDOL PROJECT NAGOYAが運営するユニットであり、ゆう以外のメンバーである愛本らむ、桃瀬たるとはBSJプロジェクトには所属していなかった[注釈 5]。したがって、ゆうの脱退後は、ユニット内にBSJプロジェクトのメンバーは不在となっていた。その後、2022年9月頃には桃瀬たるとも脱退し、それからしばらくの間は愛本らむが一人でPINKYじゅえるとして活動していたが、現在ではユニットが消滅した形になっている。「Sweet My Dream」は愛本らむが参加したTrifolium Bloomに引き継がれた。

まな♡なな

ななみと星乃まなみによるユニット。2022年9月結成。結成当初は「MANA☆NANA」と、アルファベッド表記であったが、その後平仮名表記となった。星乃まなみ卒業により消滅。

Trifolium Bloom

2023年6月18日に甘堕ななみ、愛本らむ、天海さきの3人でステージデビューしたユニット。ファンと共に造り上げるユニットをコンセプトとする。他のBSJユニットと違い、外部のライブを中心に出演し、原則としてBSJシアターでの出演は原則行わない方針であった。9月3日にLilyが加入し、4人となったものの、以後は活動休止状態となり、10月17日には、与えられたミッションを達成することが出来なかったとして、活動を終了する旨の発表がなされた。メンバーのうち、天海さきは応援☆少女に移籍した。

Su☆GIRLY♡SISTER

あいとゆいの姉妹によるユニット。2022年3月21日ステージデビュー。オリジナル曲として「私の王子様」、「めらんこりっくマーメイド」、「やっぱめっちゃ恋したい」があり、この3曲は2023年5月7日にCDリリースされた。

Remove ads

ディスコグラフィー

要約
視点

120曲以上のオリジナル楽曲が存在するとされ、メンバーは「名古屋一オリジナル曲の多いユニット」を自称するほどであるが、ここでは音源化されている楽曲について記載する。BSJプロジェクト名義のものと応援☆少女名義のものが存在するが、上記の通り、トップユニットだった応援☆少女と第2ユニットだったハピスマが統合されたため、BSJメンバーが歌う楽曲に大きな差異はなくなっている。 なお、小久保アリサふわりかすみのソロ楽曲についてはそれぞれの記事を参照。

BSJプロジェクト名義

さらに見る 発売日, タイトル ...

応援☆少女名義

さらに見る 発売日, タイトル ...

応援☆少女おかわり名義

さらに見る 発売日, タイトル ...

骨髄バンク《命》応援団名義

さらに見る 発売日, タイトル ...

N.A.T.S名義

さらに見る 発売日, タイトル ...

わたしはあなたのおひめさま♡名義

さらに見る 発売日, タイトル ...

Su☆GIRLY♡SISTER名義

さらに見る 発売日, タイトル ...

King&Sweet Devil名義

さらに見る 発売日, タイトル ...

その他

2023年5月2日に加藤タクヤがCDリリースした「RUN-RUN-RUN」、「桃色の帰り道」、「大須2丁目若宮通り」の3曲[18]はBSJメンバーもライブで歌っており、実質的にBSJの持ち歌となっている。

Remove ads

応援しているもの

概要にもあるように、「勝手に応援!」をコンセプトとしており、愛知県を中心に様々な、店や企業、団体等の「オフィシャル応援団」に就任している。2020年には「ご当地アイドル肩書きランキング」において6位[19]となっている。ここでは主なものを記す。

メディア

小久保アリサふわりかすみが単独で出演したものについては、それぞれの項目を参照。 ※出演名義は原則として出演当時のもの

ラジオ

  • BSJ BEAT(2023年3月26日~12月30日、Heart FM)※2023年9月までは毎週日曜17:00~18:00、2023年10月以降は毎週土曜16:00~17:00
  • 我ら勝手に応援団(2021年5月~2023年3月、愛知北FM"THE FACE"

テレビ

  • 加藤タクヤは感動したい!(2020年7月10日‐三重テレビ放送 毎月第二金曜23:50-24:20[21])※松阪アリサ(2020年7月10日~)、ふわりかすみ(2020年7月10日~)、御影ロイ(2023年2月10日、2023年5月12日~※2024年2月以降は休演)[注釈 9]
    • ダレヤネン!→勝手に応援バラエティ ダレヤネン!DX(2016年8月4日~2020年6月11日)※事実上の前身番組
  • 情報フレッシュ(ぎふチャン
  • こちら”勝手に応援”探偵社!(ぎふチャン)
  • ザ!世界仰天ニュース(2019年、日本テレビ)※高嶺みゆ(長距離フェリーの中で出産した高校生の役を演じた)
  • シスルのミラこすッ!(2023年3月10日、メ~テレ[22])※御影ロイ

ネット配信

  • 妖怪人間ベラ〜Episode(ゼロ)第3話(2020年8月、Amazon primes Video他)※高嶺みゆ[23]

CM

  • サンアール磯部※松阪アリサ、ふわりかすみ、御影ロイ
  • くねくねラーメン
  • 三重トヨペット※阿波音みさき[24]
  • スマホゲーム「カオスブレイカー」※高嶺みゆ[25]
  • エムテック※高嶺みゆ[26]
Remove ads

専用劇場「BSJシアターVANQUISH」

概要 BSJシアターVANQUISH, 情報 ...

BSJシアターVANQUISH(ビーエスジェイシアターバンキッシュ、BSJ Theater VANQUISH)は、2021年3月7日にオープンした、名古屋市大須に存在する、ライブハウスである。

概要

BSJプロジェクトの専用ライブハウスである。建設に当たってはクラウドファンディングが行われ[27]、300万円の目標を7%以上上回る、約321万円の支援金額が集まった。これらの支援金は主に新型コロナウイルス感染防止対策に使用されている。「VANQUISH」とは英語で「破る、打ち負かす」の意味である。

この場所には、2019年10月までは ヴィジュアル系専門のCDショップ、ライカエジソン名古屋店が所在していた。

歴史

施設概要

  • 大須万松寺ビル2階に所在した、初代シアターに比べ、約4倍の広さとなっている。
  • 初代シアターにはカラオケ設備があったが、VANQUISHにはカラオケ設備は設置されていない。
  • ステージ中央に200インチの大型モニターを設置。
  • 原則として、BSJプロジェクトのイベントに使用されるが、外部の者によるシアターのレンタルも可能。

本シアターで行われたBSJプロジェクト主催以外の主なイベント

  • MistFES(2021年6月、2022年6月)
  • BrandWagon(2021年9月~12月※月1回)
  • Pop Clover HALO HARO LIVE 2021(2020年10月30日)
  • WE ARE NOTALL TOUR 2022〜みんな笑って!はい、チーズ!〜(2022年2月13日)
  • 踊貴妃「ワンマンLIVE」(2022年3月5日)
  • OSI-DOL vol.42~アンソルスレール 春乃こばと卒業イベント(2022年3月13日)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads