トップQs
タイムライン
チャット
視点

EACH TIME

ウィキペディアから

Remove ads

EACH TIME』(イーチ・タイム)は1984年3月21日 (1984-03-21)にリリースされた大滝詠一スタジオ・アルバム

概要 大滝詠一 の スタジオ・アルバム, リリース ...
Remove ads

解説

要約
視点

当初はLP盤とカセットテープのみの発売だったが、1984年6月1日にCD化。CDの発売翌週に、邦人アーティストとしては初のオリコンCDチャートで3週連続1位を記録。大滝詠一としては唯一の1位獲得作品である。

本作からはシングル盤が一切カットされなかった(その代わり全曲を12インチ・シングルにしたBOXが発売された[注釈 1][book 2]。これは「シングル・ヒットが無ければアルバムは売れない」という当時のまことしやかな業界の定説に挑戦してやろう、と思ったからだという[book 2]。結果的に60万枚を売り上げ、前作『A LONG VACATION』に続いて大ヒットを記録した。

1989年6月1日 (1989-06-01)には、収録曲と曲順を変更したリマスター盤を発売。1991年 (1991)には、元の曲順でCD選書で再発された。1997年 (1997)には、MD選書でMD化もされている。また、発売から20年経過した2004年3月21日 (2004-03-21)には、ボーナス・トラックを追加した20周年記念盤CD、さらに10年後には純カラオケを加えた2枚組CDの30周年記念盤がそれぞれ発売された。

再発盤以降は長らく全ての盤で「レイクサイド ストーリー」のエンディングがカットされたヴァージョンとなっていた。これに関しては現在でも賛否があるが、「大滝自身がソロ活動に終止符を打つ」「松本との決裂を意味するものであった」などの理由から刻まれていたフィナーレのために、現在はカットされていると言われる[book 3]。このエンディング付きバージョン(大エンディング・バージョン)の収録されたCDは、初発時の品番35DH 78である。その後、2015年3月21日 (2015-03-21)に発売された『NIAGARA CD BOOK II』でエンディング付きバージョンが収録され、2021年4月24日には『夢で逢えたらEP』の収録曲としてエンディング付きバージョンのサブスクリプションサービスでの配信も開始された。また2024年3月21日 (2024-03-21)に発売された『EACH TIME 40th Anniversary Edition』には、40th Anniversary Versionとして、未発表だった別ミックスの、フェードアウトとフェードインがないエンディング付きバージョンが収録された。

一般に前作『A LONG VACATION』の続篇と捉えられる作品ではあるが、大滝自身はこのアルバムを一つのストーリーとして制作していた為 、世間での受け入れ方にはやや難色を示す(ただし、発売前には「『A LONG VACATION』の続編の様なアルバム」、また発売されて暫く経ってからは「『A LONG〜』がA面で『EACH TIME』がB面の様」といずれも大瀧自身がラジオで語っており、真意は不明)。[要出典]

ジャケットのイラストは河田久雄によるもの。

タイトルの由来は、大滝がラジオDJ等で自分のことを「イーチ・オータキ」と名乗っていたことに由来する。[要出典]

大滝は本作発売後に、音楽活動を休止することを宣言した。そのため、収録曲をライブで披露したことは一度もなく、そのままコンサート活動が再開されないまま大滝が2013年に死去したことで、本人が携わったオリジナル・アルバムとしては最後の作品になった。

発売までの経緯

元々1年前の1983年 (1983)、大滝の誕生日である7月28日に発売するはずであったが、制作過程で不満が生じ、レコーディングを全て破棄したために発売が延期されたという経緯がある。大滝曰く「レコードの発売日を誕生日に設定すると発売延期になるので誕生日は鬼門」。[要出典]

お詫びの意味を込めて、その年の「西武球場スーパーフェス '83(ALL NIGHT NIPPON SUPER FES. '83 ASAHI BEER LIVE JAM)」にレコーディングメンバー全員で出演した。本来『EACH TIME』のお披露目ライブだったとも言われる上記のライブへの出演が、大滝詠一名義としては結果的に最後のものとなった(1985年に行われたはっぴいえんどのライブには参加)。このライブでは『A LONG VACATION』や『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』の楽曲を中心に演奏しつつ、当時薬師丸ひろ子に提供し大ヒットを記録した「探偵物語」、「すこしだけやさしく」や森進一に提供した「冬のリヴィエラ」の大滝版「夏のリビエラ」を演奏した。[要出典]

この頃のライブでは自身が提供した曲がヒットし始めたこともあり、セルフカヴァーを多く披露していた。西武球場ライブの1年半前に行われたヘッドフォン・コンサートでは松田聖子に提供した「風立ちぬ」をセルフ・カヴァーしている。発売前はこれらの動きから「風立ちぬ」や「探偵物語」がニュー・アルバムの収録曲かとも言われていたが、結局ライブのみでの披露となった。このうち「夏のリビエラ」は後に『SNOW TIME』で、「探偵物語」「すこしだけやさしく」が死後にマスターテープが発見され『DEBUT AGAIN』においてスタジオ・レコーディングされたヴァージョンが聴ける。[要出典]

また、発売の2か月前にNHK-FMにて発売前インタビューと共に放送された『EACH TIME』アウトテイク音源は、未CD化となっている。[要出典]

Remove ads

ミュージックビデオ

本作収録曲のうち、「ペパーミント・ブルー」のプロモーション映像が制作され、テレビで複数回オンエアされた。

収録曲

All Songs Written by 松本隆 & 大瀧詠一

SIDE 1

  1. 魔法の瞳
  2. 夏のペーパーバック
  3. 木の葉のスケッチ
  4. 恋のナックルボール
  5. 銀色のジェット

SIDE 2

  1. 1969年のドラッグレース
    後に映画「ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌」挿入歌、更にテレビ宮崎UMKスーパーサタデーJAGA2天国」のテーマ曲として使われていた。松本隆の作詞活動30周年記念CD-BOX風街図鑑』に収録。
  2. ガラス壜の中の船
  3. ペパーミント・ブルー
  4. レイクサイド ストーリー
    エンディング付きバージョン(大エンディング・バージョン)

1986年 Complete EACH TIME

『EACH TIME』発表時に収録時間やカッティング技術の問題、構成上の理由から収録できなかった「Bachelor Girl」と「フィヨルドの少女」が追加収録され、他の収録曲の順も一部変更された。

1989年盤

概要 大滝詠一 の スタジオ・アルバム, リリース ...

解説

「魔法の瞳」と「ガラス壜の中の船」をカットし、代わりに「Bachelor Girl」と「フィヨルドの少女」が収録された。

収録曲

  1. 1969年のドラッグレース
  2. Bachelor Girl
  3. ペパーミント・ブルー
  4. 恋のナックルボール
  5. 銀色のジェット
  6. 夏のペーパーバック
  7. 木の葉のスケッチ
  8. フィヨルドの少女
  9. レイクサイド ストーリー
Remove ads

CD選書シリーズ

要約
視点
概要 大滝詠一 の スタジオ・アルバム, リリース ...

解説

CD選書シリーズ」の一枚として廉価盤でのリリース。1991年リマスターを使用、曲順がオリジナルに戻された。

収録曲

  1. 魔法の瞳   (4:50)
  2. 夏のペーパーバック   (3:55)
  3. 木の葉のスケッチ   (4:17)
  4. 恋のナックルボール   (3:13)
  5. 銀色のジェット   (4:11)
  6. 1969年のドラッグレース   (4:50)
  7. ガラス壜の中の船   (5:23)
  8. ペパーミント・ブルー   (4:59)
  9. レイクサイド ストーリー   (5:44)
    エンディングがフェード・アウトするバージョンのままになっている。

クレジット

Remove ads

20th Anniversary Edition

要約
視点
概要 大滝詠一 の スタジオ・アルバム, リリース ...

解説

2004年3月21日 (2004-03-21)に『EACH TIME』のオリジナル盤発売から20周年を記念して「ナイアガラ不滅プロジェクト」の20周年企画のラストを飾るものとして発売された。CDの包装には「Final EACH TIME」と銘打ったシールが貼られているほか、全曲にリマスタリングが施された。

またもや曲順の変更が行われているほか、「魔法の瞳」が『EACH TIME SINGLE VOX[注釈 1]に収録されたものと同じで『Complete EACH TIME[注釈 2] にも収録されたロング・バージョン、「夏のペーパー・バック」はイントロの楽器構成はそのままに間奏のサックス・ソロが『EACH TIME SINGLE VOX』[注釈 1]収録の別テイクに差し代わり、「Cider '83」、「恋のナックルボール (1st Recording Version)」、「マルチスコープ」の3曲がボーナス・トラックとして追加収録されている。また、この盤が発売されるまで入手困難な状態にあった「Bachelor Girl」と「フィヨルドの少女」も、収録に際しリマスタリングされている。しかし、オリジナル盤収録の「レイクサイド ストーリー」のエンディング付きバージョンはまたも収録されず、かつフェード・アウトが1991年盤よりも早くなっている(エンディング付きバージョンのエンディング部分だけカット)バージョンが収録された。オリジナル盤発売前にラジオで放送されたバック・トラックのみの未発表曲も未収録となっている。

ボーナス・トラックのうち「Cider '83」は『NIAGARA CM SPECIAL』で、「マルチスコープ」は「ゆらりろ」というタイトルで『大瀧詠一 Song Book II -大瀧詠一作品集 Vol.2 (1971-1988)-』にそれぞれ収録されてCD化済。「恋のナックルボール (1st Recording Version)」の今回初収録の未発表音源だったが、後に『NIAGARA CD BOOK II』の1枚『Niagara Rarities Special』に全て収録された。

収録曲

  1. 夏のペーパーバック   (3:56)
  2. Bachelor Girl   (4:36)
  3. 木の葉のスケッチ   (4:16)
  4. 恋のナックルボール   (3:12)
  5. 銀色のジェット   (4:07)
  6. 1969年のドラッグレース   (4:54)
  7. ガラス壜の中の船   (5:21)
  8. ペパーミント・ブルー   (4:58)
  9. 魔法の瞳   (5:18)
  10. レイクサイド ストーリー   (5:10)
  11. フィヨルドの少女   (3:57)
    Bonus Tracks
  12. Cider '83   (0:30)
  13. 恋のナックルボール (1st Recording Version)   (3:43)
  14. マルチスコープ   (2:05)
    NHK総合テレビマルチ・スコープ」テーマソング
  • All Songs Written by 松本隆 & 大瀧詠一
  • Except 12 & 14 by 伊藤アキラ & 大瀧詠一

クレジット

Remove ads

リリース履歴

さらに見る #, 発売日 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads