トップQs
タイムライン
チャット
視点
KIX-S
日本の音楽グループ (1991 - 1999) ウィキペディアから
Remove ads
KIX-S(キックス)は、ボーカリストの浜口司とギタリストの安宅美春からなる日本のハード・ポップ・ユニット[5]。所属事務所はドリーミックス。メンバー構成やサウンドが酷似していることから『女性版B'z』と呼ばれることがあった[1][6]。
渡辺音楽出版とビーイングの共同プロデュースによって、1991年8月21日にアポロンのDreamixレーベルからアルバム『KIX-S』でデビューしたが、1997年にRCAアリオラジャパンへ移籍と同時にThe KIX-S(ザ・キックス)と改名し、シングル「FLOWER & FLOWER 〜はなとはな〜」「DO YA!」「EDEN」の3曲と、アルバム『sunrise』を発表後、1999年2月24日に『The KIX-S 90's II 〜The BEST〜』[7]の発売を最後に活動を休止した。
Remove ads
メンバー
略歴
要約
視点
結成前
安宅美春は、ユニットとしてデビューする前である1990年に、B'zプロデュースによる「孤独のRunaway」でソロデビューしており、浜口司もデビュー直前に、近藤房之助・坪倉唯子・大黒摩季らが参加したカバーアルバム『ROYAL STRAIGHT SOUL』(1991年)で、スプリームスの「ストップ・イン・ザ・ネイム・オブ・ラヴ」をカバーしている。
1991年
1992年
1月21日、2ndアルバム『LES=BEAT』発売。この頃から、『女性版B'z』と呼ばれるようになった[1]。
6月21日、3rdアルバム『ONE NIGHT HEAVEN』発売。収録曲である「また逢える…」が、フジテレビ系ドラマ『君のためにできること』の主題歌となり[9]、7月21日にシングルカットされた。
12月14日、4thアルバム『VIRGINITY』発売。
1993年
5月17日、2ndシングル「愛し過ぎてこわい」発売。表題曲は、テレビ朝日系ドラマ『ララバイ刑事'93』の主題歌に使用された[10]。
11月22日、3rdシングル「もう一度TENDERNESS」発売。表題曲は、テレビ朝日系アニメ『機動戦士Vガンダム』の後期エンディングテーマに使用された[11]。
1994年
2月14日、4thシングル「LOVIN' YOU」発売。表題曲は、テレビ朝日系『お茶とUN』のオープニングテーマに使用された[12]。
6月21日、5thアルバム『MOTHER』発売。
9月28日、5thシングル「抱いて…抱きしめて」発売。表題曲は、テレビ朝日系『Jリーグ A GOGO!!』のテーマソングに使用された。
10月26日、6thシングル「MY LIFE」発売。表題曲は、TBS系『秩父宮賜杯 第26回全日本大学駅伝対校選手権大会』のテーマソングに使用された[13]。
1995年
4月17日、7thシングル「NAKED WOMAN」発売。表題曲は、フジテレビ系『上岡龍太郎にはダマされないぞ!』のエンディングテーマ[14]、カップリングの「SENSATION」は、TBS系『ET!』の1994年11月度のオープニングテーマとしてそれぞれ使用された。
5月15日、6thアルバム『BODY』発売。
8月21日、日本のスーパーグループであるPYGの楽曲をカバーした8thシングル「自由に歩いて愛して」発売。表題曲は、TBS系『歌いこみ音楽隊!』のエンディングテーマ[15]、カップリングの「Spunky Bop」は、『'95北海道の牛乳キャンペーン』のCMソングとしてそれぞれ使用された。
11月13日、9thシングル「LOVE IN MY LIFE」発売。表題曲は、テレビ朝日系月曜ドラマ・イン『花嫁は16才!』の挿入歌に使用された[16]。
1996年
2月21日、7thアルバム『GORGEOUS』発売。
5月21日に、10thシングル「Dynamite」発売。表題曲は、フジテレビ系『プロ野球ニュース』のテーマソングに使用された[17]。
9月21日、11thシングル「MOVING ON」発売。表題曲は、TBS系『COUNT DOWN TV』のオープニングテーマに使用された[18]。この作品を以て、KIX-S名義およびアポロンから発表した最後の作品となった。
1997年
バンド名をThe KIX-S(ザ・キックス)と改名したと同時に、レコード会社をRCAアリオラジャパンへ移籍。
4月23日、通算12thシングル「FLOWER & FLOWER 〜はなとはな〜」発売。表題曲は、フジテレビ系『木曜の怪談 '97』のオープニングテーマに使用された[19]。
9月3日、通算13thシングル「DO YA!」発売。表題曲は、アサヒビール『フーパーズ・フーチ』のCMソングに使用された[20]。
11月21日、通算14thシングル「EDEN」発売。表題曲は、オーストラリア政府観光局のCFイメージソングに使用された。
12月3日、通算8thアルバム『sunrise』発売。この作品を以て、RCAアリオラジャパンから発表した最後の作品となった。
1998年
レコード会社をテイチクのBAiDiSレーベルへ再度移籍。
時期不明、活動を休止を発表
9月23日、ベスト・アルバム『The KIX-S 90's 〜The BEST〜』発売。
1999年
7月21日、ベスト・アルバム『The KIX-S 90's II 〜The BEST〜』発売。この作品を以て、活動を休止した。
活動休止後
浜口は、ブロードウェイミュージカル『RENT』に主役のミミ役として2年連続(1998年・1999年)で出演。その後、東宝ミュージカル『ブラッド・ブラザース』にミセス・ジョンストン役として2年連続出演するなど活動の幅を拡げた。2001年に、Cutting edgeからTSUKASA☆名義で、CDデビューし2枚のシングルを発表する。
安宅は、2005年頃から東京都杉並区と世田谷区に『ATAKA音楽教室』をオープンし、以降は講師活動に専念している。
2019年9月4日に、1stアルバム『KIX-S』から8thアルバム『GORGEOUS』までのオリジナル・アルバムと、ベスト・アルバム『The KIX-S 90's 〜The BEST〜』の音楽配信が開始された[21]。
Remove ads
その他
- TBS系の音楽番組『COUNT DOWN TV』にて、ゲストライブの冒頭でアーティストが「COUNT DOWN TVをご覧のみなさん、こんばんは ○○です」という挨拶は、KIX-Sが初めて発してから定番化した[21]。
ディスコグラフィ
シングル
アルバム
オリジナル・アルバム
ベスト・アルバム
ビデオ
Remove ads
タイアップ一覧
Remove ads
関連項目
- 渡辺音楽出版 - KIX-Sの原盤権ならびに音楽出版権を管理。尚、音楽出版権はビーイング共同プロデュース時の楽曲は両社で共同管理。
- 渡辺ミキ - ワタナベエンターテインメントの代表取締役。
- TRICERATOPS - 渡辺ミキがKIX-S休止後にプロデュースしたロックバンド。関連会社のマニアマニアから現在はTRINITY ARTISTに所属。
- マニアマニア - Dreamixと同時期に渡辺ミキが代表していた芸能事務所。現在はワタナベエンターテイメントカレッジを運営する会社に業務変更され、所属タレントは関連会社のワタナベエンターテインメントもしくはTRINITY ARTISTに移籍している。
- ビーイング
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads