トップQs
タイムライン
チャット
視点
LEGO マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム
ウィキペディアから
Remove ads
『LEGO マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム』(Lego Marvel Super Heroes)は、TT Gamesが開発し、ワーナー・ブラザースより発売されたアクションアドベンチャーゲーム。OS X版のみFeral Interactiveからの発売となっている。日本では、PlayStation 3、PlayStation 4、Wii U、ニンテンドー3DSの4形態で2015年1月22日に発売され、Nintendo Switch版が2021年12月16日に発売予定。海外ではPlayStation 4およびXbox One版はローンチタイトルの一つとなっている(欧州のみXbox One版は1週間の発売延期)。また、海外のみ携帯機版は『Lego Marvel Super Heroes: Universe in Peril』と副題が付けられている。
Remove ads
概要
『レゴシティ アンダーカバー』(以下前々作)のように大部分がレゴブロックで作られたオープンワールドの世界を舞台に、アベンジャーズやファンタスティック・フォー、X-メンなどマーベルのスーパーヒーローたちを操作し、地球征服を狙うドクター・ドゥームやロキらを始めとするヴィランたちの野望を阻止する。舞台となるのはアメリカのニューヨークシティ・マンハッタンで、前々作のように各地に散らばるコンプリートアイテムを集める事ができる(ただし前々作と違いレゴブロックアイテムは無く、これは従来のレゴゲームシリーズと共通している)。Wii U版は前々作同様、マップがゲームパッドに常時表示される仕様となっている。広さは前々作と比べて狭く、背景には映っているがストーリーをクリアしても開放されない橋が存在する(永久に終わらない工事作業で封鎖中という設定である)。ゴールドブロックの数は前作『LEGO ムービー ザ・ゲーム』から大幅に増え、250個となった(ただしやはり前々作よりは数が少ない)。この個数は次回作や、国内未発売の次々回作にも引き継がれたが、2015年11月5日に国内発売された『LEGO ジュラシック・ワールド』で久しぶりに個数が変更され275個となった。
Remove ads
登場キャラクター
操作可能なキャラクターは総勢150体。ストーリーを進めると、ヴィラン側のキャラクターも操作することが可能となる(一部のヴィランキャラクターは、100%クリアを目指すためには必要となる)。
ヒーロー
- アイアンマン(声:藤原啓治[1][2][3][4])
- キャプテン・アメリカ(声:丸山壮史[1][2][3][4])
- ハルク(声:田坂浩樹[1])
- スパイダーマン(声:猪野学[1][2][3][4])
- ミスター・ファンタスティック(声:水越健[1][2][3][4][5])
- ウルヴァリン(声:山路和弘[1][2][3][4])
- ソー(声:藤真秀[1][2][3][4][6])
- ホークアイ
- ブラック・ウィドウ(声:ブリドカットセーラ恵美[1])
- ヒューマン・トーチ
- サイクロップス(声:白川周作[7][8])
- ジーン・グレイ
- ストーム
- ビースト
- アイスマン
- シング
- ニック・フューリー(声:手塚秀彰)
- プロフェッサーX(声:麦人[2][3][4])
- デアデビル(声:小山力也[2][3][4][9])
- ゴーストライダー(声:大塚明夫[2][3][4])
ヴィラン
その他
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads