トップQs
タイムライン
チャット
視点

NGT48山口真帆暴行被害事件

新潟市で発生した暴行事件 ウィキペディアから

Remove ads

NGT48山口真帆暴行被害事件(エヌジーティーフォーティーエイトやまぐちまほぼうこうひがいじけん)は、2018年平成30年)12月8日に、新潟県新潟市で発生した暴行事件。

概要 場所, 日付 ...

当時アイドルグループ・NGT48に所属していた山口真帆が、自宅マンションの玄関先で顔を掴まれるなどの被害を受けた。当初、事件は公になることがなかったが、山口がSNSで被害を告発し、国内外のマスメディアで大きく報じられた。事前事後のグループの運営会社AKS[注釈 1]の対応や、アイドルとファンとの関係が議論の的となった。

Remove ads

事件の概要

警察への取材に基づくNHKおよび夕刊フジが運営するニュースサイトzakzakによると、2018年12月8日午後9時半ごろ、当時アイドルグループ・NGT48に所属していた山口真帆が公演を終えて新潟市内にある自宅マンションに帰宅した際、男性Aと男性Bが押しかけ、玄関のドアに手をかけ、声をかけた。すると、山口が悲鳴を上げたため、慌てた男らが口をふさごうとして、顔をつかんだとされる[1][2]。山口のSOSを知り、NGT48のメンバーが現場に駆け付け、山口の帰宅時間を聞き出したとされる男A、Bの仲間Cも現場に加わって、双方で口論が続き、ようやく当時の支配人今村悦朗警察が来て、男3人は警察に連行され、翌9日にAとBが暴行容疑で逮捕された[2]。山口に対する性的暴行はなく、山口に怪我はなかった[2]。男性AとBは無職と男子大学生(ともに当時25歳)で、20日間拘留された後、不起訴処分となり、釈放された[1][2]。zakzakによれば、山口はNGT48の他のメンバーが犯人に協力していた、暴行をしむけていたと主張しており、それをもとに、警察はメンバーに事情を聴き、携帯電話の通信記録を調べて関与を調べたが、確証を得ることはできなかった[2]。メンバーの関与が分かったが、元東京地検特捜部検事の高井康行弁護士によれば、もし男性が暴行することをメンバーが事前に知っていれば幇助罪になるとしたが、知らなければ、自宅を教えたりしても、共犯にはならないと解説[3]。また、第三者委員会報告書の説明会見では、記者からの「遠因としてファンとつながっていることが遠くの原因にはなっているとは思うんですけれども、被害者に、山口さんに対するほかのメンバーが謝りたいとか申し訳なかったとか、私たちがこんないけないことをしてこういうふうに招いてしまったとか、謝罪の意思とか謝罪したいっていう報告とかはきているのでしょうか。」との質問に対し、運営取締役「それはございます」と回答している[4]。なお、その後の民事訴訟において、加害者とされる男性2名のうちいずれかの人物は、「顔をつかむような暴行はしていない」と証言している[5]。そのほかに、山口とAKS関係者に事件直後男性ファン2人が事件の経緯について説明した内容の詳細が明らかになり、男性ファン2人がNGT48の他のメンバー8人ほどと私的なつながりがあると話していたことや以前から食事をするなど交流を持っていた一部メンバーに「山口さんと話したい」と相談したと話していたことが新たに分かった[6][7][8]。「以前から食事をするなど交流を持っていた一部メンバー」については、運営側は処分するほどの程度ではなかったと判断したと説明し、「つながりはゼロではなかった」とした[9]

Remove ads

事件発生後の経緯

要約
視点

山口による告発

この事件は、当初マスメディアによって報道されることはなく、当時の運営会社である株式会社AKSは事件を公表しなかったため、暴行被害が公になることはなかった。AKSは後の会見において、事件を公表しなかった理由について「メンバー保護と、オープンになった時に二次的、三次的被害が及ぶのではないかと私の方で考えた。結果的にああいうことになって大変申し訳ない」と説明し、運営側から事案を公表する予定はなかったことを明らかにした[10]。ところが、2018年12月8日から翌9日朝にかけて、山口がリアルタイム動画配信サービスSHOWROOMで涙ながらに暴行被害を告発した。「私とまた同じ目に遭う人がいるのに、1カ月待っても、何も対処してくれなくて」、「真面目にやってる子達が、私と同じ怖い目にするのは、もう耐えられない」、「今回私は助かったから良かったけど、殺されてたらどうするんだろうって思う」と話した[1]。また自身のTwitter(現在はX)でも「私は先月公演終わり帰宅時に男2人に襲われました。あるメンバーに公演の帰宅時間を教えられ、またあるメンバーに家、部屋を教えられ、またあるメンバーは私の家に行けと犯人をそそめかしていました(原文ママ・そそのかすの意と思われる)」、と投稿し、さらにこの件へのNGTメンバーの関与を告発していた(該当ツイートはすでに削除されている)[11][1]

マスメディアの報道

2019年1月10日、山口による告発を受けて、NHKが主要メディアとして初めて事件を報道した。他社もこれに追随し、報道番組ワイドショーで連日に渡り報道されるようになった[12]

AKSの声明

2019年1月10日、AKSは「山口真帆に関わる一連の騒動についてのご報告[13]」という文章を公式サイト上に公開した。2人の男による山口の暴行被害を認め、「そのほかに、実行犯ではありませんが、この事件に関与していたファンの男1名も確認されました」と報告した[1]。その声明においては、他のNGTメンバーから山口の住所や帰宅時間などの個人情報が漏れたかについての山口の告発に言及しており「メンバーの関連性においては、メンバーの1名が男から道で声をかけられ、山口真帆の自宅は知らないものの、推測できるような帰宅時間を伝えてしまったことを確認しました」と男に山口の帰宅時間を伝えたメンバーがいたことのみ認めた。ただしその「男」が事件の関係者であるかどうかは定かではない。なお山口は、NGTのメンバーが男に自宅に押しかけるようそそのかしたとも告発していたが、その点についての言及はなかった。また山口は男が「メンバーが住んでいた向かいの部屋から男が出てきた」と主張したが、真相は明らかにされていない[14]。またAKSは「今後はこのようなことがないよう、全グループメンバーへの防犯ベルの支給、各自宅への巡回等の対策を徹底する」とし、再発防止のための手段を講じることを表明した。また、AKSは声明においてファンの男性3人の公演、握手会、イベント等への参加を禁止したほか、声明とは別のページで同月11日、14日に予定していた劇場公演を中止することも発表した[11]

山口真帆による謝罪

2019年1月10日、山口はNGT48劇場で開催された同グループ3周年記念公演に出演した。事件について、「この度は、たくさんお騒がせしてしまって、誠に申し訳ありません」と声を詰まらせながら謝罪する一幕があった。このことがネット上で報じられ、運営の責任者(例えば、支配人の今村悦朗)よりも先に被害者である山口が謝罪したことに疑問の声が殺到した。この件につきAKSは「本人が1曲出演するということもあり、結果的にああいう形になってしまったのは、本当に私の考えが非常に浅はかだった。至らなかった。結果的に本人の口から、被害者が謝罪となってしまったことは深く深く反省している」と述べている[10]

人事異動

2019年1月14日未明、AKSは代表取締役吉成夏子と運営責任者兼取締役松村匠の連名で声明を発表し、支配人の今村悦朗を異動させ、早川麻依子[注釈 2]を新支配人、岡田剛を新副支配人とする人事を発表した[15][注釈 3]

AKSの記者会見(2019年1月14日)

同日、AKSは初めて記者会見を開き、一連の問題を陳謝し[注釈 4]、公表が遅れた理由を「警察の捜査状況を鑑みていたというのが、一番の理由。昨日、警察の方から公表できる情報が出ましたので、このような場を設けさせていただきました」と説明した[10][16]。AKSは第三者委員会を設置する予定があることを明かし、事件の詳細は第三者委員会で調査することとし、「警察の捜査内容に関わることなのでコメントは差し控えさせていただきたい」との理由で、事件の詳細に言及することはなかった[10]。事件への他のメンバーの関与については、メンバーの行動が刑事事件として立件されていないことを挙げ、「当社としては、メンバーの中に違法な行為をした者はいない、と考えております」との認識を示した[10]。もっとも「違法ではないものの、メンバーとして不適切な言動」の有無は第三者委員会の真相究明を待つとした[10]

第三者委員会の設置

2019年2月1日、AKSは第三者委員会を設置した。第三者委員会は「事件に関連する事実関係の調査及び原因の究明(直接的な原因のみならず、背景となる要因等を含む)」を目的とし、委員長(弁護士の岩崎晃)と2名の委員(2名とも弁護士の木内雅也高山梢)を選任した。人選については「日本弁護士連合会による『第三者委員会ガイドライン』に沿って選定しており、各委員は当社との利害関係を有しておらず、本委員会の独立性を阻害する要因はありません」と説明した。調査期間は「1カ月半を目途」とした[17]

AKSの記者会見(2019年3月22日)

2019年3月22日午後、AKSは第三者委員会の調査結果を受け、新潟市内で説明会を開催した[注釈 5]。この会見に対して山口はTwitterで5度にわたりリアルタイムで反論の投稿を行い、山口と第三者委員会との溝が浮き彫りとなった[19]。説明会の会場で山口のツイートを確認した記者が、その場でAKSに説明を求めるという異例の展開もあった[20]

Remove ads

山口のNGT48卒業

要約
視点

卒業発表

2019年4月21日、劇場公演で山口真帆はNGT48からの卒業を発表した[21]。 卒業発表にあたり、短いスピーチをしており、「私はアイドル、そしてこのグループが大好きでした。だからこそ、このグループに変わってほしかったし、自分がつらかったからこそ、大切な仲間たちに同じ思いをしてほしくないと、すべてを捨てる覚悟で取った行動でした」と、告発に踏み切った覚悟を話した。社長に「会社を攻撃する加害者」といわれ、「ただメンバーを守りたい、真面目に活動したい、健全なアイドル活動ができる場所であってほしかっただけで、何をしても不問なこのグループに、もうここには私がアイドルをできる居場所はなくなってしまいました」、「今の私にNGT48のためにできることは、卒業しかありません」と卒業という決断がやむにやまれぬものであったことを明かした。山口は、ファンをはじめ今まで支えてくれた人たちへの謝罪と感謝を口にするとともに「私がこれからできることは、今の苦しい姿ではなくて、笑顔で幸せな姿を見せて、皆さんに元気を与えることだと思います」と今後の芸能活動への決意表明を行い、「残り1ケ月もありませんが、最後まで一人の人として、NGT48として、みなさんに今度は笑顔でまたお会いできたらうれしいなと思っています。あと少しの間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。」との言葉でスピーチを結んだ[22]

卒業公演

2019年5月18日、山口の卒業公演が開催された。通常、メンバーの卒業公演は16人前後のメンバーで構成されるチーム別劇場公演に卒業セレモニーを追加する形で行われるが、山口の卒業公演は1日限りの特別公演として実施され、総合プロデューサーの秋元康が書き下ろした新曲のタイトルから「太陽は何度でも」公演と銘打たれた[23]。出演メンバーは同日をもって卒業する山口真帆、菅原りこ長谷川玲奈の3人であり、異例づくめの劇場公演となった[23]。セットリストはこの日のために組まれたオリジナルのものであり、スポニチは「王道アイドルソングがズラリと並んだセットリスト」と報じた[24]。また、サプライズゲストとして同期の1期生から日下部愛菜、小熊倫実、角ゆりあ、後輩の2期生から高沢朋花、ドラフト3期生から高橋七実が招き入れられた。スポニチは、この人選を「山口がファンとのつながりを疑っていない“山口真帆選抜”」、「まほほん(山口のニックネーム)派」と表現した[24][25]。本編最後の曲は、サプライズゲストと共に8人での欅坂46の「黒い羊」で、スポニチはこの選曲を「1曲だけ異質」と表現し、その狙いについて、歌詞に登場する「黒い羊」は追い出されるようにして卒業する山口のことであり、「『黒い羊』がいなくなれば、また『白い羊』だけでやり直せる」という意味で「山口が抱える思いをそのまま表現したように聞こえる詞」、「運営側へ向けた究極の皮肉」であると説明した[25]。最後の曲はAKB48グループの卒業曲「桜の花びらたち」で、桜吹雪が舞い落ちる中、涙ながらに歌い、アイドルとしてのパフォーマンスを終えた[24]。最後のあいさつで運営を批判することはなく、ファンへ感謝するとともに「これからの夢に向かって力強く歩んでいきたい。またみなさんとお会いできるように頑張ります」と決意を表明し、3年半のアイドル人生にピリオドを打った[25]

卒業後の芸能活動

山口は卒業後の2019年5月25日、芸能事務所・研音に所属し、舞台やテレビドラマ、映画に出演したり、ソロ写真集を発売するなどした。それと同時に、今回の事件に関するものを含め、SNSへの過去の投稿を全て削除した[26]。山口は、2023年9月末をもって研音を退所し、現在はフリーランスとして芸能活動を行っている。

事件の余波

スポンサーの撤退

一連の騒動を受け、スポンサーの一正蒲鉾が、2019年1月14日からCMの放映を中止し、公式サイトから動画を削除した。新潟商工会議所も同15日、公式サイトにアップしていたNGT出演の「新潟開港150周年記念スペシャルムービー」を非公開とした[27]。また、JR東日本新潟支社は3月末の期限をもって、CM契約を終了した。その理由については、「元々3月いっぱいで終了する契約だった。騒動を受けて終了するということではない」と説明した[28]。新潟県知事の花角英世は、同年6月5日の定例記者会見で、「県民から歓迎される状態になったとは思えない」と述べ、保留としていたNGTとの契約を更新しないことを明らかにした[29]

冠番組終了・総選挙不実施

NGT48の全ての冠番組が3月いっぱいで終了・放送休止となった[30]

また、姉妹グループであるAKB48の冠番組『AKB48 SHOW!』(NHK)が2019年3月いっぱいで終了し、2009年から10年連続で開催されてきたAKB48選抜総選挙が、2019年は実施されず、その後一度も開催されていない。松村はこの件につき「一切、関係ございません。総選挙は昨年で10回目を迎えて一定の役割を終えました」と強調している[31]

なお、2025年2月現在、グループとしてのレギュラー番組は、FM-NIIGATAの『NGT48のえっさこいさRADIO』1本にとどまっている。

Remove ads

脚注

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads